大島小学校

大島小学校

2019年12月23日月曜日

第2学期終業式

 本日、第2学期終業式が行われました。
 まず、校長から2学期を振り返って話がありました。
 次に、生徒指導担当の先生からは、冬休み中も安全に気をつけて過ごしてほしいと話がありました。
 明日から、15日間の冬休みが始まります。安全で充実した休みになりますよう願っております。

2019年12月20日金曜日

学区の会

 今日は学区の会がありました。2学期の登下校について、地域の方々にあいさつができたか、間を空けずに並んで登下校できたか、ひとりで帰ることはなかったか等確認しました。また、自転車は安全に使うことができたか、ヘルメットはかぶっているか確認しました。
 地域の方々に、元気よくあいさつすることをがんばっている児童がたくさんいます。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。


2019年12月19日木曜日

ひまわり教室を行いました

 今日は、5,6年生がひまわり教室で、インターネットを利用する上での危険性や、間違った利用による実際にあった事件などについて教えていただきました。
 インターネットは動画や音楽などを楽しんだり、SNSで他者と連絡を取ったりすることができる便利なものです。ただ、その繋がった先には、悪意をもって他者を陥れようとする人もおり、犯罪に巻き込まれる危険性もあります。
 また、自分達が気軽に書いた文章は、相手にどう伝わるのか、載せた写真には、個人情報が含まれていないかなど気をつけることが重要であると分かりました。
 これから、冬休みに入りますので、情報機器に振り回されることなく、上手に活用していけるようにお家の方と一緒に考えていただければと思います。

全校学活を行いました

 12月18日、全校学活を行いました。「人権教育~車椅子生活について考えよう~」というテーマで車椅子で生活をされている方に来ていただきお話をお聞きしました。
 まず、車椅子での生活の様子をお話してくださいました。また、自動車の乗り降りや段差を越える様子を動画で見せてくださいました。
 お話を聞いたり動画を見せていただいた後、子どもたちからたくさんの質問をさせていただきました。
 お話の後は、ペタンクの体験をさせていただきました。車椅子に乗っている人もそうでない人も一緒に楽しめる競技でした。
 今回の授業を通し、自分たちに何ができるか考えました。心のバリアフリーがあふれる世の中を築いていくことが私たちにとって大切なことだと思います。

2019年12月12日木曜日

1年生パソコン操作を体験

 今日は、3限目に1年生がパソコンの操作の体験をしました。
 ICTサポーターから、まず、クリック、右クリック、ダブルクリック、ドラッグなど、マウスの操作の仕方を説明してもらいました。
 次にインストールされているソフトを使って、モグラたたきのゲームやバナナ運びのゲームをしながらマウスの操作を体験しました。
 最初は上手く操作できない子もいましたが、ゲームを楽しみながらすぐに操作に慣れていきました。

2019年12月11日水曜日

立腰

 今週は体重測定週間です。体重測定をした後、養護教諭から、「立腰」の保健指導を行いました。
 まず、「腰を立てる」とはどういうことか、自分の姿勢をワークシートでふりかえりました。次に、姿勢が悪いとどのような悪いことがあるか、姿勢が良いとどのような良いことがあるかパワーポイントで指導しました。座るとき、書くとき、立ったとき、読むときの4つの姿勢を実践し、最後に授業のふりかえりをしました。
 授業のふりかえりでは、「姿勢を悪くするとつかれがでたり、目が悪くなったり、歯並びも悪くなったりすることが分かったので、これから姿勢を良くしていきたいです。」「足はぺったん、せなかはピン、おなかとせなかにぐーひとつを意識して、くせをつけて姿勢を良くしていきたいです。」など、プリントの裏面まで書いている児童もいました。これから意識して、学校全体で取り組んでいきたいと思います。

2019年12月10日火曜日

SASA1日目

 今日はSASA(福井県学力調査)の1日目です。この調査は福井県内の5年生全員を対象に行われており、学習の課題を明らかにし今後の学習に役立てることを目的としています。
 今日は国語と社会のテストが行われました。明日は理科と算数です。風邪が流行していますが、体調に気をつけて明日も元気に登校して欲しいです。

