大島小学校

大島小学校

2013年6月28日金曜日

1学期末保護者会について(お知らせ)


  1学期末保護者会を下記のとおり実施します。御多忙のこととは存じますが,是非御出席くださいますよう御案内いたします。



1 期 日    平成25年7月17日(水)

2 日 程      8:30 ~  9:15  授業参観

9:30 ~ 10:00  交通安全のDVDの視聴(食堂)


 
                10:10 ~ 11:10 PTA救急法講習会(和室)

                11:20 ~ 12:10  全体会(和室)
                           
                       ・通知表について
・夏休みの生活について
・夏休みプール開放について
・その他

               13:30 ~ 17:00      個人懇談

 

2013年6月27日木曜日

第1回地域・学校協議会の開催

 625日(火)に第1回地域・学校協議会を開催しました。今年度は,地域の方の代表として8名,保護者代表として2名,学校から3名,合計13名の委員で構成されています。
  この会の趣旨,学校の教育方針やコミニュティースクールの推進計画の説明が行われた後, 意見交換をしました。地引き網体験,自転車に乗るときのヘルメットの着用,通学路の安全,緊急時の対応等について,様々な貴重な御意見が出されました。委員の皆様,ありがとうございました。

2013年6月26日水曜日

健康ミニ集会

 健康委員会による健康ミニ集会が行われました。
今回は、「早寝早起き」をテーマに、劇をしました。
 早く寝ると良いこと
 ・成長ホルモンがたくさん出てくる
 ・頭の中が整理される
 ・朝すっきり起きることができる
 ・勉強や運動をがんばることができる
 ・健康な生活のリズムができる
 







劇を通して早く寝ると、良いことがたくさんあるということを伝えました。児童たちは劇を見て、自分の生活がどうなっているか、ふり返ることができたようです。
 早く寝て、睡眠時間をしっかり取ることは、成長期の子どもにとって重要なことなので、これからも早寝早起きを意識した生活をしてほしいと思います。  



2013年6月25日火曜日

防災頭巾をしての避難訓練

今日は,避難訓練を行いました。調理室から出火した火災を想定しての避難訓練でした。
 また,今回は,防災頭巾をかぶって非常階段を使っての避難でした。
 
 


防災頭巾を組み立てるのに最初は時間がかかっていましたが,何度も練習を重ねるうちに,どんどん早く組み立てかぶれるようになりました。




最後に,一人ずつ煙体験を行いました。煙が立ち込めた部屋に入ると,前が見えないような状態でした。「煙は高いところに行くので,低い姿勢で」「片方の手にはハンカチを持ち口に当てながら,もう片方の手では,壁などを触りながら」ということを頭に入れて行いました。


「自分の命は自分で守る」ためにも,今後も訓練をしっかり行い,万が一の時に備えたいと思います。


2013年6月24日月曜日

初めての見学学習

  初めての見学学習へ行ってきました。場所は、「おおい町立学校給食センター」と「おおい町立図書館」です。
 まず、給食センターへ行きました。ガラス越しに、給食を作っているところを見ました。みんな、食い入って見ていました。タマネギを切っているところ、にんじんを切っているところ、家では違う様子にびっくりしていました。そして、給食センターの方が、大きな重い入れ物を持ってくださいました。その入れ物は・・・。
  それは、御飯を炊く釜でした。1つの釜で70人分のご飯が炊けるそうです。大島小学校の全員がこの1つの釜で炊けるのですね。見学の後、事前に考えていた質問をして、答えていただきました。
  次に、図書館です。たくさんの本が並んでいました。大人の人が読む本、大きな字が書いてある本、そして子どもたちが読む本と分けて並んでありました。貸し出しカードを作ってもらい、実際に2,3冊借りました。
  最後に、サプライズで読み聞かせボランティアの方による、読み聞かせやダンス、ブラックライトシアターでの読み聞かせを聞きました。とても有意義な見学学習でした。帰ってから、新聞作りをしました。
  
  
  

 

