大島小学校

大島小学校

2013年5月31日金曜日

ごみゼロ運動

  金曜日に「ごみゼロ運動」を行いました。朝の通学時に、全児童がごみを拾いながら登校し、5・6年生がそのごみを分別するという活動です。
 この活動は、30年以上続く活動で、小学校のときに体験したという保護者の方も多数いらっしゃいます。
 自分たちで地域をきれいにすることで、「ふるさと大島」を大切にしていこうとする意識が、児童に育ってきています。地域の方もこの活動に御理解を示していただき、声をかけてくださるなど温かく見守っていただいています。
 

 児童の感想の一部をを御紹介します
「もえるごみのふくろは、とても重たかったです。来年もがんばりたいです。」
「ビンやペットボトルがたくさん落ちいました。ごみを捨てないようにしたいです。」
「これだけのごみがあるのは、たくさんの人が捨てたんだなと思いました。」
「来年は、ごみの分別をしてみたいです。」



2013年5月30日木曜日

地域の方々へ気持ちのよいあいさつをしよう

生徒指導の先生から3つのお話がありました。

①集団のルールを守る
②あいさつをしっかりする
③通学路を守る


②のあいさつは、今年度特に力を入れて取り組んでいます。
児童会でもあいさつ運動を続けていて、お友だちや先生には気持ちのよいあいさつができるようになってきました。

お友だちや先生だけでなく、地域の方々や学校に来られたお客さんにも、しっかりあいさつができるようにこれからも取り組んでいきます。

大島には、登下校中の児童に声をかけてくださる方がたくさんいらっしゃるので、地域の方々にも自分から進んで、気持ちのよいあいさつができる児童になってほしいと思います。

保護者や地域の皆様、今後も御支援をお願いします。

2013年5月29日水曜日

6年生 表現タイム ~修学旅行の報告と感想~

 業間に表現タイムが行われました。今回は、5月半ばにあった6年生の修学旅行の報告と感想発表でした。
 教科書の写真に載っている歴史的建造物の美しさに感動したこと、奈良の大仏の大きさにびっくりしたこと、若草山に登ってすがすがしかったこと、宿泊先で過ごした楽しかったこと、USJのアトラクションに乗ってずぶぬれになったけれど楽しかったことをデジタル画像を交えて発表しました。
 発表を聞いていた他学年の児童は
「写真を使っての発表だったので、よく分かりました。さすが6年生の発表だと思いました。」 
と聞き入っていた様子がうかがえました。


発表する6年生

 
感想を発表する他学年

 




2013年5月28日火曜日

読書ボランティアさん、よろしくお願いします!!

  読書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。
毎月、第1木曜日を中心に月1回行われています。
今年度は、5名の読書ボランティアさんに登録していただきました。この日は都合で2名の方が欠席されましたが、3名のボランティアさんが来てくださり、1年から3年生に読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちはこの読み聞かせを毎回楽しみにしていて、どの子も真剣に聞き入っていました。
 1年間お世話になりますが、よろしくお願いします。
 また、読書ボランティアさんは年間を通して募集しています。読書ボランティアをしてみようかと思われる方がおられましたら学校まで御一報ください。

1年生、初めての読み聞かせです。「とりちゃん」を聞いています。


2年生、「ありこのおつかい」を真剣に聞いています。


3年生は「くれよんのくろくん」です。


2013年5月27日月曜日

PTA奉仕作業、資源回収御協力ありがとうございました

 5月25日(土)の午前中、PTAと児童がプールの掃除をし、老人会の皆さんには、グランドの除草作業をしていただきました。
 PTA役員の方々には、早朝から大島地区の資源回収をしていただきました。また、地域の方々には、新聞紙や雑誌等を資源回収に提供していただきました。
 朝から強い日光が差し、大変暑い日でしたが、皆様の御協力をいただき、作業を終えることができました。おかげで、プールもグランドも見違えるほど、きれいになりました。PTA奉仕作業に協力してくださった方々、ありがとうございました。今後とも御支援、御協力をよろしくお願いいたします。



2013年5月24日金曜日

サツマイモを植えたよ(2年生)

 今日はサツマイモの苗植えをしました。
 まずは,苗の観察です。
「あ、よく見ると,茎の間から芽みたいなのが出ています。」
「茎の下の方は紫色になっている。何かサツマイモの匂いがする。」
「葉っぱは柔らかいけれど,茎はかたいよ。」
などと,目で見ただけでなく,触ったり匂いをかいだりと五感を使って観察し,いろいろな発見をしていました。
 次に,サツマイモを植えました。耕しておいた畑のうねに,イモの苗を植えました。
「秋においしいお芋を作ってください。」
とお願いをしていました。中には
「どうぞ,鹿やイノシシさん。ぼくたちのお芋を食べないでね。」
と言う子もいました。
 秋に大きなお芋が収穫できると嬉しいです。



2013年5月23日木曜日

「へしこ」作り体験(2回目) 6年生

  6年生が、2回目の「へしこ」作り体験をおこないました。
 2週間前に自分たちでさばいた鯖が、塩漬けでとても薄くなったことに驚いた様子の6年生。今回は、「しえ」で鯖の塩をおとし、ぬかにつける作業をおこないました。




   これから半年間かけておいしい「へしこ」になるということです。
作業は大変そうでしたが、「とても楽しかった」という声がたくさん聞けました。
みんなで作った「へしこ」を、半年後に食べるのがとても楽しみです。


