大島小学校

大島小学校

2013年10月31日木曜日

ハロウィン


10月31日は,ハロウィンです。ハロウィンは,万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭のことです。秋の収穫を祝い,悪霊を追い出す祭りだそうです。
 


語源・・・Hallow(神聖な)+eenevenevening
万聖節はAll Hallow'sと言います。その前日である事からAll Hallow's Eveと呼ばれていたのが、Hallow E'enとなり、短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったそうです。
 

 2年生では,図工で,瓶を使ってランタンを作りました。31日に,火を灯して楽しみました。



2013年10月25日金曜日

就学時健康診断

 台風の影響で悪天候の中ではありましたが、本日の午後来年度入学してくる園児7名の就学時健康診断が行われました。受付で名札をかけてもらい、食堂で本日の日程を聞き、おうちの人と一緒に、聴力・視力検査を受けたり、校医さんから歯科・内科検診を受けたりしました。その後、お母さんたちと分かれて1年生の教室に入って検査を受けましたが、大変しっかりした様子で話も聞けていました。 

 1年生になるまで後、半年です。4月になったら、大きなランドセルを背負って登校してくれるのを楽しみに待っています。


 

 

2013年10月23日水曜日

5年生調理実習

5年生が家庭科の授業で、調理実習を行いました。
班に分かれて、ご飯を炊いてお味噌汁を作りました。

透明の鍋を使い、お米の炊ける様子を見ながら火加減を調節し、ご飯がおいしく炊けるようにがんばりました。
お味噌汁作りでダシをとった鰹節は、佃煮にしました。

ご飯が少しやわらかかった班もありましたが、自分たちで炊いたご飯はとてもおいしかったようです。

また、お家でもご飯とお味噌汁を作ってみてほしいなと思います。


2013年10月22日火曜日

表現タイム

2学期から表現タイムの形が変わりました。
縦割り班に分かれて発表します。
今日は6年生の発表です。

新聞の記事をもとに、自分の考えを発表しました。
しっかり記事を読んで、きちんと自分の考えをまとめていました。

 

 

2013年10月21日月曜日

大島祭り

20日(日)は大島祭りでした。あいにく雨天だったので,子どもみこしは漁協のみで打ち切りになり巡行することはできませんでしたが,児童たちは,島山神社と漁協横で子ども太鼓の演奏を披露しました。夜間練習を重ねてきた成果を発揮し,どの子もすばらしい太鼓さばきでした。大勢の地元の方々から大きな拍手をもらって子どもたちは満足そうでした。地引き網体験に続き,ふるさと大島を愛し愛される機会をもてたことを嬉しく思いました。




2013年10月18日金曜日

業間マラソン

10月30日(水)の校内マラソン大会に向けて、業間マラソンに取り組んでいます。低学年と高学年に分かれて、業間に10分間のランニングをしています。目標に向かって、練習を続けることで、走ることへ意欲が高まり、最後まで走り抜く気力や体力が養えればと思います。

2013年10月17日木曜日

島山神社清掃活動

 10月20日に行われる大島祭りの前に,毎年,全校で境内内外の清掃を行います。今日も,老人会の方々に御協力いただきながら,草取りや落ち葉掃きなどを行いました。昨日の台風の影響もあり,たくさんの落ち葉や枝がありましたが,きれいにできました。
 お祭り当日は、きれいになった境内で、3年生以上の子どもたちによる太鼓の演奏が披露され、それに向け、週に何回か太鼓の練習も頑張っています。清掃活動や大島祭りなど,地域の行事を通して「ふるさと」の良さを味わいながら,成長していってほしいと思います。
 20日には是非、子どもたちの勇姿を御覧ください。


2013年10月16日水曜日

あさがおのリースができたよ

5月に種をまいて育てた「あさがお」。夏にきれいな色とりどりの花が咲きました。
種ができ,たくさんの種を取ることができました。
残りは,「つる」だけになりました。その「つる」でリースをつくることにしました。
はじめは,支柱から「つる」を取り外します。支柱にからみついている「つる」はなかなか取りにくかったです。











つぎに,「つる」で輪っかを作り,その輪っかに次から次へとまきつけていきました。











完成です!
思っていたのより上手にできて,子どもたちは大満足でした。
次の生活科の時間に,家から持ってきたリボンや拾った木の実や落ち葉で飾り付けします。
しかし,つるだけでもすてきです。

