大島小学校

大島小学校

2014年6月30日月曜日

珍しいお客様

 近くの神社に珍しいお客様が来ました。なんと<フクロウ>です。子どもたちが朝登校するときに見つけて、玄関先で大騒ぎをしていましたが、私たち大人もこんなに近くにフクロウがいることをはじめて知りました。





2014年6月27日金曜日

めだかのたまごの観察(5年生)

 今、5年生が教室でめだかを飼っています。今週に入り、めだかがたまごを産み始めました。
今日は、2回目の観察です。かいぼう顕微鏡を使い、前回からどのように成長しているか観察しました。あわのようなものはなくなり、目ができているのが観察できました。また、目の下にある心臓も観察できました。このまま順調に育ち、無事、稚魚がたまごからかえってきてほしいです。
 

2014年6月26日木曜日

季節を感じています!!

 業間や給食前後の休み時間を利用して、その季節ごとの絵を描いたり、飾りを作ったりする児童がいます。せっかくかわいい作品ができたのでみんなに見てもらおうと放送室のガラスに掲示をして楽しんでいます。今は、夏が近づいてきたので夏にちなんだ作品ですが、何人かの児童がそれをみて「かわいいね!」って声をかけてくれます。ちょっとしたことですが、ここからも大島小学校のみんなに季節を感じてもらえたらと思います。

2014年6月25日水曜日

保健室からこんにちは

保健室のドアに「幸せの木」を“植え”ました。

「今日あった幸せなこと」や「今までに感じた幸せ」を、葉っぱをかたどった紙に書いてもらって貼っていきます。
休み時間になると、「先生!葉っぱのやつ書きたい!」と元気よく保健室に来てくれる子もいて、毎日子どもたちから幸せを分けてもらっています。

子どもたちの小さな幸せを書いた葉っぱで、どんどん成長しています。
この木が幸せでいっぱいになる日を、心待ちにしています!




2014年6月24日火曜日

避難訓練

避難訓練を行いました。訓練の想定は、震度5の地震が発生し、安全確保・確認のためグラウンドに避難しました。その後に津波警報が発令され、校舎内に破損がないので屋上に避難するというものでした。児童たちは先生の指示に従い、机の下に身を隠したり、防災頭巾を素早くかぶったりして真剣に取り組んでいました。


2014年6月20日金曜日

通学路の安全点検

 通学路の安全点検を行いました。
 月2回,校舎内の安全点検を行っています。
 今回は,子どもたちの通学路についても,担当者が安全を見回りました。

 

2014年6月19日木曜日

保小連絡会

 本日の5時間目に保育所の先生に来ていただき1年生の授業を見ていただきました。
 小学校に入学してから2ヶ月が経ち、子どもたちもだいぶ小学校での生活に慣れてきましたが、久しぶりにお会いした保育所の先生を前にして、はりきった様子の1年生でした。


2014年6月18日水曜日

4年生教室へのお客様

 授業中、3階にある4年生の教室にお客様入って来られました。   「メジロ」です。これが本当の飛び入り参加!  こちらの反応にびっくりしたのか、動かずにいらっしゃいました。  また学級の掲示物の上が居心地がよいようで、しばらくして「運」を落として行かれました。

2014年6月17日火曜日

モルモットのモルちゃん

 大島小学校のモルモットのモルちゃんは,3歳になりました。
 動物病院の先生に来ていただいて,1・2年生にモルモットの特性や世話の仕方について教えていただきました。
 

 聴診器を使って,自分とモルちゃんの心臓の音を聞いたりしました。
 
  モルちゃんを抱っこすると,「モルちゃん,あたたかい。」とつぶやいた児童がいました。動物病院の先生が「どうしてモルちゃんは,あたたかいのかな?」と児童たちに質問を投げかけられました。友だち同士で体をさわりあったり,床をさわったりしながら児童たちは,いろいろな考えを言っていました。先生から,「モルちゃんがあたたかいのは,生きているからなんだよ。」と教えてもらって,命のあたたかさを感じたようでした。

 
       今日の様子は,明日6月18日のチャンネルOで放送される予定です。

2014年6月13日金曜日

ヘチマの植えかえ

4年生が、ヘチマの植えかえををしました。育ててきた苗は、双葉になったものから30cm以上に育ったものまで、成長のようすは様々です。児童はプランターに新たに土を加え、移植ゴテを使って、上手にヘチマを植えかえていました。

2014年6月12日木曜日

救急法講習会

消防署の方に来ていただき、教職員対象の救急法講習会をしていただきました。
心肺蘇生法やAEDの使い方はもちろん、熱中症時の対処法と予防法、プール時の事故の対処法など、様々な目線から救急処置の方法を教えていただきました。
緊急時の時には、今日教えていただいたことを生かして、適切な判断ができればと思います。


2014年6月11日水曜日

国語科の研究授業

 2年生の国語科で「ともこさんは,どこかな」の研究授業を行いました。校内の先生が授業を参観するということで,2年生の児童たちは少し緊張をしているようでした。
 めあては,「だいじなことをおとさずに聞く」です。児童たちは,迷子探しゲームを通して,大事なことを聞きもらさないようにと集中して授業に取り組んでいました。

 