2013年6月21日金曜日

6月学校公開日

 今日は、6月の学校公開日でした。保護者の方は、都合のつく時間をみて学校に来られ、子どもたちの学習活動を参観されていました。授業時間に来られる方が大半ですが、今日は掃除の時間を参観された保護者の方もおられました。授業の風景とはまた違った様子もみられたのではないでしょうか。
 このように学校では、月一回の学校公開日には、一日どの時間帯でも公開していますので、御都合がつきましたら、給食の時間や掃除の時間などの活動を参観してみられるのはいかがでしょうか。


 

2013年6月20日木曜日

裁縫の学習がはじまりました

 5年生の家庭科では、裁縫の学習が始まりました。
 新しい裁縫セットが届き、「裁縫が楽しみ」と言っていた5年生。
 最初の難関である玉結び・玉止めの練習になると悪戦苦闘する様子も見られましたが、真剣な表情で取り組んでいました。
 細かい作業に「難しい」「うまくできない」と言っていた子も、ゆっくり練習するにつれて、段々上手くなり、ボタンつけも一人でできるようになりました。




 最後には、ナップサックを作る予定です。
たくさん練習して素敵な作品になるように、これからもがんばっていきましょう。

2013年6月19日水曜日

校内研究会

 前期校内授業研究会を行いました。今年度は、研究主題に「自ら考え、豊かに伝え合う児童の育成」を設定し、年間を通して研究を行っていきます。また、研究授業を年間1人1回以上行い、互いに授業を見せ合う中で、指導技術の向上に努めていきます。
 5限目に各学年が、研究主題に沿った授業を公開し、指導の先生方に参観していただきました。 その後、全体会において、指導の先生方に教育計画や授業についての御指導や御助言をいただきました。 
 大島小学校は、恵まれた自然環境や少人数という授業形態を生かし、教育計画に沿って、めざす児童の育成に取り組んでいきます。今後とも皆様方の御支援、御協力のほどよろしくお願いいたします。
1年生「ひきざん」

2年生「スイミー」

3年生図工「アートカード」

4年生国語「白川文字学 力」

5・6年生道徳「夢をつかまえよう」

2013年6月18日火曜日

表現タイム 1年生

1年生が4月から音読練習した成果を発表しました。

『大きな声でリズムよく読もう』が目標でした。
手拍子をしてリズムをとれるように工夫しました。

・数え歌

・あいうえおで遊ぼう
 「あやとり いすとり あいうえお」

・オリジナル あいうえおで遊ぼう
 1年生が自分たちであいうえおの言葉遊びを考えて、絵をかきました。

「かぶとに くわがた かきくけこ」
「なっとう のりまき なにぬねの」
「はぶらし はみがき はひふへほ」
「やじるし ゆみや やいゆえよ」
「らくだに らっこ らりるれろ」


からだと声と絵を使って表現されていて、とても上手な発表でした。

聞いていた児童の感想です。
・リズム感があってよかったです。
・大きな声ではきはき発表できていて、聞きやすかったです。
・暗唱できていてすごいなと思いました。
・初めてなのにとても上手でした。
・絵が上手でした。

2013年6月17日月曜日

表現タイム 5年

 5年生は,
                   ・「ぶらぶらじいさん」   北原白秋
        ・「はい」をいろいろな言い方
        ・「竹取物語」 「平家物語」
を暗唱して発表しました。

 目標は3つありました。
  ① 口をしっかりと開けて,はっきりとしゃべる。
  ② 声をそろえる。
  ③ 気持ちを込めて表現する。
 でした。

 「はい」をいろいろな言い方では,先生に呼ばれたときや友達にものを貸してあげるとき,朝起こされたときや買い物を頼まれていやいや行くときなど,「はい」の2文字をいろいろな表現で発表することができていました。

2013年6月14日金曜日

清掃集会

  今年度、児童の「豊かな人間性の育成」を図るため、「そうじの充実」に取り組んでいます。4月、5月と2ヶ月間清掃活動に取り組んできました。取り組みの振り返りでは、清掃を一生懸命にやっている児童がいますが、十分に力を出して、清掃に取り組んでいない児童も見られました。
 気分を一新するため、新しい掃除場所に変わりました。7月下旬までの新しい場所での仕事の分担を決め、清掃活動の取り組みを始めました。少しでも「そうじをがんばる子」が多くなるように、指導していきます。

