大島小学校

大島小学校

2015年3月24日火曜日

H26年度 修了式

1年間の締めくくりである修了式が、行われました。

校長先生からは、

①「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に過ごせる児童が増えた。
②しっかり話すこと「くりライス」、しっかり聞くこと「うめライス」ができる児童が増えた。
③黙働掃除ができる児童が増えた。
④あいさつをもっとがんばってほしい。

というお話がありました。
そのあと1学年ごとに頑張ったことやできるようになったことを褒めていただきました。


4月からは1つ学年が上がります。今年度できなかったことはできるように、がんばったことは、もっとパワーアップできるようにがんばってほしいと思います。





最後に、生徒指導担当から春休みの過ごし方についてお話がありました。
特に、「携帯やスマートフォン、SNSサイトの使い方については十分に気をつけましょう。正しい使い方をしましょう。」というお話でした。


春休みを元気に、安全に過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。

2015年3月23日月曜日

最後の理科の授業(5年生)

 本日、5年生は最後の理科の授業を行いました。1年間で学習することは終わり、今日は、活用問題に取り組みました。その後、新しく入った電子黒板を使い、ビデオを見ました。ビデオを見ることを通して、学習したことを確かなものにできたことと思います。4月からは、いよいよ6年生です。中学校入学へ向けての大切な1年間になります。来年度もがんばって学習に取り組んでほしいと思います。

2015年3月20日金曜日

きらきらパーティー

 2・3年生では,みんなでがんばったことがあれば,キラキラ星の紙に書いてキラキラ星を集めています。3学期もみんなでがんばり,キラキラ星がたくさん集まったので,キラキラパーティーを開きました。
 今回は,チョコフォンデュをしました。チョコレートを細かく砕いて,溶かして,フルーツを切って・・・と,どちらの班も協力して調理していました。
 「ただ,食べるだけでなく楽しみながら食べられますね。」
と,児童たちはいきいきとした笑顔で話し,食べていました。
 みんな大満足のようでした。



2015年3月19日木曜日

PTA役員会

  今年度最後のPTA役員会が今晩行われました。
今年度のPTAの事業報告や決算報告と次年度の計画等が協議されました。
 PTA役員の方々にはPTAの活動はもちろん、たくさんの学校行事にも協力していただきました。一年間大変お世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いします。

 


2015年3月18日水曜日

さようなら6年生



 3月18日(水),平成26年度卒業証書授与式を実施し,6年生6名が本校から巣立っていきました。
 卒業証書を受け取った後,ステージの上で一人ずつ将来の夢を語りました。
 宇宙飛行士,スポーツ選手,介護士など,大きな夢を一人ずつ堂々と発表することができました。
 在校生は、お別れの言葉を言いました。練習の成果を発揮して、大きな声でお別れの言葉を言うことができました。
 全員で歌った「旅立ちの日に」の歌は,とても心がこもっていて感動的に歌い上げることができました。
 式の後、卒業生から保護者の方々へお礼の花束を贈りました。今までお世話なったお礼の気持ちを伝えることができたと思います。
 中学校へ行っても,夢に向かって頑張ってほしいです。

2015年3月17日火曜日

今年度最後の児童総会

児童総会が行われました。
1年生から順番に,3学期に頑張ったことを発表し,そのあと来年度頑張りたいことを発表していきました。 みんなクリアな声で発表することができて,来年が楽しみです。
1年生、堂々とクリアな声で発表ができました。
6年生、最後の発表。中学校での目標を発表してくれました。
 また,県版画コンクール,郡版画交換会,FBC図画作文コンクール(図画の部),福井新聞社書初め競書大会の表彰も行われました。 「小規模校の大島小学校で,たくさんの児童が賞に入りました。賞に入らなかった児童も,一生懸命に取り組んだので大変良かったです。」と学校長に褒めていただきました。 来年度も,いろいろな表現で,自分の思いを作品にしてほしいと思います。
小規模校の大島小学校で、たくさんの児童が賞に入りました。

2015年3月16日月曜日

4年生「夢教育」~介護福祉士~


 4年生の保護者の中谷さんに講師として来ていただき介護福祉施設「びわの木」の仕事内容について学習しました。
 普段はなかなか知ることのできない仕事を、体験を通して知ることができました。


