大島小学校

大島小学校

2017年9月30日土曜日

地引網体験学習

 平成7年度から始まった大島小学校恒例の地引き網体験学習!
 秋晴れのさわやかな中、開催されました。

 





 
 子どもたちは、「よいしょ!よいしょ!」のかけ声をかけながら、網を引きました。









 
 朝早くから保護者の皆様や地元の大島漁協青年団の御協力のもと、たくさんの種類の魚が網に入りました。

 捕れた魚を3年生以上の児童と保護
者の皆様と一緒に料理をしました。
 あら汁、小アジの唐揚げ、煮付けをたくさんいただきました。
 とってもおいしかったです。


2017年9月28日木曜日

地引き網のことがわかったよ


今日の業間は表現タイムでした。5年生が発表してくれました。内容は「地引網!

先日、漁師さんが来校してくださり、5・6年生に、子どもたちの疑問を中心に、いろいろなことを教えてくださいました。そのことをもとにクイズや身体表現も交えて、楽しくわかりやすく下級生に伝えてくれました。





  

下級生は、とても興味深く聞いていました。そして、地引き網での注意点や網の引き方のこつなどがよくわかったと感想に述べていました。いよいよ、今週末30日(土)が、地引網本番です。今日、5年生から教えてもらったことを生かし、大島伝統行事「地引網」が子どもたちにとって心に残るものになることを願っています。

当日は、保護者の方や地域の方に、大変お世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。

2017年9月27日水曜日

本郷小学校での陸上練習

 本校のグラウンドは、トラックが150mしかありません。大飯郡連合体育大会の本番は200mのトラックを走るため、少しでも感覚がつかめるよう毎年、大会前に他校に出かけ合同で練習させてもらいます。
 普段は少人数での練習なので、大勢の中での練習は、児童たちにとっては緊張感のあるものです。本番でも今日の練習が生かされるよう頑張ってほしいです。


2017年9月26日火曜日

海づり公園で釣りをしました

 今日の午前中、3・4年生が総合的な学習の時間に、海づり公園へ釣りをしに行きました。
 サヨリ、タイ、アジなどたくさんの魚が釣れ、子どもたちはとても喜んでいました。
今日は良い天気で暑いくらいの日中だったので、みんな汗を光らせながら元気に歩いて学校へ戻ってきました。
 自分たちのふるさと、大島の海で、こんなにたくさんの魚が捕れることを知り、また大島の良さを再発見できたのではないかと思います。
 30日(土)には、本校の恒例行事である地引網体験が予定されております。地域の皆様・保護者の皆様、お世話になりますがよろしくお願い致します。

2017年9月25日月曜日

全校朝礼

本日の業間時,9月の全校朝礼を行い,校長が話をしました。
全校朝礼校長講話
「心のコップの水」

 児童の皆さんの心には,友だちやお家の人への気持ちを入れるコップがあります。
 この「気持ちのコップ」,つまり「心のコップ」の水を自分から入れ替えないと,古くて汚い水でいっぱいになります。そんな汚い水の「心のコップ」のままでいたくありませんよね。
 どうすればいいのでしょう。
 校長先生は,友だちや家族について昔から持っている気持ちでいっぱいになった「心のコップ」の汚い水を自分の力で捨てて,新しくてきれいな水を「心のコップ」に入れなくてはいけない,と思います。友だちや家族を新しい気持ちで思わなくてはいけないのです。
 ところで,「友だちや家族を新しい気持ちで思う」ことは,「友だちや家族を大切にする」ことと同じです。
 最近,時々,校長先生は,下の学年が上の学年の友だちを大切にしなかったり,上の学年が下の学年を大切にしなかったりする場面を見かけます。あだ名で呼んだり,仲間に対してしてはいけないことをしたりするところを見てしまったのです。そんな時,大島認定子ども園で入れてしまったり,大島小学校に入学してから入れてしまったりした,「汚い気持ちのコップの水」つまり「汚い心のコップの水」をそのままにしているのだなと感じ,とても悲しくなってしまいます。
 どうか,下の学年や上の学年の友だち,仲間の良いところをたくさん探し,お互いに褒め合ったり,「フアフア言葉」を言い合ったり,仲良く遊んだりして,皆さん一人一人の「気持ちのコップ」,「心のコップ」の水を入れ替え,新しくてきれいな水でいっぱいにしていってください。そして,たった44名の児童しかいない,「家族」のような大島小学校を,「チクチク言葉」やいじめのない学校にしていきましょう。今,校長先生はそんな思いでいっぱいです。

