大島小学校

大島小学校

2014年7月30日水曜日

3年生児童が内浦小学校3年生と交流

 7月30日(水)、し~まいるで若狭ブロック児童交流会を実施しました。 大島小学校3年生の6名と、内浦小学校3年生の5名が一緒に、海釣り体験と魚調理体験をしました。 釣りの仕方は、漁師をしておられる保護者の方に教えていただきました。釣りをするのは初めての児童もいましたが、潮風に吹かれながら釣りを楽しんでいました。小アジやふぐなどの魚が釣れました。 休憩をした後、魚調理体験をしました。島じゃこクラブの方に、魚のさばき方やフライの作り方などを教えてもらいました。魚さばきが初めてだという児童がほとんどでしたが、島じゃこクラブの方に教えてもらいながら、一生懸命にさばいていました。 でき上がった料理をみんなでいただきました。「とてもおいしい。」「お母さんにも持って帰ってあげたい。」と言う声が聞かれました。 今日の体験活動を通して、大島小学校と内浦小学校の児童が打ち解けることができました。また、どこかで出会ったときに、声を掛け合えるとすてきだなと思います。


 

2014年7月28日月曜日

おおい町小学校児童交流会(6年生)

 7月28日に、おおい町内の小学校6年生が集まり、児童交流会が行われました。この交流会は、町内4校の6年生が一堂に会し、交流を持つことでお互いの親睦を図ること。また、交流を通して大飯地域と名田庄地域の連携を促進することを目的に、数年前から行われています。まず初めに、各校から学校紹介がありました。その後、グループに分かれ、自己紹介を行ってから、交流ゲームを行いました。初めは、みんなそれぞれ緊張した面持ちで、静かな雰囲気でしたが、時間が経つにつれ、打ち解けたうようで、他校の6年生と笑顔で話したり、一緒にゲームを楽しんだりしていました。6年生は来年度、中学校に進学します。また、高校に進学すれば、名田庄小学校の6年生とも一緒に活動することがあると思います。その時には、お互いに声をかけあってくれればいいなと思います。

2014年7月25日金曜日

へき地複式交歓会(4年生)

高浜町にある「青葉ふれあいドーム」でへき地複式児童交歓会が行われ,4年生が参加してきました。小浜市から高浜町までの6つの小学校が参加し,児童は6つの班に分かれて交流しました。午前中はキンボールというニュースポーツを行いました。「オムニキン○○」と声を出し,指名されたチームはボールを落とさないように頑張って追いかけていました。班ごとで昼食をとった後,飛行機作りをしました。全員作り終え最後にどのように飛ぶか投げてみました。思うように飛ばず難しかったようです。学校紹介も行いました。大島小学校のことや大島地区にある施設,文化財について紹介することができました。また他の学校や地区の紹介も聞くことができ,知らなかったことを学ぶことができました。最後に「新しい友だちを作ることができましたか」と聞くと全員1人以上は作れたと答え,中には7人と答える児童もいました。暑い中でしたが,とても良い交流会でした。このような交流をたくさんしていければと思います。


2014年7月18日金曜日

1学期が終了しました

 本日の終業式をもちまして、第1学期が終了しました。終業式では、校長先生から、「明日からの夏休み、事故や大きなけがなどには十分に気をつけ、自分の命は自分でしっかりと守ってください。」とお話がありました。
 
  そして、1学期の生活で、次の4点がしっかりとできたかを振り返りました。

①「友達を大切にすることができましたか。」
②「口を閉じて、しっかりと掃除ができましたか。」
③「あいさつがしっかりとできましたか。」
④「早寝早起きをし、朝ごはんをしっかりと食べてきましたか。」

  それぞれ、できたことやできなかったことがあったようでしたが、御家庭でも、この4点について、ぜひ、お子さんに聞いてみたり、話し合ったりしてみてください。また、この夏休み、お子さんと「夢」のことについて考えたり、話し合ったりしてください。
 
 また、終業式後には「夏休みの生活について」の話がありました。その中で、インターネットや、SNSサイトの使い方についての話がありました。SNSサイトを利用する際には、友達を傷つけるようなことや、みんなに見られては困ることなどは絶対に書き込まないこと。また、知らない人とは絶対に関わらないこと等の話がありました。
 しっかりとルールやマナーを守って使用するよう御家庭でも御指導いただきますようお願いいたします。
 
