大島小学校

大島小学校

2018年7月20日金曜日

1学期末終業式・児童総会

 本日1学期の終業式を、無事全校児童そろって終えることができました。
 終業式では校長より3つのお話がありました。(①特に地域の方への挨拶をがんばってほしいこと、②夏休み中の宿題を早めに終わらすこと、③家族と良い思い出を作って欲しいこと) 
 また生徒指導担当からも、安全面に気をつけて過ごしてほしいこと、また熱中症などの対策をしっかりとして、自分の命をしっかりと守ってほしいことについてお話がありました。
 これらの点を意識して、夏休みも元気に健康に安全に、そして楽しく過ごしてほしいと思います。




 また児童総会では全員が1学期に頑張ったことや、2学期に頑張りたいことを発表しました。全員が堂々と発表できていて、とても感心しました。
 みなさん、また登校日に会えるのを楽しみにしています!

2018年7月19日木曜日

大掃除

今日は大掃除でした。
1学期の汚れを、49名全員できれいに落とそうと頑張っていました。




1学期も残すところ、あと1日となりました。
美しくなった校舎で、1学期最後の日を過ごしたいと思います。

2018年7月18日水曜日

PTA救急法講習会

本日は1学期末保護者会でした。本校では、夏休み中、保護者の皆さんに児童へのプール開放時の監視を御協力願っています。本日の保護者会時を利用し、若狭消防署大飯分遣署職員の御指導の下、保護者の皆さんにAEDの使い方を実習していただきました。保護者の皆さん、夏休み中のプール監視、誠にお世話になります。

誕生日会

 7/17(火)7月の誕生日会がありました。健康委員会委員会からお誕生日をお祝いしてお誕生日カードを渡しました。お誕生日おめでとうございます。

2018年7月13日金曜日

学校事務共同実施だよりを発行しました


7月13日に保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。
今回は<おおい町の予算要求>についてのお知らせです。毎年夏休み頃から、町内の学校は次年度に必要な備品や修繕等のために予算要求に向けて動き出しますが、その予算配当までの流れについて紹介しています。また、今年度、町内の学校に配備された備品についても紹介していますのでぜひ御覧ください。
 なお、保護者の皆様には共同実施だよりについての感想等をお寄せいただきたいと思います。どんなことでも結構ですので、配付いたしました共同実施だよりの下の欄に御記入の上、学校まで御提出の程お願いいたします。




給食前の読書

 7月13日(金)。1学期も今日を入れて5日となりました。
 4月から続けている給食前の読書の様子です。給食当番ではない人は、図書室で本を読みます。もうすぐ夏休みに入りますが、たくさん本を読んでほしいと思います。

2018年7月12日木曜日

2年生 栄養指導「朝ごはんを食べよう。」

 2年教室で栄養教諭による栄養指導がありました。今回のテーマは「朝ごはんの大切さ」でした。
 まず、紙芝居の読み聞かせがありました。このお話には3匹の子ブタが登場します。
 好き嫌いが多く、大好きなお肉しか食べない「ぶう」、
 夜遅くまで起きていて早起きができず、また夜中にお菓子を食べるため、朝起きても朝ごはんが  食べられない「ぐう」、
 早寝早起きができ、朝ごはんをしっかり食べている「すう」です。
 3匹はマラソン大会に出場しますが、「ぶう」も「ぐう」も途中でしんどくなり、完走できません。
 では、どうして「すう」だけ元気だったかを、みんなで考えました。
 子どもたちからは、「夜遅くまで起きていたからしんどくなった。」や、「好き嫌いばかりいっていると体が強くならない。」などたくさんの意見が出ました。
 そこで、バランスのよい食事をとることの大切さを押さえ、自分の朝食を振り返りました。



2018年7月11日水曜日

歯みがきサポート隊!

