大島小学校

大島小学校

2016年11月30日水曜日

秋祭りをしたよ!

 2年生が生活科の学習で、「秋祭り」を行いました。
 1年生だけではなく、大島認定こども園の年長児もお迎えし、とても賑やかになりました。

 2年生の手作り神輿が登場し、1年生がどんぐり入りのマラカスで、「わっしょい、わっしょい!」とかけ声をかけながら体育館を回りました。


 










 次に、秋のクイズを出題され、年長児のみんなも元気に手を挙げて答えていました。






 様々なおもちゃのお店屋さんがあり、落ち葉の中のどんぐりを探したり、うちわで風を送りながら走らせる手作りの車などあって、子どもたちは、ワクワクしながら全てのお店屋さんを巡って楽しんでいました。








2016年11月29日火曜日

子ども食育教室

   おおい町保健医療課から栄養士さんと保健師さんに来ていただき、6年生児童を対象に食育教室が行われました。最初に、紙芝居で朝ごはんを食べることの大切さを学び、それから、グループに分かれてバランスのよい朝ごはんの献立を作ってみました。どの子も真剣に話を聞き、考えていました。








2016年11月28日月曜日

水槽の魚が増えました!

  水槽の魚がまた増えました。大きな鰈と、あなごと、こしょう鯛です。レンコ鯛も元気にすいすい泳いでいます。大島認定こども園の小さい子どもたちもときどき散歩の途中でのぞきに来てくれます。
 えさをあげるときには、よく分かっていて、魚がよってくるようになりました。飛び跳ねています。
大島小学校自慢の海水の水槽は、子どもたちの楽しみとなっています。いつもお世話になっている地域の漁師の皆様が気にかけてくださっているおかげだと思います。心から感謝しています。ありがとうございます。



2016年11月25日金曜日

給食の献立を考えました!

 今日の4限目に栄養教諭の菅原先生が来られて、6年生が給食の献立を考えました。栄養のバランスだけでなく、量やコスト、調理する人、食べる人のことを考えながら作っていました。「大島のみんなは魚が好きだから魚を取り入れよう」という人もいました。今日考えた献立の中からいくつかよいものが選ばれるそうです。3学期の給食に出てくるまでのお楽しみです!



2016年11月24日木曜日

手話体験教室

  3年生が手話体験をしました。
  手話サークルの方をお招きし、あいさつの仕方や自己紹介の仕方を教えていただきました。
 ジェスチャーゲームでは、自然としている行動が手話になっていることに驚いていました。
 よい体験をさせていただくことができました。

2016年11月22日火曜日

5年生 出前電気実験教室




5年生が町民センターで出前電気実験教室に参加しました。
 まず、光の三原色やLEDの仕組みについて話を聞きました。
 次に、その仕組みを実際に体験しました。私たちの生活に深く関わる実験内容に、児童は意欲的にとりくんでいる姿が印象的でした。






2016年11月21日月曜日

国語公開授業

 11/21(月)に5年生国語の公開授業がありました。
 文学的教材の「大造じいさんとガン」の第2場面の学習でした。
 大造じいさんの気持ちを読み取ったり、第1場面と第2場面の気持ちの違いについて考えたりしました。

2016年11月18日金曜日

お楽しみの「にこにこタイム」でした!

 朝の放送で、「今日の業間は、『にこにこタイム』です。」と聞くと同時に、1年生の教室から「やったあ!」「楽しみ!」という声が上がりました。

 今日は、縦割り班でのドッジボールでした。

 高学年が低学年にボールを渡して、投げさせてくれることもありますが、高学年の手加減無しのボールをうまく避けられた時の嬉しそうな顔を見ると、見ている方も楽しくなります。

高学年と一緒に遊びながら、投げ方だけでなく、ボールを投げられなかった友達はいないかなと、思いやる気持ちも学んでいきます。

 また、次の「にこにこタイム」が楽しみです。
 
 

