大島小学校

大島小学校

2020年12月23日水曜日

明日から冬休みです!

  今日は、2学期最終日で、終業式がありました。一人一人、2学期がんばったことがたくさんあったことと思います。2学期がんばったことやできるようになったことは、3学期さらに高めていき、できなかったことや苦手なことは、冬休みや3学期がんばってほしいと思います。

 さて、明日から1月7日まで冬休みです。各学級で、冬休みの課題や冬休みの過ごし方について話をしました。毎日、規則正しい生活をし、計画的に学習を進めてほしいと思います。

 また、ゲームやインターネットを利用する際には、家でルールを決め、時間を守って利用するようにしてください。外出する際は、マスクを着用し、手洗いをして、コロナウイルス感染防止に努めてください。

 健康で楽しい毎日を過ごし、また3学期全員そろって元気な顔を見られること楽しみにしています。


2020年12月22日火曜日

クリスマスレッスンをしました!

  4年生の外国語活動で、クリスマスレッスンをしました。日本とアメリカのクリスマスの違いを聞いて、自分たちの文化とは大きく異なることに子ども達は驚いていました。クリスマスカードも英語を使いながら作り、楽しい時間となりました。

2020年12月21日月曜日

シニア体験・アイマスク体験をしました

  今日、3年生が「シニア体験・アイマスク体験」を行いました。

 社会福祉協議会の方に来ていただき、お年寄りになると手足や目・耳等が思うように動かせなるという実体験をし、どのように支援を行うとよいかということを学びました。いつも歩いている階段でも、目隠しやヘッドフォンをつけ、足や手に錘をつけて歩くことで、とても怖く感じたようです。しかし、一緒についていた子ども達の中には、ゆっくりアドバイスをしながら歩くことで、安心して歩く様子も見られました。最後の感想では、今日の経験を生かし、お年寄りのお手伝いができたらいいな。という声がでました。見ているだけでは分からない事が多く、実際に体験してみて、初めて色々な大変さを知ったことはとても貴重な体験だったと思います。

 

2020年12月18日金曜日

なわとび頑張っています

  冬になり寒くなってきたことに加え、昨日の雪でグラウンドが使用できなかったため、今日の体育は体育館で行いました。

 体育館ではなわとびを行いました。時間跳びや回数跳びにチャレンジし、跳ぶことの出来た回数や時間をカードに記録していきます。「二重跳び50回跳べました!」とうれしそうにカードに記入していたり、オリジナルの跳び方を披露してくれたりと、どの児童も意欲的に取り組んでいました。

1分間に何回跳べるかな

跳べた回数を塗っていきます。めざせ10点!


2020年12月17日木曜日

文化委員会の読み聞かせ

 今日は文化委員会の4~6年生が、低学年へ読み聞かせをしました。自分たちで選んだ本を低学年へ読み聞かせすることができました。低学年の児童は、興味をもって静かに聞いていました。これからもおすすめの本を紹介し合ったりしながら、読書に親しんでほしいと思います。

2020年12月16日水曜日

児童総会がありました!

  今日は午後から児童総会がありました。1~6年生が、1人ずつ2学期に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。全員が大きな声で発表でき、2学期の振り返りをすることができました。

2020年12月15日火曜日

伝承料理に挑戦!

  おおい町すこやか健康課の方と食いきいき隊の方に来ていただき、6年生が伝承料理教室を行いました。献立は「焼き鯖の五目寿司」と「でっちようかん」です。

 若狭地方で昔から食べられている料理を自分たちで作り、試食しました。「でっちようかん」は、粉寒天を煮溶かして、こしあんを入れて混ぜるだけでしたが、焼き鯖ちらし寿司を作っている間に固まりました。「焼き鯖の五目寿司」は、焼き鯖の身をほぐして、骨を取り除きました。手間がかかる料理ですが、鯖が捕れる若狭地方ならではの料理です。作りながら「海や山に囲まれて、食材に恵まれている地域に育って幸せだな。」「一人で鯖の身をほぐすのは大変だけど、みんなとやると楽しいし、すぐにできたね。」と話していました。教えていただいた皆様に感謝して、自分たちの地域に伝わる料理を味わいました。

         







2020年12月14日月曜日

消しゴムはんこづくり


 本日の3・4限目に町内で書写の指導をされている講師の方をお招きし,消しゴムはんこづくりに挑戦しました。講師の方から教わった文字が白い「白文はんこ」や文字が赤い「朱文はんこ」づくりをしました。子どもたちは,自分の名前を漢字やひらがなにして,消しゴムを丁寧にほりすすめていました。作業に熱心に取り組み,それぞれがオリジナルの作品を仕上げることができました。

