大島小学校

大島小学校

2016年2月27日土曜日

学習発表会・6年生を送る会

はじめは学習発表会(各学年の発表)でした。
1年生「できるようになったこと」 2年生「大きくなりました」
3年生「大島の海について」      4年生「手話の世界」
5年生「わらぐつの中の神様」    6年生「大島の歴史」
どの学年もよく準備されていてとても良い発表でした。
次に「いつだって」を合唱し「ふるさと」を会場の皆様と一緒に合唱しました。
6年生を送る会では5年生が企画・運営を行い,みんな楽しむことができました。また6年生の写真スライドは6年間をふり返ることができ,とても感動的でした。
最後に6年生へメダルのプレゼントが行われました。長時間になりましたがどの学年も充実した時間を過ごすことができました。
参観に来てくださいました保護者・地域の皆様ありがとうございました。
合唱「いつだって」
メダルをもらった6年生



2016年2月26日金曜日

いよいよ明日は学習発表会・六年生を送る会!!

 明日2月27日(土)の学習発表会・六年生を送る会に向けて,今日の5限に4・5年生が会場準備をしました。今年は寒さを考慮して,体育館ではなく食堂で行われます。飾りつけが終わると,会場はとても華やかな雰囲気になりました。
 いよいよ明日に迫った学習発表会・六年生を送る会に向けて,どの学年も練習は大詰めです。教室や食堂からは元気に発表する声がたくさん聞こえてきます。
 インフルエンザ等で残念ながら全員参加とはなりませんが,地域や保護者の方にはぜひお越しになって,児童たちのがんばる姿をご覧いただきたいと思います。

2016年2月25日木曜日

学習発表会の歌練習

 2月27日(土)の学習発表会で歌う「いつだって」と「ふるさと」の練習をしました。
 全校で歌の練習をするのは、音楽会のとき以来です。
 食堂に集まって、まずは「ゆかいに歩けば」の歌で声出しをしました。最初は、声が出にくかったですが、だんだんと出るようになってきました。
 「いつだって」「ふるさと」の歌も、練習を重ねるにつれて、のびのびと楽しく歌えるようになってきました。
 学習発表会当日は、全学年の発表が終わった後に歌を歌います。「いつだって」は、児童全員で歌います。素敵な歌声を響かせてほしいです。
 2曲目「ふるさと」は、参加者全員で歌います。保護者や地域の方々も、ふるさと大島の風景を思い浮かべながら、児童たちと一緒に歌ってください。
 

2016年2月24日水曜日

大飯郡小中学校版画作品展のお知らせ

 福井県版画コンクールと大飯郡版画コンクールの入賞作品を展示します。
 紙版画,木版画,多色刷り版画といろいろな種類の版画が展示されます。風景,人物,想像したこと・・・題材も様々です。
 大島小学校の児童の作品も,13点展示されます。ぜひご覧ください。


    《期間》  2月26日(金)~3月4日(金)

    《会場》  なごみ診療所

2016年2月23日火曜日

箏を体験したよ!5年生!

 本日の午後は,2人の先生をお迎えして、5年生は箏の体験学習を行いました。
 まず、箏についてのお話をお聞きしました。長さは180cm、弦の数は13本というお話を聞きました。また楽譜を見せていただくと、音符ではなく漢数字が書いてありました。そのことにもびっくりしていました。
 次に、爪をつけました。いよいよ箏体験スタートです。先生方に丁寧に教えていただいて、「チューリップ」と「月がでた」に挑戦しました。子どもたちはどんどん上達していきました。全員が一人で「チューリップ」を弾くことができました。とても上手でした。
 最後に先生方が演奏をしてくださいました。「椰子の実」、「おどるポンポコリン」「サザエさん」など身近な曲を弾いてくださり、子どもたちは静かに身を乗り出すように聴いていました。箏の美しい音を目の前で聴かせていただいて、とてもよかったです。良い体験となりました。ありがとうございました。

箏についてのお話


楽譜にびっくり

ひとりずつ弾きました



2016年2月22日月曜日

体育館に響く子どもたちの声

  業間になると体育館から元気な声がたくさん聞こえてきました。保健室にいても楽しそうな声が聞こえてくるので、見に行ってみると低学年と高学年が仲良くドッジボールをしていました。子どもたちの目は真剣でかつ輝いていました。けがをしないか心配するところもありますが、元気に遊んでいる子どもたちの姿を見ているととても嬉しいです。元気が出ます。
 月曜日は保健室の来室が他の曜日と比べて多いのですが、今日は笑顔で学校生活を過ごしていたようです。今週も笑顔で元気に楽しくがんばりましょう!