 今日は「きれいな心のコップの水にする」ということについてお話ししました。これでお話を終わります。


2017年9月22日金曜日

ドッチビー大人気です

 9/22(金)の業間は、子どもたちが楽しみにしている「にこにこタイム」でした。
毎回、6年生が計画をしてくれます。今日は先週に引き続き、ドッチビーをしました。
たくさんの友達と遊ぶのはとても楽しいし、良いことです。

2017年9月21日木曜日

陸上の練習を頑張っています!

 9月に入って、郡連合体育大会に向けて、陸上競技の練習をしています。
 本日は、8月31日に引き続いて、2回目となる外部講師の栗原先生をお迎えして陸上練習会を行いました。1回目に引き続き、それぞれの競技の指導をしていいただきました。
 専門的な指導を受けたことで、子どもたちのやる気や記録も大きくアップしました。

 

2017年9月20日水曜日

モルちゃん元気になって

 大島小学校では、生活科の学習でモルモットを飼育しています。動物の世話を通して、優しい心を育んだり、命について考えたりすることを目的としています。
 通常、モルモットの寿命は5年ほどと言われていますが、大島小学校のモルちゃんは6年目に入りました。今年は不調が続き、この夏は入退院を繰り返しています。
 子どもたちは、退院したモルちゃんに、「だいじょうぶ?」「ちょっとやせたみたい」と優しく声をかけてくれます。モルちゃんが、教室に来たときは、子どもたちの声のトーンが柔らかくなり、表情も優しくなります。
 
 モルちゃんのお世話には、毎日トイレシート用に古タオルを使用しています。御家庭で使わない古タオルがございましたら、ぜひ御協力ください。
 


2017年9月19日火曜日

びわ茶プロジェクト始動!

 おおい町に残る伝統的な味を体験し,伝えることにより,子どもたちに地元を理解し親しみをもってもらおうと,本校の3年生が「びわ茶づくり」に挑戦することになりました。

 第1回目の今日は,NPO法人 森林楽校・森んこの方や,おおい町ワークセンターの方々と協力して,びわの葉の収穫と,お茶に加工するための下処理を行いました。

 びわ茶に加工するには,大きくて色の濃い葉がいいそうです。子どもたちは,ちょうどいい葉を探すのに苦戦しつつも,たくさん収穫することができました。


学校に戻ってから,葉についている細かい毛を取る作業をしました。たくさん毛がついていたので,手作業で行うのはたいへんでした。
 最後に水できれいに洗って,1週間ほど乾燥させます。

 来週は乾いた葉を砕いて,お茶にする予定です。どんな味のお茶ができるのか,楽しみですね。





2017年9月15日金曜日

にこにこタイム

 今日の業間はにこにこタイムでした。今日のにこにこタイムは新しく購入した「ドッチビー」を使ったゲームでした。
 この「ドッチビー」は1学期に行った子どもアンケートで児童からの希望があった「フリスビー」に代わって購入したものです。
 子どもたちは、自分の思うところに届かないドッチビーに戸惑いながらも、でも、とても楽しそうにしていました。高学年の児童は、自分の受け止めたドッチビーを低学年の児童に譲って投げさせているという微笑ましい姿もありました。



2017年9月14日木曜日

菅原栄養教諭からの食育指導

 2学期に入って、初めて栄養教諭の菅原先生に来ていただき、給食指導や食育指導をお世話になりました。今日は給食準備も早くでき、全員が食べ終わるのもいつもより早かったようです。
 さて、今月の給食目標は「運動と食事について考えよう」です。菅原先生からは、スポーツ選手の食事内容についてお話していただき、いろいろな食品群の中からバランスよく食事をしていることがわかりました。
 給食では、毎日栄養バランスがしっかりとれているものを提供していただき、本当にありがたいです。
 体育大会が終わり、疲れも出てくる頃だと思います。特に4年生以上は陸上練習もあるので、規則正しい生活と、バランスのとれた食事、また十分な睡眠と休養を心がけてほしいと思います。


2017年9月13日水曜日

陸上練習

 9/13(水)4・5・6年生の陸上練習がありました。
 昨日の天気と変わってすがすがしい秋晴れの下で元気に練習ができました。
 今日から種目に分かれて練習をしました。
 記録を伸ばせるよう、みんなで頑張ってほしいです。

2017年9月12日火曜日

校内体育大会が行われました!

