大島小学校

大島小学校

2018年10月31日水曜日

郡連合音楽会&さつまいもパンケーキ作り

 今日は3年生以上が郡連合音楽会に参加しました。この日のために朝練や放課後練習に励んだり、3年生以上の合同音楽を君で練習したりと、頑張ってきました。
 本番の今日は、きれいな歌声を会場に響かせてくれたようで、子どもたちも「緊張したけど、きれいに歌えた」と満足そうでした。



お留守番の1・2年生は育てたさつまいもを使って、さつまいものパンケーキを作りました。一人ひとりメッセージカードを書いて、3年生以上のみんなに「音楽会お疲れ様」と声をかけながらお菓子を配っていました。





2018年10月30日火曜日

就学時健診

 今日は、来年度入学してくる子の就学時健診でした。
来年は、大島小学校に11名のお子さんが入学してきます。


 内科検診や視力・聴力・・知能検査などを受けましたが、緊張した様子もあまり見られず、元気いっぱいの子どもたちでした。


 来年4月に入学してくるのを待っています。



2018年10月29日月曜日

音楽会リハーサル

 10月29日(月)の業間時に,郡連合音楽会のリハーサルがありました。音楽会には,3年生以上の児童30名が参加します。1・2年生と来てくださった保護者の方々の前で、合唱「小さな勇気」合奏「木星」を披露しました。
 いよいよ明後日31日が音楽会です。精一杯がんばってください。

2018年10月25日木曜日

3,4年生、社会科見学に行きました!

 23日(火)3,4年生が、社会科見学に行きました。
どんな商品があるのかな。
3年生は、ママーストアーへ行きました。
 商品についてお店の方に質問したり、一人ずつごみ袋を買ったりしました。


 


何が一番売れますか?









4年生は、エコターミナルと大津呂ダムへ行きました。
エコターミナル 









プラスチックは資源として再利用


 エコターミナルでは、ゴミの処分の仕方や資源として再利用されるゴミについて教えていただきました。


 
 大津呂ダムでは、上水道の仕組みについても詳しく教えてもらいました。

 ダムの上から眺めは素晴らしかったです。
 

 

猿も見学に来ていたようです。

2018年10月24日水曜日

さつまいも掘り

 1,2年生がさつまいも掘りをしました。
 6月に地域の先生の吉田さんご夫妻に来ていただいて、苗植えをしました。途中で弱った苗を植え替えていただくなど、色々なお世話をしていただいた結果、たくさんのお芋が採れました。中には、赤ちゃんの顔ほどの大きなものもあり、子どもたちは大歓声をあげていました。
 31日は、そのお芋で「スイーツ」を作り、他の学年の児童にも振る舞います。今からみんなの嬉しそうな顔が浮かんできます。



 

2018年10月22日月曜日

今日の給食

 今日の給食の様子を紹介します。
 今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・はたはたの唐揚げ・キャベツのゆかり和え・豆腐の味噌汁」でした。はたはたは、もちろん地元おおい町で獲れたものです。骨もやわらかく、みんな丸ごと美味しく頂きました。
 2学期はたてわり給食ですが、異なる学年の児童が交流できる良い機会となっています。


2018年10月19日金曜日

3年生アジ釣り

本日の午前中,3年生が郷土の自然等を学ぶ「総合的な学習」の一環として,大島漁業協同組合の御協力を得て,漁協前で「アジ釣り」をしました。いわゆる「入れ食い」状態で小アジがたくさん獲れ,とれた魚を本校の水槽にも入れました。本当に楽しいひと時を過ごすことができたようです。

2018年10月18日木曜日

校内マラソン大会

 10月18日秋晴れの下、校内マラソン大会がありました。
開会式では、校長先生から「自分に負けないこと、最後まで走りきること」が大事だという話を聞きました。低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000m、ふるさと大島の青い海を横目にがんばって走りました。たくさんの保護者の方々、地域の方々、応援してくださり、ありがとうございました。



2018年10月16日火曜日

授業研究会がありました。(2年・5年)

 10月16日(火)に、後期指導主事訪問がありました。嶺南教育事務所の指導主事や研究員、上中中から教科指導員が来られました。また、教育委員さんも参観に来られました。
 3限目に5年生の社会科の授業を、4時間目には2年生の国語科の授業を見ていただきました。授業後には研修会をもち、具体的なアドバイスをいただきました。
 子どもたちが主体的に対話的な学習を通して、より深い学びにつながるよう、指導力を磨き、授業の工夫をしていきたいと思います。
5年生 社会科