ほけんだより「6月号」

下のURLをクリックしてご覧ください。

http://www.town-ohi.ed.jp/shimasho-e/hoken/hokentayori-H25-06.pdf

2013年6月13日木曜日

プール開き

  業間の時間にプール開きがありました。児童たちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
最初に,校長先生と体育主任の先生から,次のような話がありました。
 ・命の危険が伴う学習であるから,しっかりと先生の指示やルールを守ること。
 ・準備中,水泳中,終了後と常に健康に注意して,調子が悪かったら,自分で言えるように。  
 ・得意な人と,苦手な人の教え合い学習をしよう。

  昨日から今日のプール開きにあわせたのかと思えるほど暑い日差しが照りつけ,児童たちは,プールに入った時大喜びでした。低学年は小プールで,中学年と高学年は大プールで体育の先生の指導で,学習を始めました。
  安全で充実した水泳学習にしていきたいと思います。
低学年

中学年

高学年

2013年6月12日水曜日

すてきな帽子作り

  2年生の図工で、帽子作りをしました。
自分の頭にぴったりな帽子を作ることに苦戦する様子も見られましたが、うさぎの帽子やコウモリ帽子など、個性的ですてきな帽子がたくさんできあがりました。
  帽子ができると、「洋服も作っていいですか?」「かばんも作りたい!」とたくさんのアイディアが出てきたので、みんなでファッションショーをすることにしました。
  カラフルな洋服と帽子は、みんなとてもよく似合っていました。
  写真は、ファッションショーの様子です。



2013年6月11日火曜日

ちょうちょうになったよ

  3年生は理科の授業で、ちょうちょうを育てています。
幼虫からサナギになり、「動かないけど大丈夫かな?」と心配する子もいましたが、サナギから無事、何匹かのちょうちょうが誕生しました。
「ちょうちょうになったよ!!」と嬉しそうな3年生。ちょうちょうがミツを吸うところを観察することもできました。


  今朝、3匹目のちょうちょうが誕生したので、みんなでちょうちょうを逃がしてあげることにしました。虫かごを開けると、元気に飛んで行くちょうちょうに「元気でねー!」「クモの巣に気をつけろよー!」と優しい言葉をかけてあげる様子が見られました。
 



  教室の虫かごには、まだサナギが残っています。全てのサナギが無事ちょうちょうになれるように、これからも3年生で見守っていきたいと思います。

歯みがき教室

 6月11日(火)に、歯科衛生士の大西先生に来ていただき、全校児童を対象に歯みがき教室を行いました。まずはじめに、大西先生から、どうしてむし歯になるのか、どのようなことをすればむし歯になりにくいか等を図や絵を使って分かりやすく教えていただきました。
  次に歯の染め出しを行いました。給食後の歯みがきがしっかりとできているか、チェックをしました。大変きれいに歯がみがけている児童もいました。
  染め出しが終わってから、歯のみがき方を教えていただきました。歯ブラシを鉛筆のように持ち、みがき残しがないように奥から順番にみがいていきました。
  汚れが残っていた児童も、歯みがきが終わった後には、きれいに汚れが取れていました。歯ブラシを上手に使い、みがき残しがないようにしっかりとみがけました。
  一生使う自分の歯です。学習したことを活かし、しっかりと歯みがきをし、いつまでも大切にしていってほしいと思います。



2013年6月10日月曜日

魔法の力

 あいさつには、「魔法の力」があります。あいさつは、「やさしい心」を育て、家族、友達、周りの人と「仲良くなれる力」を持っています。仲良くなると、さらに運動や勉強にがんばれるようにもなってきます。
 全校児童に「あいさつ」について、質問してみました。
①朝、家族にあいさつをしていますか。
②朝、「いただきます」を言っていますか。
③学校にいくとき「行ってきます」を言っていますか。
④集合場所で友達に「おはよう」と言っていますか。
⑤登校の途中、地域の方に「おはようございます。」と言っていますか。
⑥学校の玄関で気持ちのよいあいさつをしていますか。
⑦職員室であいさつをしていますか。
⑧教室で友達に「おはよう」と言っていますか。
⑨休み時間にお客さんに「こんにちは」と言っていますか。
⑩帰る時、職員室で「さようなら」と言っていますか。
⑪下校の時、地域の方に「ただいま」と言っていますか。
⑫帰った時にお家の人に「ただいま」と言っていますか。
⑬寝る前に「おやすみなさい」と言っていますか。

