大島小学校

大島小学校

2019年12月23日月曜日

第2学期終業式

 本日、第2学期終業式が行われました。
 まず、校長から2学期を振り返って話がありました。
 次に、生徒指導担当の先生からは、冬休み中も安全に気をつけて過ごしてほしいと話がありました。
 明日から、15日間の冬休みが始まります。安全で充実した休みになりますよう願っております。

2019年12月20日金曜日

学区の会

 今日は学区の会がありました。2学期の登下校について、地域の方々にあいさつができたか、間を空けずに並んで登下校できたか、ひとりで帰ることはなかったか等確認しました。また、自転車は安全に使うことができたか、ヘルメットはかぶっているか確認しました。
 地域の方々に、元気よくあいさつすることをがんばっている児童がたくさんいます。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。


2019年12月19日木曜日

ひまわり教室を行いました

 今日は、5,6年生がひまわり教室で、インターネットを利用する上での危険性や、間違った利用による実際にあった事件などについて教えていただきました。
 インターネットは動画や音楽などを楽しんだり、SNSで他者と連絡を取ったりすることができる便利なものです。ただ、その繋がった先には、悪意をもって他者を陥れようとする人もおり、犯罪に巻き込まれる危険性もあります。
 また、自分達が気軽に書いた文章は、相手にどう伝わるのか、載せた写真には、個人情報が含まれていないかなど気をつけることが重要であると分かりました。
 これから、冬休みに入りますので、情報機器に振り回されることなく、上手に活用していけるようにお家の方と一緒に考えていただければと思います。

全校学活を行いました

 12月18日、全校学活を行いました。「人権教育~車椅子生活について考えよう~」というテーマで車椅子で生活をされている方に来ていただきお話をお聞きしました。
 まず、車椅子での生活の様子をお話してくださいました。また、自動車の乗り降りや段差を越える様子を動画で見せてくださいました。
 お話を聞いたり動画を見せていただいた後、子どもたちからたくさんの質問をさせていただきました。
 お話の後は、ペタンクの体験をさせていただきました。車椅子に乗っている人もそうでない人も一緒に楽しめる競技でした。
 今回の授業を通し、自分たちに何ができるか考えました。心のバリアフリーがあふれる世の中を築いていくことが私たちにとって大切なことだと思います。

2019年12月12日木曜日

1年生パソコン操作を体験

 今日は、3限目に1年生がパソコンの操作の体験をしました。
 ICTサポーターから、まず、クリック、右クリック、ダブルクリック、ドラッグなど、マウスの操作の仕方を説明してもらいました。
 次にインストールされているソフトを使って、モグラたたきのゲームやバナナ運びのゲームをしながらマウスの操作を体験しました。
 最初は上手く操作できない子もいましたが、ゲームを楽しみながらすぐに操作に慣れていきました。

2019年12月11日水曜日

立腰

 今週は体重測定週間です。体重測定をした後、養護教諭から、「立腰」の保健指導を行いました。
 まず、「腰を立てる」とはどういうことか、自分の姿勢をワークシートでふりかえりました。次に、姿勢が悪いとどのような悪いことがあるか、姿勢が良いとどのような良いことがあるかパワーポイントで指導しました。座るとき、書くとき、立ったとき、読むときの4つの姿勢を実践し、最後に授業のふりかえりをしました。
 授業のふりかえりでは、「姿勢を悪くするとつかれがでたり、目が悪くなったり、歯並びも悪くなったりすることが分かったので、これから姿勢を良くしていきたいです。」「足はぺったん、せなかはピン、おなかとせなかにぐーひとつを意識して、くせをつけて姿勢を良くしていきたいです。」など、プリントの裏面まで書いている児童もいました。これから意識して、学校全体で取り組んでいきたいと思います。

2019年12月10日火曜日

SASA1日目

 今日はSASA(福井県学力調査)の1日目です。この調査は福井県内の5年生全員を対象に行われており、学習の課題を明らかにし今後の学習に役立てることを目的としています。
 今日は国語と社会のテストが行われました。明日は理科と算数です。風邪が流行していますが、体調に気をつけて明日も元気に登校して欲しいです。

2019年12月9日月曜日

あと2週間

 2学期終業式まであと、2週間となりました。
 各学年で12月まで学習したことを振り返りながらまとめを行っています。
 風邪などが流行ってきていますので、休み時間にはお茶うがいに取り組んでいます。手洗いやマスクの着用なども行い、体調に気をつけて残りの2週間最後まで元気にがんばってほしいと思います。


2019年12月5日木曜日

伝承料理教室

 6年生がおおい町の郷土料理について話を聞き、調理実習に取り組みました。
 大島・本郷・佐分利・名田庄地域ならではの郷土料理を知ることができました。そしてそれぞれの地域に伝わる伝承料理の中から、「焼き鯖の五目ずし」「のっぺい汁」「華供祖もち」を作りました。
 講師の方に教えて頂きながら、手際よく調理することができました。また、どの料理もおいしく頂くことができました。

華供祖もち
焼き鯖の五目ずし

2019年12月4日水曜日

人権集会(なかよし集会)

 12月4日から全国人権週間が始まっています。大島小学校では、2日(月)には、校長先生から、人権に関するお話を聞き、今日は全校で「なかよし集会」を開きました。
 まずはじめに、各学級から、1学期から取り組んでいる「なかよし3か条」についての振り返りを発表しました。どの学年も「自分から挨拶をする」ことや「名前を正しくよぶ」ことは、よく頑張れたようです。しかし、「ふわふわ言葉(温かい言葉)をつかう」ことは、これからも気をつけていかないといけないことが発表されました。
 次に、縦割り班に分かれて、「輪つなぎゲーム」をしました。10分間で、できるだけ長く輪をつないでいきました。時間が経つにつれて、「ここにのりをつけて。」「ここを持ってほしいな。」「上手だね。」と温かな言葉を掛け合いながら、輪をつないでいきました。最後に、一つの大きな輪になりました。全校のみんなでつないだ輪を持って「世界中のこどもたちが」を歌いました。
 これからも、温かな言葉でつながっていける大島小学校にしていきましょう。








2019年12月3日火曜日

人権・同和教育訪問

 今日は、人権・同和教育訪問でした。各学年が道徳の授業を公開しました。
 そのあとの研究協議では、子どもたちが互いの頑張りを認め合い励まし合って、豊かな人間関係を築いていくためにどうしたらよいかを話し合いました。
  

2019年12月2日月曜日

人権についての全校集会

 業間に人権についての全校集会があり、校長先生から「しあわせのバケツ」についてのお話を聞きました。
 やさしい言葉を使うと、自分の”心のバケツ”の中に良い気持ちがたまっていきます。また優しい言葉は、自分だけでなく相手の”心のバケツ”も満たすことができます。逆に相手を傷つける言葉を使うと、自分も相手もバケツの中身が減ってしまいます。
 12月4日から12月10日までの1週間は「人権週間」と定められています。この機会に言葉のかけ方や日々の行動について意識し、みんなの”心のバケツ”をいっぱいにしてほしいと思います。