大島小学校

大島小学校

2016年7月26日火曜日

へき地複式児童交歓会(4年生)

 本日、名田庄小学校で若狭ブロックのへき地複式児童交歓会がありました。小浜市、高浜町、おおい町から全部で6校の4年生児童が集まりました。
 午前中は、各校の学校紹介とビーチボールバレー大会をしました。学校紹介では練習の成果を発揮し、大きな声で紹介ができました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、ビーチバレーボール大会の中で、徐々に他校の子たちと仲を深めている様子が見られました。みんな元気に一生懸命バレーを楽しんでいました。
 午後からは、レインボーパイプ作りをしました。子ども家族館の方々の説明を聞き、みんなで教え合いながら素敵な作品を作ることができました。
 普段とはまた違う、気の合う仲間たちと触れ合うことは、子どもたちにとって大変よい経験になったようです。この経験が今後の子どもたちに活きてくると思います。

ビーチバレーボール大会

レインボーパイプ作り

2016年7月20日水曜日

1学期終業式

 7月20日(水)、大島小学校48名の児童が揃って1学期の終業式を迎えました。
 校長先生から、2つのお話がありました。
 1つ目は、夏休みの過ごし方のお話でした。「ダメ!安逸(あんいつ : 何もせずブラブラと遊び暮らすこと」 計画を立てて、学習・家のお手伝い・読書・スポーツ等に励み、遊ぶ時には思いっきり遊んでほしい、というお話でした。
 2つ目は、不審者にあったら「イカのおすし」を守りましょうというお話でした。行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる ということです。
 この後、生徒指導の先生から、インターネット・SNSなどのスマートルールを中心に夏休みのきまりについてお話がありました。
 1学期が終了しました。楽しく思い出に残る夏休みを過ごしましょう。

2016年7月19日火曜日

第1学期保護者会

 保護者会が行われました。2時間目が授業参観でした。どの学年も成長ぶりを見てもらうことができました。全体会では救急法を消防署の方から教えていただきました。夏休みにはプール監視ももあります。参加してくださった保護者の皆様はとても熱心でした。また、全体会の中では通知表の見方や夏休み中の生活などについて話させていただきました。
 午後は個人懇談がありました。保護者の皆様とお話しできて、とてもよかったです。保護者の皆様ありがとうございました。



心臓マッサージの実習です

一人はAEDを使い一人はマッサージです



1年生
2年生

3年生
4年生

5年生
6年生

保護者の皆様へ 「1学期末 御挨拶」

                 1学期末御挨拶

 保護者の皆様には,学校運営全般にわたり御理解・御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 皆様のおかげで,今学期,児童48名は無事に過ごすことができました。1年生も随分学校生活に慣れてきましたし,2年生から6年生も新しい学年に進級し,みんなで助け合って日々の学校生活を楽しんでおりました。
 私は,今学期,児童達と4つの約束を交わしました。「なかよく」・「あいさつ」・「自分でする」・「宿題を毎日出す」です。児童達はこの約束を見事に果たしてくれたと思います。
 さて,本日の1学期末保護者会,お子さんの通知簿を各学級担任から渡していただきます。御家庭でお子さんと一緒に通知簿をご覧になられながら,先ず,できたことをいっぱい,いっぱいほめてやってください。その後,2学期の課題となることを話し合っていただきたいと思います。キーワードは「ほめること」です。
 また,明後日からお子さんが楽しみにしております夏休みが始まります。
 この夏休み,皆様に2つのことをお願いしたいと思います。
 先ず,お子さんと楽しい体験や時間をいっぱい過ごしてほしいと思います。御家族で過ごした体験や思い出は,お子さんの「生きる力」の源になるはずです。
 最後に,たくさん本を読ませてやってください。読書は,物事を感じたり,人のことを思いやったりする力の源になります。
 夏休み中のPTA活動,「手こぎ舟の通し合い」,さらに2学期もいろいろとお世話になりますが,何卒よろしくお願いいたします。簡単ではございますが,1学期末の御挨拶とさせていただきます。
                          平成28年7月19日(火)
                          大島小学校長 中川信之

2016年7月15日金曜日

学区の会をしました!