2019年12月9日月曜日

あと2週間

 2学期終業式まであと、2週間となりました。
 各学年で12月まで学習したことを振り返りながらまとめを行っています。
 風邪などが流行ってきていますので、休み時間にはお茶うがいに取り組んでいます。手洗いやマスクの着用なども行い、体調に気をつけて残りの2週間最後まで元気にがんばってほしいと思います。


2019年12月5日木曜日

伝承料理教室

 6年生がおおい町の郷土料理について話を聞き、調理実習に取り組みました。
 大島・本郷・佐分利・名田庄地域ならではの郷土料理を知ることができました。そしてそれぞれの地域に伝わる伝承料理の中から、「焼き鯖の五目ずし」「のっぺい汁」「華供祖もち」を作りました。
 講師の方に教えて頂きながら、手際よく調理することができました。また、どの料理もおいしく頂くことができました。

華供祖もち
焼き鯖の五目ずし

2019年12月4日水曜日

人権集会(なかよし集会)

 12月4日から全国人権週間が始まっています。大島小学校では、2日(月)には、校長先生から、人権に関するお話を聞き、今日は全校で「なかよし集会」を開きました。
 まずはじめに、各学級から、1学期から取り組んでいる「なかよし3か条」についての振り返りを発表しました。どの学年も「自分から挨拶をする」ことや「名前を正しくよぶ」ことは、よく頑張れたようです。しかし、「ふわふわ言葉(温かい言葉)をつかう」ことは、これからも気をつけていかないといけないことが発表されました。
 次に、縦割り班に分かれて、「輪つなぎゲーム」をしました。10分間で、できるだけ長く輪をつないでいきました。時間が経つにつれて、「ここにのりをつけて。」「ここを持ってほしいな。」「上手だね。」と温かな言葉を掛け合いながら、輪をつないでいきました。最後に、一つの大きな輪になりました。全校のみんなでつないだ輪を持って「世界中のこどもたちが」を歌いました。
 これからも、温かな言葉でつながっていける大島小学校にしていきましょう。








2019年12月3日火曜日

人権・同和教育訪問

 今日は、人権・同和教育訪問でした。各学年が道徳の授業を公開しました。
 そのあとの研究協議では、子どもたちが互いの頑張りを認め合い励まし合って、豊かな人間関係を築いていくためにどうしたらよいかを話し合いました。
  

2019年12月2日月曜日

人権についての全校集会

 業間に人権についての全校集会があり、校長先生から「しあわせのバケツ」についてのお話を聞きました。
 やさしい言葉を使うと、自分の”心のバケツ”の中に良い気持ちがたまっていきます。また優しい言葉は、自分だけでなく相手の”心のバケツ”も満たすことができます。逆に相手を傷つける言葉を使うと、自分も相手もバケツの中身が減ってしまいます。
 12月4日から12月10日までの1週間は「人権週間」と定められています。この機会に言葉のかけ方や日々の行動について意識し、みんなの”心のバケツ”をいっぱいにしてほしいと思います。

2019年11月28日木曜日

生のオーケストラ演奏鑑賞

 今日は、5年生がふれあい文化スクールに参加しました。
 これは県内の5年生を対象とし、子どもたちの豊かな感性や豊かな心を醸成し、福井の文化やふるさとに対する関心・理解を深めるために行われるものです。
 県立音楽堂で本県出身の小松長生氏の指揮によるオーケストラの演奏を鑑賞しました。子どもたちのよく知っている曲の演奏や楽器の紹介がありました。また、小松長生氏の作曲した新福井県民歌を会場にいる児童全員で合唱しました。
 本格的なオーケストラの演奏を鑑賞する機会はなかなか無く、子どもたちもその迫力に感動していました。



2019年11月27日水曜日

1・2年生福祉体験

 今日は1・2年生のために手話ボランティアの八百姫の方々がきてくださいました。
 初めに簡単なあいさつを教えてもらい、一緒に練習をしました。次に教えてもらいたい手話を子どもたちが質問しました。「大すき」「大丈夫?」「一緒にあそぼう」「ごめんね」など仲良くなるために必要な言葉をたくさん質問することができました。ふわふわ言葉がたくさんあり、心があたたかくなりました。最後に、聾唖者の方の生活について教えていただきました。
 一番大切なことは「表情」と「伝えたい、分かりたいという気持ち」だということも教わり、今日学んだことを大切にしていきたいと思います。