2016年11月17日木曜日

大飯郡小中学校連合音楽会

 本日、大飯郡小中学校連合音楽会が、高浜町文化会館で行われました。
 大島小学校は、1年生から6年生までの全校児童が参加し、合唱と合奏を行いました。合唱曲は嵐の「ふるさと」、合奏曲はauのCMでおなじみの「海の声」です。
 児童は、9月の終わりから音楽の時間の中でがんばって練習をしてきました。
 今日は、今までの練習の成果を発揮する日です。全員が一つとなって、素晴らしい歌声と、素敵な演奏を会場に響かせていました。


2016年11月15日火曜日

 本日は学校公開日でした。たくさんの保護者の方々に来ていただきました。子どもたちの勉強している姿やがんばっている姿など学校の様子を御覧いただきました。業間には音楽会前のリハーサルがありました。合唱曲は「ふるさと」、合奏曲は「海の声」です。子どもたちは少し緊張しているように見えましたが、最後までやり遂げました。本番はみんなの気持ちを一つにして、素晴らしい音色を会場いっぱいに響かせてほしいと思います。


2016年11月14日月曜日

1・2年生、こんなこともできるよ!体育の公開授業!

 1,2年生は体育の授業にアクアマリンの先生に来ていただき、体幹を鍛える運動を進めてきました。マットや台を置いて、場を設定し、いろいろな運動に挑戦しました。伸ばすところは伸ばすことや止めるところはピシッと止めることをめあてにして、今日の公開授業でもがんばりました。授業の終わりの感想もたくさん言うことができました。

おいもころころ・・・意外と難しいです

ぴたっと止めてはいポーズ!



感想を共有しました

3年生 国語の授業がんばりました!

 2時間目に3年生は国語の授業を公開しました。「三年とうげ」という物語の学習でした。7人の子どもたちはとても楽しそうに勉強をしていました。発表もたくさんできました。


2016年11月11日金曜日

にこにこタイム!

 業間に「にこにこタイム」がありました。1年生から6年生までで「けいどろ」をしました。
 4・5年生(10名)が警察で追いかけていた時の、1~3年生が逃げ切って走る姿は素晴らしかったです。
 1年生が6年生の陰に隠れて逃げている姿や、低学年が高学年を追いかける姿がとても楽しそうでした。全学年交流の機会をこれからも大事にしていきたいと思います。



2016年11月10日木曜日

おいもほりをしたよ。

 1学期に植えたさつまいもを、1・2年生で収穫しました。
 吉田さんに、堀り方のこつを教わり、いもほり開始!
「ないなぁ~!」「まだ出てこないなぁ!」
と言いながらほり続けました。
 いもを傷つけないように、そっとそっと堀りおこすと、大きなさつまいもがたくさん出てきました。
子どもたちも大喜びでした。
 収穫したさつまいもは、10日ほど置いておくと甘みが増すということです。さて、おいもで何を作ろうかな~と子どもたちの楽しみはまだまだ続きます。
 吉田さん夫妻には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。






2016年11月9日水曜日

子どもは風の子です

 今日は朝から寒い風が吹き、寒い1日となりました。
 でも、休み時間には体育館やグランドで元気に遊ぶ姿が見られます。
 勉強する時は勉強を、遊ぶ時は遊びを、と一生懸命するところが素晴らしい。
 グランドにサッカーゴールを立てました。サッカーをしている様子です。

2016年11月8日火曜日

防災教室

 本日の3限目に1年生から3年生の防災教室が行われました。講師には県から学校防災アドバイザー2名の方に来ていただきお話を伺いました。
 防災に関するクイズや、東日本大震災のお話などを聞いて児童は「自分の命は自分で守る」ということを学んでいました。
 防災クイズでは,どの児童も真剣に考え、講師の先生の質問にも自分の考えをしっかり発表していました。
 あってはならない災害ですが、いつやってくるか分かりません。その時に一人ひとりがどう行動できるか日々の防災教育が大切にです。





