大島小学校

大島小学校

2013年12月20日金曜日

第2学期終業式

 今日で2学期が終わります。本校でも、終業式が行われました。                     式の前に2つの表彰式が行われ、4人の児童が校長先生から表彰状をいただきました。     その後、終業式では、校長先生から「2学期の間に勉強に運動に大きく成長できたが、挨拶や掃除などもう少し頑張ってほしいこともある。自分たちが立てた目標<注意されたら素直に聞く>を実行し成長してほしい。」ということや、冬休み中のお家での過ごし方<早寝早起き、挨拶、お手伝い>についてお話がありました。その後、生徒指導主事からは冬休み中の安全な過ごし方についての話もありました。
  この冬はちょっと長めの休みになります。年末年始で大人も生活が不規則になりがちですが、規則正しい生活を心がけ、体調を崩さないようにして1月8日には全員そろって元気な顔を見せてください。

若狭を描く入賞者表彰

ふれあい標語入賞者表彰

校長先生からのお話
生徒指導主事からのお話

2013年12月19日木曜日

児童総会

児童総会を行いました。
内容は,児童が自分たちの行動を見つめ直し,
自分たちで決めた目標「注意をされたら素直に聞く」の振り返りです。
1年生から6年生までが各クラスで目標の振り返りを行い,それを発表しました。









目標が守れたこととして
「廊下を走って注意をされたら素直に聞いてやり直しができました。」
「靴をふんでいた時,注意をされたら,すぐに直せるようになりました。」
という内容がありました。

けれど,「まだ注意されても知らん顔をすることがありました。」
「注意をされるとすねてしまうことがありました。」
という内容のものもありました。 
素直に聞けることは成長するためにとても大事なことだと思います。
また,注意の仕方によって,直そうと思う気持ちよりも
反発する気持ちが出ると思います。




まず,私たち大人が,注意を素直に聞き入れることや注意の仕方を考えること,そして,注意をするのは良くなってほしいためだということや素直に聞くことが成長することにつながることを子どもたちに教えていくことが大事だなと思いました。

2013年12月18日水曜日

保護者会と給食試食会

本日、保護者会が行われました。
午前中に全体会、お昼には希望者の方が給食の試食をされました。
午後からは個人面談が行われました。

 午前中の全体会では、PTA会長のあいさつ、校長の話がありました。
校長からは
「学校では、児童一人ひとりに善悪の判断をしっかりつけさせ、社会で許されないことは学校でも許されないという姿勢で取り組んでいます。お家でも協力をお願いします。」
という話がありました。



他にも各担当者から、本校の学力向上の取り組みや冬休みの生活について、インフルエンザの予防についての話がありました。



給食試食会では、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
今日のメニューは
ほたてごはん
かぼちゃのいとこ煮
せんべい汁
リンゴヨーグルト でした。

 

 








保護者の方と一緒に給食を食べた子どもたちはとても喜んでいました。

2013年12月17日火曜日

がんばっています!5年生

福井県では県独自の学力調査を実施していて、年1回、小学5年と中学2年を対象に行われます。本校の5年生も昨日と今日の二日間、この学力調査を受けています。日々の学習への取り組みが結果となって出てきます。がんばれ5年生!!

2013年12月16日月曜日

寒さに負けず!!


 冬型の気圧配置の影響で、今日も寒くなっています。朝から大変寒いですが、子どもたちは寒さに負けず元気に歩いてきました。                                        そして、業間、お昼の休み時間には体育館や外に出て元気に走り回っています。中には半袖半ズボンの子たちもいて、まさに、<子どもは風の子>です。                        このように寒さに負けず、体力をつけてこの冬も風邪などひかずに乗り切ってほしいです。
体育館はハンドベースで盛り上がっています
外でも走り回っています

2013年12月13日金曜日

12月お誕生のお祝い会


 本校では、毎月月末(今月は冬季休業に入るため今日でした)に給食終了前の時間を利用して、その月のお誕生日の子どもたちをお祝いします。                                                                                           健康委員会の児童が主催し、該当の児童には健康委員手作りのメッセージ付きお祝いカードが贈られます。そして、最後に、自分の好きなもの、食べ物や教科、遊びなどを発表します。                                                                  前に出ている子どもたちはちょっぴり恥ずかしそうではありますが、とてもうれしそうな笑顔を見せてくれます。
健康委員会で進行します
一人ずつお誕生お祝いカードが渡されます

2013年12月12日木曜日

2年生祭り

1年生を招待して2年生主催の「祭り」を行いました。
まずは,お神輿の入場です。
1年生にも担がせてあげたいという2年生の思いで,1年生にも神輿を担いでもらいました。
次は獅子舞です。
ピアニカと太鼓の「おはやし」に合わせて,獅子が踊ります。
可愛い踊りが大好評でした。
お店を開きました。
ボーリング,皿飛ばし,魚釣りです。
景品を子どもたちは,家でも作っていました。
 