2016年2月19日金曜日

6年生「子ども食育教室」

 おおい町保健医療課から栄養士さんに来ていただき6年生児童を対象に食育教室が行われました。最初に、紙芝居で朝ごはんを食べることの大切さを学び、それから、グループに分かれてバランスのよい朝ごはんの献立を作ってみました。どの子も真剣に話を聞き、考えていました。



2016年2月18日木曜日

オリビンサンドを見てびっくり

 2/18(木)6限目に大飯中学校の山内先生に来ていただき、理科の出前授業がありました。
 大島のあかぐり崎にある、砂(オリビンサンド)を双眼実態顕微鏡で観察をしました。
 オリーブ色に輝く鉱物を見ることができました。とても美しく神秘的でした。
 たくさんの準備をしてくださり、楽しい授業をしていただきました。
 山内先生ありがとうございました。

2016年2月17日水曜日

夢教育1・2年生(消防士,川口さんのお話)


 3時間目に1・2年生が夢教育を行い,消防士の川口さんからお話をお聞きしました。消防士のお仕事について画像やクイズを使い,具体的に分かりやすく説明していただきました。子どもたちは消防服を着せていただき,消防士の気分を味わうこともできました。
 川口さんからの「今の夢に向かって努力することは,将来何かの役に立つものだ」というお話は,子どもたちの心に強く響いているようでした。

 
 また,この様子は明日以降のチャンネルOのワイド若狭で放送されます。

卒業制作に挑戦

 17日水曜日に6年生10人が卒業制作に挑戦しました。一人ひとりが自分の書きたい四字熟語を決めました。講師として2人の先生に来ていただいて大きな条幅の紙に書きました。こんな大きな紙に書くのは初めてという児童ばかりです。慎重に丁寧に書いていました。仕上がったときには,どの児童も達成感を感じているようでした。深い意味のある熟語もあります。今後,大切な自分の言葉として心に留めておいてほしいと思いました。この様子は18日付の福井新聞にも掲載されています。是非、御覧ください。






  

 

2016年2月16日火曜日

雪かき

 昨日から冷え込み,夜から降り積もった雪。今朝も職員が雪かきをしていると,それを見て手伝ってくれる児童がいました。中には朝の会が始まる時間ギリギリまで雪かきをしてくれる高学年の児童もいました。
 昼休みには外に出て,みんなで協力してすべり台とかまくらを作る児童たちを発見しました。よく見ると今朝雪かきをしてくれた高学年の児童でした。
 雪遊びのための雪集めも兼ねて雪かきを手伝ってくれていたのかなと思うと少し微笑ましくなりました。

手洗い・うがいをしよう!

 先日県内でインフルエンザ警報が発令されました。本校は今のところいませんが、せき、鼻水等といったかぜの症状がみられる児童が数名います。 かぜ・インフルエンザの予防対策として①石けんでの手洗いをしっかりすること②人混みや繁華街への外出を控えること③咳エチケットを実施すること④症状の重篤化を避けるため、無理をせず早めに医療機関を受診することをおすすめします。子どもたちは毎日体育館で元気に遊んでいます。
 今週もかぜに負けず、寒さに負けず元気にがんばりましょう。

2016年2月12日金曜日

3年生、大島の海を学ぶ

先日、3年生では地元で漁師をしていらっしゃる地域の方をお招きし、大島の海に関するお話をしていただきました。大島の海でとれる魚の種類や冠者島についてのことなど幅広く、丁寧にお話をしてくださいました。さらに、生きたサメを持ってきてくださり、子どもたちと触れ合わせてくれました。子どもたちは目や耳、手など体いっぱいをつかって大島の海について勉強することができました。地域の先生、本当にありがとうございました。





2016年2月10日水曜日

大飯中学校体験入学(6年生)

 今日、大飯地域小学校6年生児童を対象に大飯中学校体験入学がありました。はじめに、中学校1年生が、中学校の授業の様子や学校行事、生徒会活動や部活動などについて、スライドを使いながら分かりやすく説明をしてくれました。その後、校舎内を見学させていただき、部活動体験をさせていただきました。はじめは、緊張した面持ちでしたが、しだいに中学生や他校の6年生とも笑顔で会話をする場面も見られ、とても有意義な時間となりました。今日の体験入学を通して、期待と希望を持って中学校へ入学する意識を高めることができたと思います。



2016年2月9日火曜日

学力テストがんばりました!