 児童は、学校の玄関や職員室、地域の方には比較的よくあいさつをしていますが、家族や友達にはあまりあいさつをしていないようです。家族、友達、地域の方に気持ちのよいあいさつが、できるようになり、「やさしい心」を育てていってほしいと思います。


2013年6月7日金曜日

外国語活動(3年生)

 3年生が外国語活動を行いました。今回は「曜日」の学習をしました。
 ALTのジェイク先生の後に続いて大きな声で発音することができましたが、よく似ている発音もあり、戸惑うこともありました。
 木曜日(Thursday)や土曜日(Saturday)が難しそうでした。また、曜日カードで「神経衰弱」を行い、盛り上がりました。楽しく外国語活動を行うことができました。

2013年6月6日木曜日

交通安全教室

 6月5日(水),交通安全教室(自転車の正しい乗り方)がありました。
 1・2年生は,グラウンドで発進前の安全確認の仕方や止まり方,右折の仕方などを練習しました。
 3~6年生は,グラウンドから出発して坂道の走行の仕方,道路の横断の仕方,右折や左折の仕方などを練習しました。
 頑張っていた児童がたくさんいました。教えてもらったことを,これから活かして自分の命は自分で守る人になってほしいと思います。
 ヘルメットの必要性についても教えていただきました。ヘルメットをつけて,安全な運転をしてほしいと思います。保護者の方も御協力お願いします。
 

2013年6月5日水曜日

クラス会議

 大島小学校では,朝8時15分よりクラス会議を行っています。ここでは,友達の良いところを言い合ったり,クラスでの問題をみんなで解決したり,こんなことをしたらどうかと提案したりするものです。
 2年生は,面白い形,変わった形の石を拾うのがちょっとしたブームになっていました。そういったなか,2年生では,こんな議題が出てきました。「石コレクションをしたらどうですか」という議題です。「みんなでするともっと楽しいから」「面白い石を見せ合うと,みんなも楽しくなるから」といったような理由で,みんな賛成しました。

 
 その次に,「どんなふうにするか」といったことを決めて,「石コレクション」を始めました。
 小さなことかもしれませんが,子どもたちから出た提案で,子どもたちが企画して,子どもたちみんなで行うことができました。今後もこういった自分たちで提案,企画できることが増えるといいと思います。
 


2013年6月4日火曜日

表現タイム 3年生「ありの行列」

 3年生が「ありの行列」を音読しました。

①顔をかくさない
②口を大きく開ける
③いい姿勢で
この3つが目標でした。

 2人で読んだり、5人で読んだり、15人全員で読んだり、工夫して音読することができました。

 発表を聞いた児童からは、
「下校の時に、ありの行列を見ました。」
「はきはきと発表していて、聞きやすかったです。」
「そろえるところが上手でした。」
「目標が守れていて上手でした。」 
 という感想がありました。
  声を合わせて読むことは難しいですが、周りの人の声をよく聞いて、3年生はとても上手に発表できました。

2013年6月3日月曜日

えんどうのさやとり体験 1・2年生

1・2年生でえんどうのさやとり体験を行いました。

最初にさやつきのえんどう豆の重さを測ると,5.6キログラムもありました。
子どもたちは,そのたくさんのえんどうのさやから豆を一生懸命に取り出していました。




最初はうまくさやから取り出せなかった子どもたちも,どんどん慣れてきました。
そして,全ての豆を取り出すことができました。


取れた豆を測ってみると2.5キログラムになりました。

とった豆は木曜日の給食に「えんどうごはん」として出ます。
今から楽しみです。