まずスライドで「びわの木」がされていることを学習しました。


そしてたくさんの仕事の中からタオル体操体験


筆圧をチェックする作品作り

牛乳パックタワー体験をしました。牛乳パックタワーでは施設の利用者さんの記録に勝つことができず悔しそうでした。

2015年3月13日金曜日

卒業式の練習

  昨日から全校での卒業式の練習が始まりました。
18日の卒業式に向けて6年生はもちろん、下級生も真剣に取り組んでいて、体育館中に呼びかけの大きな声が響いています。

 本番には、全員が力を合わせて、この学び舎を巣立つ卒業生たちを見送る感動的で素晴らしい式にしてほしいです。



 

2015年3月12日木曜日

3月に入りましたが・・・

3月も中旬にさしかかりましたが、昨日と一昨日は、真冬のような天気になりました。

朝、職員が玄関前の雪かきをしていると、登校してきた児童が「手伝います!」と言って、率先して雪かきをしてくれました。



卒業式の練習も始まり、寒い中、体育館で長時間過ごすこともあります。
全員元気に卒業式、修了式が迎えられるように、体調管理をしっかりしてほしいと思います。



2015年3月11日水曜日

学校事務共同実施だよりの発行

本日、保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。
今回は<教科書>についてのお知らせです。来年度以降も使用する教科書を掲載していますので是非お読みいただき、保管をお願いします。
また、ゆめカードの<教育福祉支援券>についてもお読みいただき御協力をお願いします。

 なお、保護者の皆様には共同実施だよりの感想をお待ちしています。どんなことでもよいので記入の上、学校まで提出をお願いします。



2015年3月10日火曜日

卒業式まで、あと6日

 卒業式まで残り1週間ほどになりました。 6年生は6年間で学習することもほとんど終わり、本日、最後のテストを行いました。 6年生の小学校生活も残りわずかです。1日1日を大切にし、心身ともに万全の状態で卒業式を迎えてほしいと思います。 本日は雪が降り、しばらく寒い日が続きそうです。卒業生、在校生ともに体調を崩さないように気をつけてください。


2015年3月9日月曜日

卒業式の歌練習

 今日から業間に卒業式の歌の練習が始まりました。
 はじめに,校歌の大切さについてのお話を聞きました。
  そのあと,肩を動かしたり,ジャンプをしたりして体をほぐしてから,国歌と校歌,「旅立ちの日に」を全校で歌いました。口を大きく開け,クリアな声で歌えるように頑張っていきます。

2015年3月6日金曜日

「びわの木」さんから・・・

 2学期に2年生が大島にある小規模多機能ホーム「びわの木」を訪問させていただきました。
 その時にびわの木の利用者の方に大島小学校の足ふきマットの制作をお願いしました。
 その足ふきマットが完成し,持って来てくださいました。
 





 丈夫な足ふきマットをいただきました。ありがとうございました。

2015年3月5日木曜日

スイートポテト作り(2年生)

3月4日(水)、2年生が育てたサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
たくさんできたので、他の学級にお裾分けをしました。
みんな、おいしくいただくことができました。

2015年3月4日水曜日

心と体 1年間でどれだけ大きくなったかな?

1年間で最後の身体計測がありました。


            計測が終わって、教室で1年間の「心と体」の反省をしました。
            それを、家に持ち帰り、家の方のコメントをもらいます。
1年間の体と心の反省を書きましょう。

えーっと、しっかりまもれたよ。



      次に、1年間どれだけ大きくなったかを紙テープや、水の重さで体験しました。
      1年生は、平均身長が約5㎝高くなり、体重が約2.3㎏増えていました。
これだけ  身長が伸びたんだなあ!5㎝
今年の6年生は1年生から40㎝(平均)も伸びたんですよ!


1年生の4月から体重が約2.3㎏増えましたよ。

うーっ おもいなあ・・・これだけ大きくなったのね。


        来年も たくさん食べてしっかり睡眠をとって、体も心も大きくなあれ!!






2015年3月3日火曜日

4年生見学学習 食文化館

 伝統工芸を体験するために小浜市の食文化館へ見学学習に行ってきました。
 食文化館には小浜の工芸品の若狭塗、若狭めのう細工、若狭和紙、若狭瓦が展示されていました。
 そして体験では紙漉き体験をしました。児童たちは保育園の時に卒園証書を作りに行った記憶があるそうですが、色や模様をつけることは初めてで、試行錯誤を楽しみながら完成させることができました。
 その後、それぞれの工芸品の職人さんにお話を聞かせていただきました。調べて知っていたこと以外にもたくさん教えていただき、本物も触ることができました。
  帰りに出来上がった和紙を受け取り、学校に帰ってから見てみました。とても良い作品に仕上がりました。「塗」や「めのう」の体験もしてみたいと思いました。