 夏休みを前に、各学区で集まり、1学期の登下校の様子について、振り返りました。

 4月に入学した1年生にとっては、初めての集団登校でしたが、上級生が優しく声をかけてくれたおかげで、安全に気をつけて登校することができるようになりました。

 また、夏休みに向けて、各学区担当の教員から安全に気をつけて生活するように話がありました。

 そして、楽しみな夏休みですが、生活リズムが崩れてしまうと、2学期がスタートしてから、
 
 ・朝、ひとりで起きられない。
 ・体がだるく、やる気がわいてこない。
 ・体調を崩す。
と、いったことになりがちです。

 御家庭でも、夏休み中の安全面や生活習慣について、お子さんと話し合ってみてください。

 

 

2016年7月14日木曜日

「学校事務共同実施だより」を発行しました

本日714日に、「学校事務共同実施だより」第7号を発行しました。今回は、おおい町からの補助金についてです。いろいろな場面での補助金についてわかりやすく説明してありますので、是非御覧ください。

なお、保護者の皆様には共同実施だよりを見られての感想をお待ちしています。どんなことでも結構ですので下の感想欄に御記入の上、学校まで提出をお願いいたします。



きらきらパーティー(2・3年生)

2・3年生は、この1学期、みんなで頑張った場合、ご褒美として「星」を貯めてきました。「星」がいっぱいになったので、“お祝い”と“1学期お疲れさん会”を兼ねて、5時間目、「きらきらパーティー」を開きました。14名の児童と担任・副担任がかき氷を作って、ワイワイ、ガヤガヤ、おいしくいただきました。

がんばったこと・できるようになったこと

 7月14日業間に児童総会がありました。
 6年生から順に、一人ずつ1学期に「がんばったこと」や「できるようになったこと」を発表しました。
 「球技大会をがんばりました。」「黙働そうじをがんばりました。」「計算が速くできるようになりました。」「一輪車にのれるようになりました。」など、1学期を振り返って発表していました。
 また、「2学期は体育大会をがんばりたいです。」「陸上やマラソン大会をがんばりたいです。」など、2学期にがんばりたいことを発表しました。

2016年7月13日水曜日

楽しい英語の時間です!

 今年もジュリエン先生が英語の時間に来てくださっています。火曜日と水曜日に明るい笑顔を見せてくださいます。
 今日は4年生で1学期のまとめをしてくださいました。曜日や数字がもう英語で言えます!



2016年7月12日火曜日

アサガオの花が咲きました(1年生)

1年生が5月より種から育ててきたアサガオが全員分咲きました。
毎日毎日お水を頑張ってあげてきたので、みんな、大喜びでした。

亀の訪問

 先日、地域の方が学校に大きな亀を持って来てくださいました。近くの田んぼにいたのを捕まえて珍しいだろうと子どもたちに見せに来てくださいました。
 30cm程の大きな亀に子どもたちは大興奮で桶の中をのぞき込んでいました。こんなに大きな亀がこのあたりにいることにびっくりしていました。
 学校では飼育が難しいので、届けてくださった方がまた連れて帰って元の場所に逃がしてくださいました。どうもありがとうございました。

2016年7月11日月曜日

ジャンボヒマワリもすくすく成長中!

 保健室前の花壇には3年生がジャンボヒマワリを育てています。毎朝日直が欠かさず水やりをしています。見るたびぐんぐんと大きく成長していて、これから夏本番に向けてますます大きくなっていくと思います。とても楽しみです。学校に来る日もあと1週間となりました。1学期の締めくくりをしっかりして楽しい夏休みをむかえてほしいと思います。

夏を感じる!ジャンボヒマワリ

2016年7月8日金曜日

第1回地域・学校協議会

本日,午後7時半から午後9時まで,大島小学校第1回地域・学校協議会が開催されました。スクールプランや学校行事・「ふるさと学習」,学校評価等についての説明・協議の後,学校運営全般について,次のような御意見・アドバイスをいただきました。
・学童保育で公民館に来る児童の姿を見ていて,個性の強い児童が多く,大変喜ばしい。公民館に入ってくる時の挨拶も元気良いものだ。昔と比べ,児童たちは恵まれた環境で子供らしく育っている。
・朝,児童の登校時の挨拶が随分良くなった。しかし,時折,集団登校班の中に,歩くのが遅い小さい子の面倒を上級生がもう少し見てやってほしいと思う班がある。
・自然豊かな大島であるが,児童たちは時間に追われて忙しそうである。もう少し余裕をもって生活してほしいが,実際の学校生活はどうなのか?→児童たちは時間割通りに生活しなくてはいけないので,やはりゆとりがない生活を送らざるを得ない現実があるが,本校では,業間時や休み時間に,体育館やグラウンドに出て,縦割り班の遊びや集団遊びをやらせ,「遊び好きな子」を育てるようにしている。
・「ふるさと学習」について,大島の自然を知ったり自然とふれ合ったりする体験活動を取り入れると,児童たちに大島への郷土愛が深まるのではないか。大人になってふるさとへの思い出がたくさん残るような体験活動を取り入れてほしい。
・長楽寺の横に「英霊殿(えいれいでん)」がたてられているのを,児童たちは知っているのであろうか。今,私たちがこうして幸せに暮らしているのも戦没された先祖のおかげであることを教えてやってほしい。
・遠足は校下のどこかへ行っているのか?→昔は,遠足が2回あり,例えば,大山に全校児童で登ったりしたが,学習内容が多くなり,遠足も1回となり,昔のように大島の山・海に出かけることもなくなった。