2013年5月22日水曜日

「たんぽぽのちえ」2年生音読発表

 2年生が、表現タイムで「たんぽぽのちえ」の音読発表をしました。発表の目標は「口を開けて、はっきり言う」でした。
 2年生の発表を聞いた他学年の児童の感想は、
「大きな声でよかったです。去年よりも上手かったです。」
「みんなの声がはっきりしていて、すごいなと思いました。」
「たんぽぽの絵があり、分かりやすかったです。」
「何も見ずに発表していて、すごいなと思いました。」
などでした。目標通りの発表ができて、2年生も満足そうな表情を浮かべていました。


2013年5月21日火曜日

学校公開日

 今日は、月に1回の学校公開日でした。大島小学校は、保護者の方に児童の授業の様子や学校生活全般を見ていただくため、月に1回公開日を設けて、授業を公開し、開かれた学校作りに取り組んでいます。今日も、朝から何名かの保護者の方が、学校に来られ、児童の様子を熱心に参観されていました。

2013年5月20日月曜日

グランドの除草作業

 グランドの雑草が、勢いよく伸びてきています。25日には、PTAと大島老人会の皆さんの御協力で、除草等を予定していますが、一足早く、児童も除草作業をしました。
 15分の作業でしたが、児童はスーパーの袋いっぱいに草を取っていました。次の児童による除草作業は、23日に予定しています。


2013年5月17日金曜日

修学旅行なう2

 今朝、宿泊先の柿本屋を出発した修学旅行団は、現在<大阪城>で元気に活動しています。
昼前にUSJに入ります。そこで昼食を取り、夕方まで色々なアトラクションを楽しんで、帰途につく予定です。
 子どもたちは、お家へのお土産と共に、たくさんの思い出を作って家路に着くことでしょう!!
 
宿泊場所での夕食風景です。たくさんの御馳走が並んでいます。

みんな元気に柿本屋を出発します。
大阪城をバックに!!とてもよい天気です。

たこ石前で

楽しみにしていたUSJです。班別で活動しています。




全員元気に帰ってきました。修学旅行でお世話になった方々、ありがとうございました。

2013年5月16日木曜日

修学旅行なう1

 今朝、7時に旧大島公民館を出発した修学旅行団ですが、引率の先生方からの連絡や事務局の本郷小学校からの連絡が入り、全員が無事、元気に過ごしているようです。
 天気もちょっと暑いくらいで、雨に降られることもなく活動しているようです。
 今日は、奈良市内、法隆寺等の見学です。朝の校長先生のお話のように子どもたちは、日本の歴史を肌で感じていることと思います。そして、この2日間で大飯地区の他の学校の人たちとも触れ合い、たくさんの楽しい思い出を作ってくれることを願っています。

三校が集まり結団式です。

法隆寺見学

昼食です。大盛りのカツカレーを食しています。

奈良公園。天気が良さそうです。

2013年5月15日水曜日

児童会がんばっています

 児童集会があり、児童会の執行部、各委員会の活動計画の紹介がありました。執行部からは、「楽しい学校にしていきたい、みんなのよいお手本になる行動をしていきたい」という意欲的な発表がありました。美化委員会からは「秋の花壇に向けての花作り」、健康委員会からは「給食の司会や誕生日の人の紹介」、文化委員会からは「おすすめの本の紹介やポスター作り」、報道委員会からは「新聞作り」などに取り組むなどの紹介がありました。
 児童会の執行部や各委員会が中心になって、楽しい学校生活が送れるように、いろいろな工夫をしていってくれると期待しています。教職員もしっかり支援していきたいと思います。

2年生が漁協探検へ行ってきました

  漁協探検へ行ってきました。
今日は,2年生が漁協に探検に行きました。
探険学習の一番最初と言うことで,全員【6名】で探検に行きました。
子どもたちで,班長,副班長,保健,時計,カメラと役割を決めました。
みんな,とってもはりきって出発しました。
漁協では「どんな機械がありますか?」「ぼくたちにできることはありますか?」など,いろいろな質問をしました。




  たくさんの機械やいろいろな部屋を見せていただき「へえ、知らんかった。」「そうなんや。」と驚きや発見の声。
また屋上から海を眺めました。今日はとっても良い天気で,
「大島の海はきれい。」「大島はいいなあ。」
という声も聞けました。改めて自分達の住んでいる大島の海の美しさを感じることもできました。
「大島の美しい海を汚さないためにもゴミを捨てないでください。」という説明に,見学中に地面に落ちている空き缶などのゴミを早速拾いだした子供達。




  体験活動の大切さを改めて感じました。
御協力をいただいた漁業協同組合の皆さま,ありがとうございました。

 今後は,グループに分かれての探検になります。
どんな発見や気づきをしてくれるか楽しみです

2013年5月14日火曜日

児童会のあいさつ運動

 6年生の児童会の役員が中心となって、みんなが気持ちのよいあいさつができるように「あいさつ運動」を始めています。あいさつがよくできていると、児童が玄関にある「あいさつができたよシール」を貼ることになっています。15枚のシール貼ることができたら、お祝いとして、みんなで遊ぶことになっています。
 全校児童への指導、そして児童会の取り組みが一体となり、大島小学校の一人一人の児童が、気持ちのよいあいさつができることを願っています。