食糧自給率を上げる必要性について考えます。

自分の意見をまとめます。

発表に向けての準備をしました。

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」


「しごと」と「わけ」を見つけます。

「なぜかというと」に注目して「わけ」をさがします。

振り返りカードに書き込みます。








2018年10月15日月曜日

業間マラソン

 今週18日(木)のマラソン大会に向けて10月始めから業間マラソンが行われています。天候や色々な行事の都合でなかなか実施するできませんでしたが、今日の業間は久しぶりに走ることができました。
 1・2年生は、内周を3~6年生は外周を走ります。走っている途中でも「今、〇周です。」と声をかけてくる子や「お腹が痛い。」と言いながらも自分のペースで頑張っている児童もいます。みんな18日の本番に向け頑張っているようです。
 保護者の皆さん、地域の皆さん 18日当日には、子どもたちの頑張りを是非、沿道で応援ください。


2018年10月12日金曜日

島山神社の掃除をしました!

 来週土曜日に行われる島山神社の祭礼に向けて、全校児童と地域の老人会の皆さんで、神社の掃除を行いました。

 







 お年寄りの方達と挨拶を交わしながら、頑張りました。ひとりひとりが、境内の落ち葉を丁寧に掃き集めて、参道もきれいになりました。
 
 澄み切った秋空の下で、心もすっきりとしました。
 
 来週の祭礼が楽しみになりました。

2018年10月10日水曜日

10月の全校朝礼

 今日の全校朝礼では表彰式がありました。
 書写、読書感想文、郡連合体育大会など、たくさんの人が表彰されました。御家庭でも、頑張った結果はもちろん、それまでの子どもたちの努力を褒めてあげてください。





 その後の、校長先生のお話では、エンドルフィンとノルアドレナリンの2つのホルモンについて教えていただきました。
 人は、乱暴な言葉を浴びせられたり、意地悪をされたりすると、ノルアドレナリンが作用して、脳が傷つけられてしまうそうです。これはされた方だけでなく、した方にも同じ影響があるそうです。
 反対に、優しい言葉や、心地よい場面では、エンドルフィンが作用し、幸せな気持ちになるそうです。
 友だちとの関わり方や周りの人との関わり方など改めて見直し、心にとっても体にとっても気持ちのよい毎日を過ごしてほしいと思います。

2018年10月6日土曜日

地引網体験学習

時折,台風による風や雨に悩まされましたが,平成30年度地引網体験学習を無事に終了することができました。全校児童49名が全員参加し,地引網を終えた後,PTAの皆さんの調理のおかげで,海の幸がいっぱい入ったお味噌汁,鯵のから揚げ,イカの煮つけを味わうことができました。大島漁業協同組合,大島漁業協同組合青年部,地域の皆様,保護者の皆様,PTA役員の皆様,本当にお世話になりました。

2018年10月5日金曜日

明日は地引き網

 今日は明日行われる地引き網の準備に5,6年生が活躍してくれました。
給食の準備中に、味噌汁の具材で使用するさつまいもやじゃがいもの皮をむいて
食べやすい大きさに切って下ごしらえをしました。
 また、6年生は、放課後に明日使う道具を生活科室から車へと運ぶのを手伝ってくれました。
準備もばっちりです。どうか明日地引き網を行うことができますように!

2018年10月4日木曜日

じゃこてんづくり

 今日は、地域の方4名に来ていただいて,3・4年生にじゃこてんづくりを教えていただきました。
 4年生は、昨年も経験しているので,慣れた手つきで魚をさばいていました。
3年生は初めてでしたが、さすが大島っ子!どんどん慣れて、見事に魚をさばいていました。
 じゃこてんを作って、みんなでいただきました。大変おいしくいただきました。
ゲストティーチャーの先生、ありがとうございました。



2018年10月3日水曜日

地引き網の学習

10月3日、地域の方にお世話になり地引き網の学習をしました。
地引き網のしくみや網の引き方、危険な魚などについて教えていただきました。
実際の網を体育館に広げてもらったり、引かせていただいたりしました。
今週6日(土)に行われる地引網体験学習が楽しみです。
地域の方々、お忙しい中ありがとうございました。


2018年10月2日火曜日

国体レスリング観戦!

 本日は、4~6年生が、国体のレスリングを観戦に行きました。
 初めてレスリングの試合を観戦する子供もたくさんいて、興味をもって試合を観戦していました。

 白熱する試合に大きな声援を送っていました。
 がんばれ!福井県!