 9月9日土曜日、とても天気のいい中で校内体育大会が行われました。
 今年は練習期間が短く、ダンスや組体操、応援合戦など心配されましたが、無事全日程を終了することができました。これもご家庭での声かけが合ったからだと思います。
 お手伝いいただいた役員の方々、参加いただいた保護者、地域の方々ありがとうございました。とてもよい体育大会となりました。

開会式

1・2年 学年種目

3・4年 学年種目

5・6年 学年種目


2017年9月8日金曜日

体育大会の予行練習

 今日は体育大会の予行練習がありました。天候にも恵まれ、また44名全員がそろって元気に予行練習を行うことができ、とても嬉しく思います。
 特に応援練習では、練習時間が充分に確保できない中で、高学年を中心にずいぶんまとまってきました。
 明日は、子どもたち一人ひとりが今持っている力をしっかりと出し切って、悔いのない体育大会にしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、その他皆様の温かい御声援どうぞよろしくお願い致します。




2017年9月7日木曜日

体育館での陸上練習

 4年生から6年生は、10月4日の郡小学校連合体育大会に向けて、8月の最終週から陸上の練習を行っています。8月の31日には陸上競技専門の先生に来ていただき講習会も行われました。
 今日は、あいにくの雨で体育館での練習となりましたが、子どもたちはそろって声を出しながらトレーニングを行っていました。校内体育大会が終わったら本格的に練習開始です。一人ひとりの力が本番でしっかりと発揮できることを願っています。





8月31日に行われた陸上講習会の様子です

2017年9月6日水曜日

読み聞かせ

 2学期も読み聞かせが始まりました。
 子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。
今回は、体育大会が今週末に迫っていることもあり、体育大会に関する本を選んで読み聞かせてくださいました。
 目を輝かせて見ていました。



2017年9月5日火曜日

大島おどり・大島音頭の練習

 今日の2限目に、「大島おどり保存会」の方々に来ていただき、大島音頭と大島おどりの練習をしました。
 始めはたどたどしく踊っていた子どもたちでしたが、上手に踊るポイントを丁寧に教えていただき、2限目が終わるころにはかなり上達していました。
 当日は、お家の方々はもちろん、地域の方々といっしょに楽しく踊れるといいなと思います。
 明日からは少し天候が心配ですが、体育大会まで残り3日となりました。みんなで力を合わせて、最高の体育大会にしたいと思います。


2017年9月4日月曜日

練習がんばっています!

 今週末に予定されている体育大会の本番に向けて、練習にも熱が入ってきました。
 低学年は、体育館でリズムの練習が始まりました。今日の練習の目標は、おどりを覚えることだったのですが、上達も早く隊形移動の練習まで進むことができました。
 当日は、ノリノリで踊る姿を御覧いただけると思います。















 高学年は、体育館で組体操の練習を頑張っています。それぞれの技がきれいに決まるように、練習しています。みんなと呼吸を合わせて、けがのないように練習しています。
 本番でも、全員技が決まるように、御声援よろしくお願いします。


 他にも、赤白に分かれての応援練習にも力が入っています。今年は、高学年と低学年がペアを組み、お互いの頑張りを見つけ伝え合う活動を取り入れます。「勝っても負けても、楽しかった」と思えるような体育大会をめざします。


 まだまだ暑い日が続きますので、たっぷりのお茶と着替え等の準備をお願いします。
白組

赤組

2017年9月1日金曜日

2学期始業式

 9月1日に2学期の始業式がありました。
 始業式前は、早く集合した児童たちは全員が揃うまで、静かに待ち、全児童が集合時刻よりも前に集合することができました。2学期にかける意気込みを感じました。
 校長先生からは
「2学期に予定されている体育大会や地引網体験、郡連合行事などにみんなで協力して頑
 張ってほしい。また、いじめのない学校、学習にもみんなで取り組む学校にしていき
 ましょう。」
 という話がありました。