陸上教室

 7月7日、塚本指導主事をお招きして、陸上教室を行いました。9月にある郡の陸上大会に向けての練習のスタートです。今回は3年生も参加し、3年生から6年生の30名で行いました。
 姿勢や運動する前の準備体操の大切さを教えていただき、走る時のスタート時のかまえ方や走り始めのイメージまで短距離のコツを簡単に分かりやすく指導していただきました。
 走り始めから、1.上体を起こしながら「グイグイグイグイ」
        2.缶を踏みつぶすように「ポンポンポンポン」
        3.足を素早く入れ替えて「ピュンピュンピュンピュン」
 児童の走り方が変わり、とても楽しそうに走っていました。夏休みから本格的に陸上練習がスタートします。走ることを楽しみ、自己ベストをどんどん塗りかえる練習にしていきましょう。




2016年7月7日木曜日

1年生 表現タイム

 今日の業間は、「表現タイム」で1年生による「くちばし」の発表がありました。
1年生は、様々な鳥のくちばしの絵が描かれた画用紙を見せながら、クイズ形式で鳥のくちばしを説明しました。大きな声で、堂々と発表することができました。
 発表後には、他学年から感想を聞きました。
「1年生の説明で、くちばしのことがよく分かりました。」
「それぞれのくちばしには、役割があるんだなと思いました。」
など、褒めてもらえて大喜びの1年生でした。








2016年7月6日水曜日

居住地交流・保小交流

居住地交流
2・3年児童と嶺南特別支援学校3年児童が学期に一回行っている交流学習活動です。2・3限目に、折り紙で「七夕飾り」を作った後、願い事を述べ合いました。


保小交流
1・2年児童と大島認定こども園の5歳児が交流活動を行いました。3限目に、1年児童と園児が、こども園でどろんこ遊びをしました。4限目に、1・2年児童と園児が、本校プールで遊びました。

2016年7月5日火曜日

表現タイム

 今日の業間は、「表現タイム」で2年生による「スイミー」の発表が行われました。
 発表の前に、研究主任から「聞く」と「聴く」の違い、表現タイムでの発表を「耳で聞いて、目で見て、心で感じて」ほしいというお話がありました。
 2年生は自分たちで作った作品を使いながら、大きな声で発表していました。発表後の感想も「大きな声で分かりやすかった。」「手作りのの絵でとても良かった。」「楽しかった。」など、たくさん出ていて、聴いていた児童は、「耳、目、そして心」で感じていました。




2016年7月4日月曜日

全校朝礼

業間時に全校朝礼を行いました。
(校長講話)
校長から「百聞は一見に如かず」ということわざをもとに、「聞いたことだけを信じても、うまく行くはずがない。気付かない内に誰かを傷つけたり、知らず知らずの内に間違った見方を身に付けたりすることになる。うわさだけにとらわれるのではなく、相手に直接会ったり話を交わしたりすることによって、本当の相手を知ることができる。また、このことは勉強にも言える。何事も自分で調べることによって本当の力が付く自分から本当の友達の姿や性格を見つけ仲良くしようと努力したり、自分から調べ学習をしたりするようにしてほしい」という旨の講話がありました。
(事務職より)
事務職から『子どもアンケート』についての説明がありました。これは、①児童の目線から見た学校環境の整備、②児童が要求した物が学校備品として入ることにより、児童一人一人に物を大切にする心を育む、という目的の下、児童から備品等の希望アンケートをとって、来年度の予算要求に反映させる取り組みです。
(生徒指導主事より)
生徒指導主事から、7月の生活目標「身の回りをきれいにしよう」と健康目標「夏を健康に過ごそう」が示され、目標達成のためにしなければいけないことについての話がありました。

2016年7月1日金曜日

熱中症を予防しよう!

 今日から7月です。朝から気温が高く、教室もクーラーをつけるほどの暑さでした。休み時間にグラウンドで元気にサッカーをして遊ぶ子どもたちがいましたが、炎天下での活動は注意が必要です。
 熱中症を予防するためには規則正しい生活と水分補給が大切です。栄養バランスの良い食事をとること、十分な睡眠をとること、こまめに水分補給をすることです。いつもと体調が違うなと感じたら無理に活動せず、休むようにしてほしいと思います。これからどんどん暑くなってきます。水筒、タオル、帽子の3点セットを持たせてあげてください。特に,集団登下校時の帽子はかなり効果的です。どうか帽子をかぶらせてください。お願いします。




文化財見学学習

 6月30日に文化財見学学習をしました。文化財愛護少年団に入っている、3年生以上の児童が長楽寺の仏像を見学しました。
 おおい町教育委員会図書館・史料館の川嶋さんから説明していただきました。
 長楽寺にある重要文化財である、木造阿弥陀如来座像と木造多聞天立像のことや長楽寺について詳しく知ることができました。