2016年11月7日月曜日

全校朝礼

 本日の業間時に全校朝礼を行い,先月26日の校内マラソン大会と秋季書道展の表彰を行いました。表彰の後,以下のような内容の校長講話がありました。

            『自ら勝つ者は強し』


今日は,『自ら勝つ者は強し』というお話をします。これは中国の古い時代の先生で,老子という人の言葉です。老子は,自分の考えをまとめた本の中で「人に勝つ者は力有るも,自ら勝つ者は強し」と述べています。「他の人を打ち負かす人は,その人より確かに強い。しかし,自分自身の弱い心に勝てる人こそ本当に強い人である」という意味です。
皆さんは弱い気持ちに負けそうになったことはありませんか。私は60年近く生きてきたので,弱い気持ちに負けそうになったことはたくさんありました。例えば,「僕は太っているので運動ができないからだめだ。」,「人との競争に負けている。」,「今は何をやってもうまくいかないな!」,「自分はどうしてこんなに不幸なんだろう。」と,先が見えない気持ちになったことはたくさんありました。そんな気持ちになった時は,勉強や仕事に集中できなくなり,ふてくされてしまいました。
でも,こんな私ですが,弱い自分自身を押し殺して前へ前へと進ませてくれた言葉を二つ持っています。それは,「私は負けない。」と「我慢が生きる力を育てる。」という言葉です。
最初の「私は負けない。」という言葉について簡単にお話しします。後二分くらいでお話が終わるので,集中して聞いてください。
自分に負けることは,自分自身に限界の壁を作ることです。それでは壁を乗り越えることはできません。例えば,先程表彰した校内マラソン大会で,「どうせ自分は走るのが遅いから,去年の自己記録を超えることなんてできない。」と,弱い自分自身に負けてしまって,練習をサボったり当日一所懸命に走らなかったりして,去年の自己記録という「壁」を乗り越えようとしなかったことを例に挙げることができます。私が校内マラソン大会の開会式にお話ししましたように,「マラソンは自分との戦い」です。これは人生にも言えます。「人生は弱い自分自身との戦い」です。人生の競争相手は決して他の人ではなく,自分自身であること。自分自身に勝ってこそ本当にたくましい人に近づいていくことをどうか忘れないでください。そのためにも,具体的に自分の目標を立てて,その達成に努力していってください。
二学期も実質,あと一ヶ月です。六年生は,実質,あと三ヶ月で卒業し中学生となります。自分の目標を達成するために校長先生や担任の先生方と一緒に努力し続けましょう。

 『自ら勝つ者は強し』という言葉を忘れないでください。

2016年11月4日金曜日

九九は大事です!

 2年生は算数で九九が入ってきました。どの子も一生懸命練習しています。昨日は三の段を
職員室の先生に聞いてもらっていました。学校全体で子どもたちを見守り、みんなで育ててい
きたいと思っています。


2016年11月2日水曜日

1年生生活科見学、3年生社会科見学へ行きました!

 午前中、1年生は生活科見学で給食センターと大飯図書館へ行きました。給食センターではおよそ600人分の給食を毎日作っているそうです。センターで働く人たちの役割や努力を知ることができました。これからも感謝して残さず食べたいです。
 図書館では本を一人1冊借りました。家でおうちの人と一緒に読みましょう。11月3日からは読書週間が始まりますので、読書に親しむ機会が増えるといいなと思います。
 3年生はママーストアーの見学へ行きました。スーパーマーケットの売り場を見たり、店長さんやお客さんにインタビューしたりしました。買い物体験もできて楽しい見学となりました。





2016年11月1日火曜日

音楽会練習

 音楽会まで、あと2週間になりました。子どもたちは毎日、歌や合奏の練習をがんばっています。
 今日の練習は、初めてステージに上がって合奏に挑戦しました。。曲が進むにつれ、だんだんリズムが速まってしまうので、指揮をしっかり見て、音を合わせることが大切です。お互いの音を聴きあいながら演奏しました。
 次に歌の練習も行いました。17日の本番では、練習の成果が出し切れるよう、残りの練習も頑張ってほしいです。
 15日には音楽会のリハーサルを学校で行います。ぜひお越しください。