12月19日(火)「家庭・地域・学校協議会」
19日(火)午後7時半から午後9時まで,本年度2回目の家庭・地域・学校協議会を開かせていただき,「2学期末学校評価」結果を委員の皆さんに説明させていただいた後,次のような御質問・御意見をいただきました。
・「学校へ行くのが楽しみですか」への児童の回答を見て,「余り楽しみでない」と答えた児童が1名,「楽しみでない」と答えた児童が4名いることが気がかりだ。学級担任が日々の学校生活での児童観察を通して,原因等を推察しなければならない。⇒(校長)もう一度結果を学級担任に返し,原因や今後の対応等について教職員全員で協議したい。
・学校公開日に保護者は来ているのか?⇒(教頭)授業参観が中心となる公開日には,低学年の保護者を中心に10名くらいの保護者が来てくださる。マラソン大会やなわとび大会等には多くの保護者が見に来てくださる。
・昔のようにカルタの練習等があった時は,保護者が集まって(保護者の)ネットーワークを作りやすかった。今は,それらもなくなり,ネットワークが作りにくくなってきているのではないか。⇒(PTA会長)今は夜,児童達もスポーツクラブ等に参加している。本郷小や佐分利小の保護者とのネットワークが作られているのが現状だ。
・島山神社祭礼に向けての太鼓練習では,保護者が熱心に指導しておられた。このような親のネットワークを作っていってほしい。
・(食育について)朝ごはんをしっかり食べる児童の育成に引き続き力を入れてほしい。
・(ふるさと学習について)名田庄の子と大島の子の交流を図るために,一緒に地引網体験を行ってはどうか?⇒(PTA会長)公民館事業で実施することはできないのか?
・夜遅くまで働く先生はいるのか?⇒(校長)昨年度より改善され,時折遅く働く先生がいても,午後8時前後に帰っておられる。⇒先生が心身ともにシャキッとしないと,授業や児童への指導もうまくいかないと思うので,管理職としてうまく調整してほしい。
12月21日 「児童総会」
業間時に2学期末児童総会が開かれ,全児童が一人一人,「2学期に頑張ったこと」と「3学期に頑張りたいこと」を発表し,讃え合いました。
12月21日 「1・2年生クリスマス会」
3限目に1・2年生がプチ・ケーキとオレンジジュースでクリスマス会を開きました。「2学期お疲れ様」の意図から両学級担任が企画しました。子供たちの笑顔と喜びが溢れたひと時となりました。写真を撮った私も,とてもうれしくなりました。今学期,何とか無事に終えることができそうです。