大島小学校

大島小学校

2019年1月31日木曜日

6年生の研究授業

 今日は、6年生の国語の研究授業がありました。
 この学習は、「自然に学ぶ暮らし」という教材を使って、筆者の考えと自分の考えを比べ、自分の考えをまとめることが目標です。
 今日は、自分の考えをペアやグループで発表し合い、改めて自分の考えをまとめるという活動を行っていました。
 6年生の6人は、友達に自分の考えを発表し、友達の考えの「いいな」と思うところを見つけていました。
 まず、自分の考えをもつ。次に友達と考えを交流する。そして、みんなの考えを聞いて、もう一度自分の考えをもつ。ということは、日常生活でとても大事なことだと思います。国語で身につけた力を生活の中でも活用していけるといいなと思います。

 
 

2019年1月30日水曜日

外国語活動

 今日は4年生が外国語の授業でインタビュー活動をしました。
 学習している単元「This is my favorite place.」の中で、相手に好きな場所を尋ねて、聞き取る活動をしました。
 子どもたちは職員室の先生に、習った英語を使い一生懸命インタビューをしていました。

 この他にも、朝や給食の時間に英語の歌を流したり、校内には英語に親しむような掲示物を貼ったりしています。
今後も子どもたちが外国の文化や言葉に触れることができるよう、いろいろな教育活動で工夫したいと思います。

2019年1月29日火曜日

手話体験

 1.2年生が手話の体験学習を行いました。
 小浜の「八百姫」という手話サークルの方が2名来てくださいました。手話での挨拶の仕方、何を表わしているかの手話クイズをしたり、「手のひらを太陽に」の歌を手話で表現したりとたくさんのことを教えていただきました。手話の歌は、子どもたちだけで堂々と披露していました。そして、どの子も講師の方の話を真剣に聞いていました。
 また、目覚まし時計の音が聞こえない耳の不自由な方はどのようにして起きているのかとか、耳の日自由な人が通っている「聾学校」が福井県にはいくつあるのか等の具体的なことも教えてくださいました。
 講師の方は、今日のこの体験に関心を持ち、これから先、「手話」を学びたいというという気持ちを持ってくれると嬉しいと語っておられました。

 

2019年1月28日月曜日

流行る前に予防を

 今週から給食を食堂・教室・調理室と学年で別々に分れて食べることになりました。向かい合わずに座り、話をせずに給食をいただきました。健康委員が放送で合掌の合図をし、給食中は音楽を流しました。
 現在、大島小学校でインフルエンザで欠席の児童は0人です。これからも、インフルエンザ等が流行しないように、マスクの着用とうがい・手洗いの徹底を行っていきます。御家庭におかれましても、帰宅後のうがい・手洗いなどよろしくお願いします。

2019年1月25日金曜日

うみんぴあでの発表に向けて

 今日は5年生が、うみんぴあでの発表に向けて地引き網の説明に使う紙芝居の用意をしました。話す台詞を決めて、紙芝居で見せる写真を準備しました。
 発表の日が近づいてきましたが、うまく伝えられるようにこれから練習していきたいと思います。

2019年1月24日木曜日

へしこをいただきました

 1月24日(木)は、「へしこ」の贈呈式がありました。
 高学年は1学期に、地域にある、「たまてばこ」の方々にお世話になり、さばの「へしこ」作りを行いました。「へしこ」は、地域の人たちの知恵と工夫が詰まった伝統料理です。樽付けされ、熟成した「へしこ」を今日、6年生が1本ずついただきました。ありがとうございました。
 また、この日は6年生の女子が考えた、「へしこ」の入った卵焼きが給食に出ました。美味しかったです。

2019年1月23日水曜日

2019年1月22日火曜日

新1年生!体験入学!

 大島認定こども園から5歳児のみなさんが、体験入学で来てくれました。

 1年生が、玄関まで迎えに行くと、元気な声で挨拶をしてくれました。
 その後、1年教室で「おみせやさんごっこ」と「1年生になりきり体験」をしました。

 1年生になったら…と想定して、4つのコーナーを設けて、体験してもらいました。

①「ランドセルに荷物を入れて背負ってみる」
②「机の引き出しの整頓の仕方を知る」
③「どんな勉強をするのか、色々な教科書の中を見てみる」
④「筆箱や筆記用具を見る」
 それぞれのコーナーに行って、ランドセルを背負ったり、引き出しに教科書やクレヨンなどを整頓したり、楽しんで体験
してくれました。