 今日の2時間目と3時間目は学力テストでした。全校一斉に取り組みました。2時間目は国語です。聞き取りテストがありました。3時間目は社会でした。緊張しながらも取り組みました。1年生は初めての学力テストでしたががんばっていました。
 明日は、算数と理科です。がんばってほしいと思います。

2016年2月8日月曜日

明日から学力テストです

 明日から学力テストを実施します。1年間学習してきたことが、どれだけ身についているのかを確かめる大切なテストです。1年生から6年生まで、まとめの教材やプリント等を使用して、学習してきたことの復習をしてきました。体調をしっかりと整え、自分の力が出せるようしっかりとテストに臨んでほしいと思います。

2016年2月5日金曜日

校内なわとび大会がありました

 2/5(金)に校内なわとび大会がありました。
 体育の時間や給食前の時間、休み時間などを利用して練習してきましたが、いよいよ練習の成果を発揮する日を迎えました。
 開会式では校長先生から、なわとびは体や心を強くする、とても良い運動であるという話がありました。また、この大会では、「自己新記録を出してください。」「ペアになっている友だちをしっかり応援してください。」というお話がありました。
 たくさんの保護者の方々が、応援に来てくださいました。
 低・中・高学年ごとに、2種目の回数跳びと時間跳びに挑戦しました。
 今までの練習の記録を上回る自分の最高記録が出せた人がたくさんいました。
 自分のがんばりと多くの人の応援の力は大きいなあと思いました。
 最後は、5・6年生が模範演技を披露してくれました。
 全校のみんなががんばった校内なわとび大会でした。

2016年2月4日木曜日

お茶教室が行われました

今週1~3年生までが,お茶教室を行いました。
お茶の作法を勉強し,お茶をたてたり和菓子をいただいたりしました。
1年生は初めての経験でしたが,3年目になる3年生ともなると,これまで教わってきたことが生かされ,礼儀正しいお茶教室となりました。

大島の児童はとても良い経験を積ませていただいています。 

2年生 2月2日
1年生 2月3日
3年生 2月4日

2016年2月3日水曜日

Let's enjoy English! 1

  今年は2月8日が旧暦のお正月です。中国や台湾などのアジアの国々をはじめ世界中でお祝いをされているそうです。アメリカでも干支を知っている人は多いそうです。下の写真はALTの先生が英語に親しめるように作ってくださった掲示物です。
 英語を話すのはとても楽しいことだと思います。たくさんの人と話すことができるようになるからです。友だちがもっといっぱいになります。また、外国のことを知ることで日本の良さを再確認できます。




12の干支は

 rat  ねずみ    ox    牛  tiger  とら     rabbit  うさぎ      dragon  龍
  snake  み(へび)       horse   馬   goat(sheep) ひつじ   monkey さる
  rooster とり   dog  いぬ pig いのしし

のように 表現します。

1年生昔遊び

 2月3日(水)に1年生が昔遊びをしました。
 お家のおじいさん,おばあさんに来ていただき,こま回しやけん玉,お手玉などの遊び方を教えていただきました。
 はじめは苦戦していた児童も少しずつコツをつかんで,上手にお手玉をしたり,こまを回したりすることができるようになりました。
 できるようになって児童もとてもうれしそうでした。また,ご家庭でも話を聞いてあげてください。来ていただいたおじいさん,おばあさん,ありがとうございました。

2016年2月2日火曜日

読みきかせと音楽のコラボレーション


  2月2日(火),おおい町立図書館の企画で,読みきかせと音楽のコラボレーションを行いました。
 津田さとみ先生が読みきかせをして,新田佳代子先生が絵本の場面に合わせてピアノの演奏をしてくださいました。
    椋鳩十:作『赤い足あと』
    吉田六郎:写真 谷川俊太郎:文『きらきら』
    ほてはまたかし:絵 くどうなおこ:文『小さなはくさい』
の三冊の絵本を読んでくださいました。
 絵本の場面の様子や登場人物の心情の変化に合わせて,ピアノが奏でられます。
 児童たちは,しっぽりとお話の世界に入っていました。
 とても素敵な時間を過ごすことができました。

2016年2月1日月曜日

お昼休みの体育館

 本校の児童は、休み時間になると体育館やグラウンドに出てとてもよく遊んでいます。
 今日のお昼休みも、体育館では児童たちが所狭しと遊んでいました。色々な学年の子どもたちや先生が混ざり合って、ドッジボールや鬼ごっこなどしていました。
 遊びの中ですが、上級生が下級生のお世話をする様子も見られ、心がほんわか温かくなりました。