2019年11月26日火曜日

薬物乱用防止教室

 5,6年生を対象に若狭健康福祉センターから講師に来ていただき「薬物乱用防止教室」が行われました。
 まず,薬物は身近にあることや,どのように近づいてくるのか,どう対処していくのかを聞きました。自分の身は自分で守る守り方を教わりました。そして薬物にはどのような物があるのかを見せていただきました。危険な薬物とは思えないカラフルでかわいらしい物もあり驚きました。
 映像を見て,薬物を使用すると顔や脳がどうなるのかを知り,薬物の怖さを知ることができました。

2019年11月25日月曜日

学年発表

 11月25日、4年生の学年発表がありました。算数と理科の問題を一人ずつ説明しました。説明することは難しいですが、全校の前でがんばって発表していました。

2019年11月22日金曜日

租税教室

 6年生が小浜税務署の方と関税会の方に来ていただき、税金の使い道について学習しました。
 税金が無い世界をアニメを視聴し、税金の大切さについて知ることができました。
   
 

2019年11月21日木曜日

6年生の車いす体験

 6年生が社会福祉協議会の方に御協力いただき車いす体験をしました。
 まず、車いすの仕組みを教わりました。
 次に、自走式の車いすに乗る体験をしました。狭い通路や少しの段差を越えるのも難しいことが分かりました。
 次に、ペアになり介助し合う体験をしました。介助してもらうことで一人では越えられなかった段差が越えられることが分かりました。
 また、介助する人に、「進みますよ。」「段差がありますよ。」等と声をかけてもらうことで安心できることも分かりました。
 その後、校舎のエレベータの乗降体験もしました。エレベーターのボタンが低い所に付けてあることやバックで出やすいように鏡が付けられていることなど、たくさんのことを学ぶことがでいました。
 今後生活する中で、車いすに乗っている人が困っていたときに、何か手伝えることがないか考えて自ら行動できるようになってほしいと思います。






2019年11月19日火曜日

ビジョントレーニングを行っています

 毎週火・木曜日の業間後にビジョントレーニングを行っています。ビジョントレーニングとは見る力を高めるためのトレーニングで、スポーツパフォーマンスの向上や集中力を高めることなどが期待されます。
 また、月・水・金曜日には目のリフレッシュタイムを行っており、目をつむったり、遠くの山を見たりして目を休めています。
 今日もとてもよい姿勢でビジョントレーニングに取り組んでいました。
 わずかな時間ではありますが、目の健康に関心をもつ機会になるとよいと思います。

2019年11月18日月曜日

正しい姿勢

 大島小学校では、学習規律の一つとして、正しい姿勢を心がけるよう指導しています。全ての教室の黒板横には、正しい姿勢の掲示がされています。
 来月の体重測定時には、養護教諭から正しい姿勢についての保健指導を行う予定です。今日はその保健指導の資料として、健康委員長に協力してもらい、「正しい姿勢」の見本の写真を撮りました。
 御家庭でも文字を書くとき、本を読むときの姿勢に注目して声かけをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2019年11月15日金曜日

避難訓練・シニア体験を行いました。

 今日は、避難訓練がありました。地震の後、津波が来たという想定で学校の屋上に避難しました。子どもたちは、素早く静かに避難することができ、命を守る行動を取ることができました。もし、災害が起きたときは、周りの状況や放送などから、冷静に行動できるようになってほしいと思います。
 5年生は社会福祉協議会の方に教えていただき、シニア体験を行いました。
 体験用の装具を付けて階段を上り下りするのはとても大変で、介助者の声かけや手助けによって安心して歩くことができることを感じたようです。
 また、視界が落ちるゴーグルを付けて文字を見ると、文字の色や大きさによって見えやすさが違うことを感じ、高齢者の方が不自由に感じていることを体験を通して知ることができ、自分達ができる手助けについて考えることができました。


2019年11月14日木曜日

食事について考えました

 11月14日(金)6年生は食育の授業がありました。今日は「バランスのよい食事」というテーマで、5大栄養素の良い点を取り入れるための献立を考えました。食事の大切さを改めて考えることができました。