2020年12月11日金曜日

「ニソの杜」の学習

6年生は、総合的な学習の時間に、大島で古くから守り続けられている「ニソの杜」について学習をしています。

今日は、郷土史料館の学芸員の方と、実際に「ニソの杜」を祭られている地域の方に来ていただいてお話を聞かせていただきました。

学芸員の方のお話から、「ニソの杜」の起源をたどっていくうち、古くから大陸とのつながりがあったことなどが分かり、ふるさと大島がとても大切な地域であることに気づきました。

また、「ニソの杜」をお祭りされている方から「お祭りできることへの感謝の気持ちがわく」というお話をお聞きし、自分たちのふるさと大島に誇りをもち、大切にしていきたいという思いが膨らみました。

2020年12月10日木曜日

福井県学力調査2日目

 5年生が昨日に引き続き、今日は、算数と理科の試験を受けました。

 時間いっぱい考え、一生懸命問題に取り組んでいました。

 試験をしてみて、できたところ、できなかったところ、一人一人あるかと思います。できたところはさらに伸ばし、不十分なところは、復習して学習内容が定着するようがんばってほしいと思います。

2020年12月9日水曜日

福井県学力調査

 今日は、2限目・3限目に、5年生が福井県の学力調査を受けました。

今日は国語と社会を、明日は算数と理科を受けます。

5年生の児童は、真剣な様子で取り組んでいました。

これまでの学習の成果が表れます。不十分と思われるところは、冬休みにも復習をしてほしいです。

2020年12月8日火曜日

ビジョントレーニングをしています

学校では、目の健康を守る3か条

①姿勢をよくしよう

②時々、目を休めよう

③規則正しい生活をしよう にくわえて、

目を動かす筋肉を鍛えるビジョントレーニングをしています。

今回から、「おおいなるチカラ」に合わせて、約1分半のトレーニングを始めました。

視力が悪くならないように、御家庭でもしてみてください。

 

2020年12月7日月曜日

昼休みの様子

  朝は肌寒く感じた気温も、昼になると陽が照りとても過ごしやすい気候となりました。

 今日の昼休みには多くの児童が外に出て遊んでいました。鬼ごっこやケイドロ、砂遊びにサッカーと様々です。鬼ごっこでは6年生が低学年と上手に遊んでくれていており、低学年の児童の楽しそうな姿が印象的でした。



2020年12月4日金曜日

人権授業参観日

 今日は、人権授業参観日でした。

 2限目と3限目に授業を、業間には、体育館でなかよし集会を参観していただきました。

  なかよし集会では、「瞬間移動ゲーム」をしました。新聞紙を棒状に丸めた物を床に立てて一人一人が持ちます。縦割り班で輪になり、「せーの」のかけ声と共に隣に移動し、隣の人の棒を倒れないように持つというゲームです。

 何度かやっていくうちに倒れる数が少なくなっていきました。最後は、全校で輪になり挑戦しました。みんなの心を一つにして活動することの楽しさを味わうことが出来ました。

 御来校いただきました保護者の皆様には、健康チェック、検温、消毒、マスクの着用等御協力いただきありがとうございました。

2020年12月3日木曜日

調理実習

 家庭科の授業で、昨日は6年生が朝ごはんを作りました。今日は5年生がごはんと味噌汁を作りました。手洗いをしどちらの学年もっかりして行いました。楽しく調理し、おいしく作ることができました。試食は密を避けて広い食堂で行いました。

 またお家の方と一緒に、バランスの良い食事づくりを楽しんでほしいと思います。


2020年12月2日水曜日

表彰式がありました


  全校集会で、マラソン大会と秋の競書会、歯磨き名人の表彰がありました。1年生から6年生まで、とても大きな声で返事ができました。

 表彰されたことはとても名誉なことです。これからも努力を続けて欲しいと思うと同時に、今回は惜しくも表彰されなかった児童と共に、友達と励まし合いながら頑張ることが大切だと思います。

2020年12月1日火曜日

理科の実験

  4年生の理科の授業では、ものを温めたり冷やしたりすると、体積はどう変化するかということを学習しています。この日は、水を温めたり冷やしたりした時の体積の変化を実験で学習しました。温めると水面が上がり、冷やすと下がることが分かったので、水は温度によって体積が変化することを学ぶことができました。