  明日から待ちに待った夏休みです。交通事故や水の事故等には十分に気をつけ、元気に楽しい夏休み生活を送ってください。

2014年7月17日木曜日

キラキラパーティー

 7月17日(木)「夢にむかってキラキラかがやく2.3年生」の目標をたくさん達成できたことをお祝いして,キラキラパーティーをしました。チョコフレーク,アイスクリーム,生クリーム,フルーツをカップに入れて,フルーツパフェを作りました。フルーツパフェができあがり,みんなでおいしくいただきました。
 2学期も,目標達成を目指して,全員で力を合わせて良い学級を作っていきたいです。


 

2014年7月16日水曜日

1学期末保護者会

 今日は、1学期末の保護者会です。午前中に授業参観と夏のプール開放に向けて救急法講習会、その後、全体会が行われました。午後からは、個人面談が行われ、子どもたちは1学期間の成果が記された通知表をもらいます。がんばれた人、もうひとがんばりの人、色々でしょうが、この結果をぜひ、二学期に活かしてほしいと思います。


授業参観では、お家の方に来ていただいて子どもたちは、はりきっています!!

 

 


 
夏休み中のプール開放に向けて救急法の講習会です。


みんな真剣に取組んでいます
全体会では、学校からのお願いや夏季休業中の諸注意についての話がありました。




2014年7月15日火曜日

1学期児童総会

1学期児童総会が行われました。
児童会の司会者が「○年生,お願いします。」と言うと学年全員が「はい!」と返事をして前に出ました。
「1学期がんばったことは・・・・・」「2学期は・・・・をがんばりたいです。」
全員しっかりクリアな声で発表することができました。
 
2学期がんばりたいことを2学期から目標にして学習してほしいです。







2014年7月14日月曜日

外掃除

PTA,老人会の皆さまにグラウンドの草取りをしていただいて約2カ月が経ちました。
きれいになっていたグラウンドがもう緑色になっています。雑草生命恐るべし。
そんな草を,子どもたちは約15分間取りました。ごみ袋,5袋分とれました。
自分たちの大事なグラウンドを手入れして,学習に,日々の活動に,体育大会にと気持ち良く使いたいものです。




2014年7月11日金曜日

4年生がつくった大島大聖堂

階段踊り場に、ステンドグラスをするためのような良い場所がありました。1人がガラスタイル6枚分を担当しました。きれいに仕上がり、他学年や先生からも好評のようで、4年生も自慢気です。これからも学校を飾る取り組みをしていこうと盛り上がっています。


2014年7月10日木曜日

2年生の町探検

 
 町探検に行ってきました。
 はまかぜ交流センターし~まいるやフレンドリーストア・フジサワ・大島郵便局に行きました。
はまかぜ交流センターし~まいるでは,学童保育でいつも行っている場所だけど,行ったことのない屋上にあがらせていただいたり,事務所の中を見せていただいたり,改めて部屋数を数えたりと意欲的に活動できました。


 フジサワさんでは,自動販売機の中を見せていただき,お金が入っていく仕組みを教えていただきました。また,おおい町のポイントカードの作り方やポイントのつき方も教えていただきました。


 
 大島郵便局では,ATMやお金を数える機械,ポストの中などを見せていただきました。郵便局は,子ども一人ではなかなか行かない場所なので,より興味深く見学していました。



2014年7月9日水曜日

今年も金魚が

今年も学校の池に、新しい命が誕生しています。小さな金魚が、親の後をついて、泳ぐ姿が見られます。小さな、小さな金魚ですが、大きく育ってほしいです。

2014年7月8日火曜日

陸上教室

嶺南教育事務所から陸上競技に詳しい塚本先生をお招きして、3~6年生合同の体育を行いました。ストレッチのやり方や、簡単なトレーニング方法などを楽しく指導していただき、子どもたちもはりきって授業に取り組んでいました。9月にある陸上競技会に向けて、練習でも取り入れていけたらいいなと思っています!


2014年7月7日月曜日

メダカの赤ちゃんが産まれました(5年生)

5年生が教室で飼っているメダカが卵を産み、卵から稚魚がかえりました。
朝、教室に行くと、6,7匹ほど、卵からかえっていました。
このまま元気に大きく育ってほしいと思います。

2014年7月5日土曜日

冠者島へ行ってきました!!