2019年11月13日水曜日

大飯郡連合音楽会

 高浜町文化会館で、大飯郡小中学校が参加して連合音楽会が行われ、各校の合唱や合奏と大飯中学校と高浜中学校の吹奏楽部の発表がありました。
 どの発表も素晴らしく、芸術の秋を堪能しました。
 本校は、3~6年生(35名)が、合唱「世界中のこどもたちが」合奏「ALWAYS三丁目の夕日」の2曲を発表しました。練習の成果を十分に発揮することができました。




2019年11月12日火曜日

学校公開日ありがとうございました

 今月の学校公開日は音楽会プレ発表会と給食試食会を行いました。来ていただきありがとうございました。
 音楽会は明日13日が本番です。合唱・合奏ともに完成度が上がってきました。今日はそんな姿を見ていただけたかと思います。大島小学校の発表時間は9時30分頃からとなっております。高浜町文化会館です。駐車場が少し離れていますので、御都合よろしければ時間に余裕を持ってお越しください。
 給食試食会でも貴重な御意見をいただきありがとうございました。これからの給食にいかしていきたいと思います。


2019年11月7日木曜日

子どもたちは元気いっぱい

 11月に入り、1週間。だんだん朝夕寒くなってきました。
 それでも子どもたちは元気いっぱいです。欠席0の日が大変多く、嬉しく思います。
 今日の6限目は、5・6年生の体育でサッカーを思いっきり楽しんでいました。

2019年11月6日水曜日

11月の全校集会

 今日は朝に全校集会がありました。
 校長先生からは、心は使っても減らないのでどんどん使っていきましょうというお話と、図書室の本の貸し出しが昨年度1年間の貸し出しを、今年度はもう上回っているというお話がありました。これからもたくさん読書をして心を豊かにし、その思いやりの心をたくさん使ってほしいと思います。
 生徒指導の先生からは11月の生活・安全目標と保健目標である、「正しい言葉づかいをしよう」と「正しい姿勢で生活しよう」についてお話がありました。正しい姿勢で生活すると、視力低下防止にもつながるので、ぜひ心がけて欲ほしいと思います。



歴史博物館見学!

 5,6年生が小浜にある県立若狭歴史博物館に見学に行きました。
 今、総合的な学習で、6年生は、昔、大島でも、塩を作って都に納めていたことを学習しています。5年生は、漁業について学習しています。
 歴史博物館では、若狭から京都や奈良へ魚が運ばれていた歴史について学ぶことができました。
 また,塩づくりについても詳しく知ることができました。
 館内は、写真撮影ができなかったので、残念ながら写真はありませんが、子供達にとっては、若狭の歴史を知る、よい1日になったと思います。
 今後の学習に活かしていきたいです。
 

今日も朝練習!

いよいよ音楽会が来週に迫りました。
3~6年生は、、合奏と合唱がうまくできるように朝練習に取り組んでいます。
今日は、三連休明けということもあり、いつものような声の大きさではありませでしたが、後1週間、頑張っていきたいと思います。

2019年10月30日水曜日

二十日大根の収穫

 2年生が生活科で植えた二十日大根が大きく育ち、収穫しました。
 毎日、水やりをして大きくなるのを楽しみにしていました。
 大きく育った二十日大根を掘り起こし、子どもたちは大喜び。今日、家に持ち帰ります。お家の人と一緒に料理して味わってほしいです。
 次に大根が収穫できたときは、学校で調理する予定です。



2019年10月29日火曜日

秋祭りを行いました

2限目と業間に秋祭りを行いました。
大島認定こども園の園児を招き、1年生、2年生とともに交流を図りました。
2年生が中心となり、神輿を担いだり、ゲームをしたりしました。
2年生が考えたゲームはどれも工夫が凝らされており、こども園の園児もとても楽しんで遊ぶことができました。

空気砲

魚釣り

2019年10月25日金曜日

就学時健康診断

 今日は就学時健康診断があり、来年度入学予定者の健康診断が行われました。歯科検診、内科検診、視力検査、聴力検査、知能検査を受けてもらいました。知能検査を受けている間には保護者の皆様に入学説明を行いました。
 秋祭りなど、これから大島小学校に来る機会も増えると思います。優しいお兄さんお姉さんばかりなので、楽しみに来てもらえると嬉しいです。
 来年度、大島小学校に入学されることを楽しみにしています。