 昨日から、歯みがき名人の3人と健康委員会のみんなで、1,2年生がしっかり歯みがきができているかをチェックしてくれています。

 「細かく磨くんだよ。」「もう一度丁寧に磨いてね。」と声をかけてくれたり、「こうやって磨くんだよ。」と一緒に磨いてくれたりして、優しく教えてくれています。
1,2年生も、いつもより丁寧に磨いて歯がピカピカになって「すっきりした!」と話していました。
 この活動を通して、丁寧に磨く習慣がつくとよ
いと思います。

2018年7月10日火曜日

図書の紹介

 今日の給食時間に文化委員会から「夏休みに読んで欲しい本」の紹介がありました。
 新聞等にも掲載されていた全国の小学生の投票による「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」で第1位に選ばれた「ざんねんないきもの辞典」の中からいくつかの動物の残念なところの紹介がありました。
 他にも 80年ほど前に出版された本が漫画になって、今大人気となっている「君たちはどう生きるか」の紹介がありました。
 もうすぐ夏休みです。お家で本を読む機会を是非作ってください。夏休み中でも学校の図書室は開いています。プールに来たついでに図書室に寄って本を借りていくなど、この機会にたくさんの本に触れて欲しいと思います。お家の方も是非お子さんと読書をする時間を持ってください。




2018年7月6日金曜日

明日は七夕です

 雨が止みそうにありません。明日は七夕ですが、天の川を見ることはできなさそうです。けれども、本日の給食は「七夕そうめん汁、きらきらもち」の七夕メニューでした。また、低学年では七夕飾りを作りました。みんなの願いが叶うといいですね。




2018年7月5日木曜日

第1回家庭・地域・学校協議会

昨夜,第1回家庭・地域・学校協議会が開かれました。
会長・副会長の選出の後,学校から,①本年度のスクールプラン,②年間学校行事,③コミュニティースクール推進計画,④本年度学校評価の項目・内容 の説明を行いました。最後に,家庭・地域・学校の取り組むべき課題等について,次のような意見が交換されました。
(挨拶について)
・朝の挨拶をこちら側がしても返してくれないので,寂しい気持ちがする。
・挨拶はこちら側がすると返ってくることが多い。大人が挨拶をし続けることが大切なのではないか。
・学童に来る子供の様子を見ていても,元気に挨拶する日もあれば,そうでない日もある。子供でありながら,波があるような気がする。いろいろな日があることを,大人が受け入れてやらなければならないのではないか。
・学校では,毎朝挨拶運動を行っている。「挨拶をすることは,お互いが気持ちよくなること」を児童に体験させながら,根気強く行っていきたい。
(新しくなった名札について)
・主に不審者対策のために「くるりんぱ名札」に変えた。
(読書について)
・読書指導をしっかり行ってもらっている。読書感想文をたくさん書かせてやってほしい。
(視力低下について)
・タブレットやスマートフォンを使っている子供が多いと聞いている。視力の低下が気になる。業間時等に「目の体操」等の視力回復運動を行ってほしい。
・学校では,2学期から行う予定である。
(その他)
・小学校と認定子ども園の交流を積極的に持ってもらっていることに感謝している。今後も,学校の様子だけでなく学童の様子等についても情報交換をしていきたい。
・地域コーディネーターの役をもらった。大島小学校は体験学習を積極的に行っている。子供達の体験学習の思いや要望等が表に出たら,にぎやかで楽しい学校になるので,「地域と進める体験推進事業」をしっかりとやっていきたい。
・この学校はいろいろな行事があるので,来年に入学する孫は楽しい学校生活を送ってくれるものと期待している。
・49名の児童が地域と関わりながら学校生活を送ってくれることは,地域の誇りである。様々な人と関わることを学校生活に入れていくことによって,児童の社会性が向上する。
・学校職員と地域住民が話し合う機会を持ってもよいのではないか。


2018年7月4日水曜日

おむすびころりん

 今日は、1年生の音読劇「おむすびころりん」の発表がありました。
 今回は、4・5年生に披露してくれました。

 みんなかわいいお面をつけて、練習してきた成果を十分に発揮してくれました。間違ったり、失敗したりしても、1年生はお互い助け合いながら発表し、また4・5年生も、最後までしっかりと聞いてくれたそうです。1年生の自信につながったことでしょう。

 1学期もあと少しとなりました。授業やその他の活動でも、まとめの時期に差し掛かっています。
 1学期に行ってきた取組を振り返りながら、子どもたち一人ひとりが頑張ってきたことの成果を感じ取れるよう、支援していきたいと思います。
 

2018年7月3日火曜日

業間清掃

 7/3は火曜日なので業間に黙働そうじがありました。縦わり班でのそうじですが、高学年の班長さんを中心に頑張っていました。1学期も残りわずかになりました。きれいな教室、きれいな学校で1学期の締めくくりができそうです。