 7月5日(土)に大島公民館主催事業<島めぐり体験>が行われ、校舎から見える<冠者島>に行ってきました。大島小学校からも10名あまりの児童と何名かの教職員が参加しました。
 保護者の方も参加しておられましたが、地元で育った大人の方でもここに来るのははじめてという方が多く、滅多にこの島に来るということはないようです。今回は大変貴重な体験をさせていただきました。







 

2014年7月4日金曜日

6年生洗濯実習

 7月4日、家庭科の学習で、6年生が洗濯の実習をしました。 自分の靴下を洗いました。 たらいに洗濯粉を溶かし、つま先、かかと、甲、ゴムの部分を丁寧に洗って汚れを落としました。 今後も、靴下やハンカチなどの小物は、自分で洗濯できるようになってほしいです。



2014年7月3日木曜日

読み聞かせ

 月1回木曜日に読書ボランティアさんが来てくださり,読み聞かせを行っています。
 子どもたちは,お話の世界にひたっています。
 



 先月より,新しく2名の読書ボランティアさんが来てくださることになりました。

2014年7月2日水曜日

ひまわりの花が咲きそうです

 3年生が育てているひまわりが大きくなりました。 太陽の方を向いて黄色い花をつけています。 もう少しで、花が開きそうです。とても楽しみです。  

2014年7月1日火曜日

健康な体に 健康な心が(7月学校だより)

                                                                                                            校 長  細川 幸夫     7月に入り,夏休みが目の前に迫ってきました。1学期3か月間の児童の学校生活を振り返ってみますと,いつも明るく元気に過ごせたこと,授業中今までより集中して活発に取り組めたこと,登校時,下校時のあいさつがよくなったこと,お客さんや地域の人にもあいさつができたこと,掃除を真剣にねばり強くするようになったこと,学年や男女を超えて遊んでいること,自転車に乗るときヘルメットをかぶるようになったこと,夢を持てたこと……いっぱい,いっぱいありますが,日々の児童たちのがんばりに拍手を送りたいと思います。もちろん課題がないわけではありません。がんばりきれなかったこともあったと思いますし,もめ事もあったと思います。学校は集団生活を送っているわけですから,そのようなことは当然起こってしまいます。大切なことは,そのようなときに自分でまたみんなでどのように解決していこうとしてきたかということです。こういったことにどう向き合うかによって心の成長が違ってきます。自分自身の心の成長のためにも,自分が身を置く集団の成長のためにも,1学期のしめくくりをしっかりとがんばってほしいと思います。     ところで,6月6日(金)に行われた郡の球技大会では,5,6年生が卓球種目に出場しました。4月から練習してきた成果を,また練習以上の力を発揮して,9人もの児童が決勝トーナメントに進出し,2位,3位になった人がいました。でもそれ以上にうれしかったことは,全員が学校でもあまり見せたことのないねばり強さを発揮したことや悔しさを次のプレーにつなげていたことです。“大島っ子魂”を見せてくれました。そして卓球が好きになった人が増えて,今も何人かの児童が休み時間などで楽しんでいます。5,6年生だけではありません。最近では,全校児童が,業間や昼休み,下校までの少しの時間に一所懸命遊んでいます。鬼ごっごをしている人,サッカーをしている人,ジャングルジムで遊んでいる人,ハンドベースボール,バスケットボール,バレーボールをしている人,保健室で先生たちと話している人,校長室で数字あてゲーム,オセロ,チェスや将棋等をしている人,季節にあった作品をつくっている人等みんな楽しそうです。先生たちと一緒に遊ぶことも増えてきています。授業への切り替えもしっかりしてきました。とてもうれしいことです。                                                           4月の学校だよりに,「早寝,早起き,朝ごはん」……よく遊び,よく学ぶことができる,といったことを書きましたが,早寝,早起きが体や心の健康によいことは科学的にも証明されています。早起きが習慣化すれば正しい生活リズムが作れ,学力の向上にも結びついていきます。       早寝  = 成長ホルモンの分泌が多い午前0時前後の熟睡が大切です。そのためには,午後       9時~10時頃に寝ることが必要です。                                早起き = 朝日を浴びると,体内時計がリセットされて,脳が目覚めます。               朝ごはん= 朝ごはんのエネルギーで体温が上がり,脳と体を活発にします。            3つの中で,特に改善が難しいのが「早寝」だそうです。生活が乱れがちな夏休み。よいリズムでスタートするためには,夏休みに入る前から「早寝」「早起き」「朝ごはん」の習慣を作っておくことが大切です。どうか,各御家庭でチャレンジさせてください。