2013年10月15日火曜日

モルちゃんの体重測定

今日は,10月の体重測定の日でした。
自分達の体重を測定した後,学校で飼育しているモルモット(モルちゃん)の体重を測定しました。
モルちゃんは昨年度大島小学校に来た2歳のモルモット。
昨年の4月は309グラムだった体重が今では800グラムに成長していました。
「どれぐらい大きくなったのかな?」の質問に学習したばかりの筆算のひき算を使って計算していました。 

2013年10月11日金曜日

薬物乱用防止教室(5.6年生)

10月11日(金)、5.6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
元麻薬取締官の方に来ていただき、薬物の怖さや身体への影響、知り合いから誘われたときの断り方などを丁寧に教えていただきました。

(児童の感想)
 薬物にさそわれても、自分の体が傷つくだけなので絶対に断るようにしたいです。覚醒剤の使用が、男子よりも女子の方が多いというのにおどろきました。また、薬物にはいろいろな種類があるのにもおどろきました。アメリカのコマーシャルの映像は、とてもしょうげき的でした。絶対に使用しないようにしたいです。

 薬物を使うと、自分の歯や脳など体全体がボロボロになるということが分かりました。また、いろいろなこわい事件も起きるということも分かりました。薬物は中学生、高校生、大人になっても絶対に絶対に使いたくないです。今日学んだことを、絶対にわすれないようにしたいです。

2013年10月10日木曜日

FBC春花だんの種植え

FBCの春花だんの種植えを行いました。
 








パンジーやデイジーなどの芽が出てくるのを待ちます。
今回もきれいな花が咲くのが楽しみです。

2013年10月9日水曜日

マラソン大会にむけて

マラソン大会の練習が始まります。
その前に、練習をするときの心構えのお話がありました。

・自分に負けない
・目標を持つ

この2つをしっかり心にとめて、練習してほしいと思います。
業間に10分間、がんばって練習して、本番で全力が出せるようにがんばりましょう。

2013年10月8日火曜日

合宿通学①

合宿通学が始まりました。
本郷小・佐分利小・大島小の4年生が一緒に合宿します。
開会式とオリエンテーションがあり、あっという間に就寝時刻です。
他の学校の児童と一緒にいるのが楽しくて、なかなか眠れなかったようです。
朝ごはんは、しっかり食べました。
学校でも、楽しそうに合宿通学の話をしてくれました。

2013年10月5日土曜日

地引網体験学習

 10月5日(土)、赤礁くわぜの浜で毎年恒例の地引網体験学習を行いました。
 朝から小雨が降っていて、天候が心配でしたが、雨もやみ無事実施することができました。
 赤組と白組に分かれて、網を引っ張りました。アジ、イカ、ふぐ、小鯛などが捕れました。
 その後、低学年は捕れた魚の絵を描きました。中学年は、魚をさばきました。高学年は、味噌汁の具を切ったり、イカを切ったりしました。保護者の方々にお世話になり、魚の唐揚げ、イカの煮付け、ふぐの入った味噌汁などを作りました。そして、家族でおいしくいただくことができました。
 保護者の方々には、地引網を張っていただいたり、調理をしていただいたり、準備から後片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。


 


 

2013年10月4日金曜日

地引き網伝授

明日はいよいよ地引網体験です。
前日である今日は,今年初めて体験する1年生に,2年生が地引網について教えました。
2年生は,1年生にわかりやすく教えようと一生懸命に練習し,絵や写真を使って発表していました。

いろいろな漁法について説明しました。
その中で「地引網」はどれかをクイズにして1年生に尋ねました。
そして,いろいろな漁法について説明を行い,最後に「地引網」の方法について説明しました。
地引網の日程や持ち物についてお知らせしました。
「気をつけることは網は両方同じ力で引っ張ったり,途中で手を離したりしないこと」「触ると危険な魚もいるので勝手に触らないこと」と注意点も話しました。
去年獲れた魚や危険な魚について説明をしました。
家から持ってきた辞典や学校の図書館の辞典で,去年獲れた魚や危険な魚を1年生に教えていました。
明日の地引網が楽しみです。

2013年10月3日木曜日

魚さばき体験

10月1日(火)に3年生15名がアジの魚さばき体験を行いました。
島ジャコクラブの方にお世話になり、1人1匹のアジからフライとすり身を混ぜ込んだジャコ天にしていただきました。
児童は奮闘しながらも上手にさばくことができていました。








5日に行われる「地引き網体験」の日の調理に向けて、よい魚さばき体験ができました。
去年は、全員で200匹程魚をさばいたそうです。