2014年6月10日火曜日

5,6年生表現タイム

業間に5,6年生の表現タイムがありました。5年生は詩と古典を、6年生は詩と百人一首を“大きな声ではっきりと”ということをを意識して、一生懸命に発表していました。5年生は、声をそろえて大きな声で読むことができていました。6年生は、一人ずつ大きな声ではっきりと発表することができていました。



2014年6月9日月曜日

大飯郡球技大会

 6月6日(金)、高浜町総合体育館で大飯郡球技大会が実施されました。 大島小学校の5、6年生が出場しました。 今までの練習の成果を発揮して、他校の児童との対戦に挑みました。 準優勝1名、3位1名、優秀賞多数という好成績を収めることができました。






2014年6月6日金曜日

ヘチマの成長

4年生の理科「ヘチマの成長のようすを調べよう」の学習で,4月中旬にヘチマの種を植えました。6月に入り成長してきました。葉が3~4枚になっているのも見られます。来週には、植えかえをする予定となっています。大きく育ってほしいです。

2014年6月5日木曜日

清掃集会

1学期2回目の清掃集会が行われました。
はじめに,ほうきとモップの使い方について清掃担当の先生から話がありました。



そのあと,たて割り班ごとに集まり,そうじの役割を決めました。
木,金曜日は黙働そうじを行っています。静かに時間いっぱいそうじをします。

2014年6月4日水曜日

さやとり体験

1・2年生が今年もさやとり体験をしました。
旬の食材に親しむことを目的としています。
みんなで,一所懸命に取り組みました。子どもたちがさやとりしたエンドウは,給食の献立に取り入れられます。


2014年6月3日火曜日

交通安全教室

 本日の5,6限目に交通安全教室が行われました。
 大島駐在所や小浜警察署、おおい町役場の交通指導員の方々に来ていただき自転車の乗り方についての指導を受けました。5名の保護者の方々にもボランティアで参加していただき子どもたちが安全に訓練できるようお手伝していただきました。
 最初に校長先生から、自分の命を守る大切な勉強なので真剣にするようお話があり、暑い中でしたが、みんな真剣に指導を受けていました。
 外部指導者の方々、保護者ボランティアの方々どうもありがとうございました。






2014年6月2日月曜日

かけがえのない命を大切に(6月学校だより) 

                                                                                                             校 長  細川 幸夫     5月25日(日)にPTA奉仕作業が行われました。PTA役員の皆様には資源回収や水槽の海水入れを,他の保護者の皆様にはプール清掃,グランドの除草をしていただきました。グランドの除草には,地域の老人会にも御協力をお願いし,大勢の方が来て下さり作業していただきました。保護者の皆様,老人会の皆様,暑い中大変お世話になりましてありがとうございました。プール清掃にはたくさんの児童も参加して,プールの中をデッキブラシでこすっていました。児童たちは,きれいになったプールやグランドで思いっきり活動できることを喜んでいます。           また,5月30日(金)の朝,本校伝統の行事『ごみゼロ運動』を実施しました。全員が,がんばって自分たちの通学路の近くに落ちている空き缶やごみ類を拾い集めて,たいへん満足そうな表情でした。「ごみを拾って、大島がきれいになったのでよかったです。 ごみは、去年より少なかったと思います。タバコや発ぽうスチロールなどいろいろなごみがありました。みんなのごみ袋は、いっぱいになっていました。こんなにごみが落ちているんだなと思いました。これからも、ごみゼロ運動を続けて大島をきれいにしていきたいです。」このように,児童の感想にもある,ふるさとを美しくするという気持ちを高めて,今以上に大島を好きになり,大切にする人に育ってほしいと思います。                                                          6月は,命の大切さについて考え活動するという行事が多くあります。                 6月3日(火)に交通安全教室があります。警察や交通指導員,保護者ボランティアの皆様にお世話になり,自転車の安全な乗り方を中心に行います。今年は,全員がヘルメットを着用して参加する予定です。自分の命は,まず自分で守るという気持ちを持って取り組んでほしいと思います。                                                              6月12日(木)には救急法講習会を企画しています。消防署の方から本校の職員が指導を受けます。AEDを使用した心肺蘇生法の訓練は毎年行っていますが,いざという時に的確に行えるようになるには定期的な訓練が必要です。7月の保護者会では,保護者の皆様を対象に行いますので御参加をお願いします。                                         6月13日(金)からプール学習が始まります。児童たちが楽しみにしている学習ですが,命の危険が伴うので,体育の先生の話をしっかりと聞いて,水泳の技能習得と同時に危険を察知して自分の命を守る方法を身につけてほしいと思います。                             6月24日(火)には避難訓練を行います。1学期は火災を想定した訓練を行う予定です。 事前学習を生かして,消防署の方の指導を児童に浸透させていきたいと考えています。そしてこの行事でも,命を大切にするにはどうしたらよいかをしっかりと考えさせたいと考えています。        このような行事を通じて,自他の命を大切にする気持ちを,今以上に高めて,自分の命は自分で守れる児童を育てたいと思っています。御家庭や地域でもよろしく御協力をお願いします。

『みどりと花の県民運動大会inおおい町』での表彰

昨日,うみんぴあ大飯のエントランス広場で「第4回みどりと花の県民運動大会inおおい町」が開催されました。町内の小学校の児童が式典(4小学校)や記念植栽(名田庄小と佐分利小のみどりの少年団員)に参加しました。大島小学校からも2名の児童が緑化標語コンクールの表彰を受けました。