 業間には,3年生から6年生の上級生も来て,お店で遊んでくれました。
2年生は,大満足の様子でした。

2013年12月10日火曜日

学校事務共同実施だよりの発行

 12月2日に保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。                  普段、あまり目に触れることのない<学校の財務>についての内容ですが、ホームページを御覧の地域の方々にも読んでいただけたらと思い、各学校のホームページに「学校事務共同実施だより」を掲載します。                                                今後も不定期にはなりますが、2号3号とこのたよりが発行していけるよう、町内小中学校事務職員一同がんばりたいと思います。御一読ください。                             なお、保護者の皆様にはこのおたよりを読まれての感想をお待ちしています。用紙に記入の上、学校まで提出をお願いします。


2013年12月7日土曜日

学校公開日・人権講演会

1時間目は各学年で人権の授業をしました。

 1年生:こんなきもちはどんなかお

いろいろな気持ちと、いろいろな表情を合わせて、人の気持ちを考えました。




2年生:この友だちはだれだ?

誰の良いところを言っているか考え、友だちの良いところを再確認しました。

 

 3年生:人権標語から考えよう

みんなが考えた人権標語を使って、気持ちを考えたり、グループ分けしたりして、人権について考えました。

 

4年生:まるちゃんとたまちゃん

まるちゃんとたまちゃんの話から、相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。




 5・6年生:転校生がやってきた

いじめがなくならないのはなぜか、いじめをなくすために必要なことはなにかなど、いじめについて考えました。



2・3時間目は児童と保護者にわかれて、人権講演会がありました。


体育館では、坂本茂樹先生をお招きして「ほんわか寺子屋」教室を子どもたちのために開いていただきました。
「自分もみんなも好きになる」をテーマに、児童たちは しげっちゃん こと坂本先生と様々な体験活動を行いました。 









隣の子との同じところ見つけやじゃんけんゲーム、カードを使ったグループでの話し合い、いいところ見つけなど様々な活動をしました。

その中でも「相手のいいところ見つけ」は大盛り上がりでした。
背中につけたそれぞれのバインダーに、周りの子たちが自由にいいところを書きあい、いいところを書く列がどんどんつながったりもして、最後に自分のバインダーに書かれたいいところを見た子どもたちは、とても嬉しそうな表情でした。









「ほんわか寺子屋」で友達のことをたくさん知ることができました。
今日の体験活動を通して、さらにいいところを伸ばし合い認め合って、自分もみんなも大好きな大島っ子に育ってほしいと思います。

食堂では、福井市の乙坂晃寿先生を講師に保護者対象の人権講演会が行われました。

「こわれゆく地域社会・家庭・そしてこどもたち」
10年後の子どもたちの笑顔のために今、何ができるか考えませんか~

という、ちょっとドキッとするテーマで始まった講演会ですが、1時間30分の時間があっという間に過ぎるくらい、聞いていた私たちは先生の話に引き込まれました。

先生の高校での教員としての体験や、東北の被災地での出来事などを交えながら「親としてどう子育てをしていくか」の指針をたくさん示していただきました。

 <人に迷惑をかけない子に育てる>
<すみません・ありがとうを言える子、あいさつができる子>
<みんなに好かれる子に育てる>

小学生では、家庭でこういう子を育ててほしいとも言われました。
20名あまりの参加者でしたが、もっと多くの方々に聞いていただきたいお話でした。


講師の先生からこのような言葉も紹介されました

2013年12月6日金曜日

6年生マナー給食

 6年生の今日の給食は「マナー給食」でした。                                 4限目に杉左近栄養教諭から洋食のマナーについて教えてもらい、6年生だけの特別なメニューを会議室でいただきました。ランチョンマットにフォークやナイフを並べ、スープから始まりサラダにメインディッシュ、デザートまで、ちょっと緊張しながらも、おいしそうにいただいていました。

こんなメニューです

準備中


みんなそろっていただきます


2013年12月5日木曜日

良いところ探し

全校児童で良いところ探しを始めました。

・良いところ
・してもらってうれしかったこと
・がんばっていたこと

を見つけたら、紙に書いてポストに入れます。
ポストを置き始めて数日経ちますが、
毎日たくさんの児童が、
たくさんの良いところを見つけて、ポストに入れています。

友達の良いところを認めてあげられるのは素晴らしいことです。
また、良いところを見つけてもらえるのもうれしいことです。

たくさん良いところを見つけて、みんなでうれしい気持ちになってくれたらと思います。

2013年12月4日水曜日

人権標語の発表

児童一人一人が考えた人権標語を全校児童の前で発表をしました。
 



 




どの児童も友達の作った人権標語を真剣に聞いていました。
活動を通して、児童に人権を守ることの大切さを感じてほしいと思います。

2013年12月3日火曜日

人権集会

 3日に人権集会が行われました。児童一人一人が作った<人権標語>を各学年毎に発表し、<ともだちや>という絵本の読み聞かせがありました。                             また、人権担当から人権に関してのお話が二つありました。一つは、担当の先生の体験を基にした「いじめ」の話で、二つ目は本校、校長の願いでもある「夢を持つ」ということの大切さ、病気と闘いながら夢を叶え、輝き、活動しているEXILEのメンバーのMATSUさんについての話でした。どの内容についても、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
1年生ががんばって発表しています
人権読み聞かせ(ともだちや)
人権についてのお話です