 





 業間休みには、全校児童と一緒に鬼ごっこをして交流しました。

 4月に入学してこられるのを楽しみにしています。





2019年1月21日月曜日

朝礼

 本日、業間に朝礼が行われ校長先生のお話を聞きました。
 ①インフルエンザの予防 手洗い・うがいをしっかりする
 ②下駄箱の靴をきちんとそろえる 朝、靴をしっかりそろえると、しゃきっとした気持ちで教室に入ってがんばれる。帰りには、気持ちよく一日を終え、また明日がんばろうという気持ちになる。
 ③自分の心もそろえる 友だちに優しく、思いやりをもって接する。
 という3つの事でした。
 児童たちは、早速、体育館から戻る途中に、玄関に行き自分の靴をそろえていました。

2019年1月18日金曜日

久しぶりのにこにこタイム

今日の業間休みは、久しぶりに、にこにこタイムでした。

今日は
「ドッジビー」
でした。

みんな、とても楽しそうに遊んでいました。 
   

                                   






           



2019年1月17日木曜日

6年生「租税教室」

 5限目、小浜税務署の松井さんを講師にお招きし、6年生の「租税教室」を開きました。「私たちの税金の使い途」や「実際に集められた税金が1億円になると、どれくらいの重さなのか」、コンピュータでのプレゼンテーション・ソフトやジュラルミンのケースに入った「1億円のレプリカ」を使って、分かりやすく教えていただきました。
 児童達は、「私たちの生活には税金がとても大切なんだということが分かりました。」、「町がきれいになるには税金が必要だということが分かった。」、「1億円の重さを知れておもしろかった。」等の感想を書いていました。

2019年1月16日水曜日

なわとび大会に向けて

 なわとび大会が2月1日(金)に行われます。
 大会に向けて今週から給食前になわとび練習が始まりました。給食当番以外の全員で時間跳びに取り組んでいます。低学年も2学期から練習してきているので、だんだんと多く跳べる児童が増えてきました。
 休み時間にも練習をがんばっています。2月1日は応援よろしくお願いします。

2019年1月15日火曜日

いつものそうじを振り返って

 今日の給食後に、美化委員会による「普段のそうじの様子」についての寸劇がありました。そうじ中に、ぞうきんで遊んでいる姿を見せた後、“より良いそうじの方法”を示してくれました。今日の劇の内容を思い出して、これからのそうじに努め、みんなで学校をきれいにしてほしいと思います。

2019年1月11日金曜日

冬の登校

1月11日、3学期が始まって4日目。学校から遠い人は、朝早くに家を出て登校しています。寒い冬、毎朝の登校も大変です。今日も1日、学校生活をがんばりましょう。

2019年1月10日木曜日

インフルエンザ予防に、緑茶うがい!

 今年もインフルエンザが流行する季節がやってきました。大島小学校では、インフルエンザの予防のために、緑茶うがいをしています。
 業間遊びから教室に戻った児童達は、教室に置いてある自分専用のコップを使ってうがいをしてから教室に入ります。
 うがい・手洗いをしっかりして、インフルエンザに負けずに元気に三学期を過ごしてほしいと思います。

2019年1月9日水曜日

書き初め大会

 今日は、大島公民館で書道を教えておられる田中景子先生と田中万里先生に来ていただき、書き初め大会を行いました。



 子どもたちは、いつも以上に集中して頑張って書いていました。

 お手本をよく見て、一画ずつ書くことや、姿勢よく集中して書くことで、心も体も強くなると思います。

 





 
 
 
 1時間でしたが、一人一人が納得がいくまで集中して練習している姿を見ることができました。


2019年1月8日火曜日

平成30年度 第3学期始まる

 新年 明けまして おめでとうございます
 本年もどうぞよろしくお願いします

 今日から第3学期が始まりました。
 嬉しいことに、49名の児童と本日勤務の支援員・ALTの先生方も含めた14名の教職員が全員揃って3学期を迎えることができました。
 始業式では、校長先生から「次世代の日本を作るのは皆さんです。そのためには希望を持って、その希望を実現するためには今から学習を頑張ってください。」というお話がありました。

 また、学区の会が行われ各学区毎に分れて冬休みの様子について話し合いが行われました。

 3学期はあっという間に過ぎていきます。1日1日を大事にし、今年度のまとめと次年度に向けての準備をしていって欲しいと思います。