大島小学校

大島小学校

2022年6月29日水曜日

町たんけんに行きました(2年生)

 2年生が町たんけんに行きました。

 駐在所、郵便局、フジサワ、し~まいるへ探険へ行きました。施設の役割を教えていただいたり、普段は入ることのできない場所を見せていただいたりなど、普段何気なく通っていた場所ですがたくさんの発見がありました。対応いただいた地域の方々、ありがとうございました。






5・6年生家庭科学習より

  5年生から家庭科の学習が始まっています。家庭科は生きていくために必要な内容となっています。

 5年生では、裁縫の学習を始めています。針に糸を通し、慣れないながらも玉留めや玉結びが出来るようになり、名前の縫い取りにも挑戦しました。

 また、6年生は、「クリーン大作戦」の学習で、気持ちよく学校生活を過ごすために、校舎内の清掃を行いました。自分達で校舎内の汚れをチェックし、道具や掃除の仕方を考えて、2人組になり掃除をしました。

 これからも、家庭科の学習を通して、生活に役立つ内容を身に付けていってもらいたいと思っています。








2022年6月27日月曜日

今日からアウトメディア週間が始まりました。この週間を機会に、メディアの使い方を見直したり、読書に親しむ時間をつくったりしてほしいと思います。保護者の皆様、御協力の程よろしくお願い致します。

2022年6月24日金曜日

しんぶんしとなかよし

  2年生が図工の時間に、新聞紙を使っていろいろな服を作りました。剣や盾を作ってポーズを取ってくれる人、かばんやかんむりを工夫して作る人など、それぞれの思いのこもった作品ができました。素敵な作品ができてとても嬉しかったのか、教室でお披露目したあと、職員室まで見せに来てくれる人がいました。


















2022年6月23日木曜日

3・4年生 プール学習スタートしました

 3、4年生のプール学習がスタートしました。本日は、1年ぶりの水泳の授業ということもあり、水に慣れることを目的に活動しました。天気も良く、楽しそうでした。

2022年6月22日水曜日

プール学習スタート!

  今日からプール学習が始まりました。プールからは、子どもたちの歓声が聞こえてきました。気温も上がり、気持ちよく学習することが出来ました。それぞれの学年で目標が達成できるように頑張って取り組んでいきます。

2022年6月21日火曜日

明日はプール開き

 明日から水泳学習が始まります。水泳用具は準備できていますでしょうか。水泳学習が楽しみな子もそうでない子もいますが、天候がよければ、みんながプールに入って活動できることを願います。体調を整え、水泳カードの忘れや押印忘れがないようにして、水泳学習に臨んでほしいです。



 

熱中症対策をしよう

 


 6月も下旬になり、蒸し暑い日が続くようになりました。職員室前には、熱中症予報の掲示があり、児童が熱中症にならないよう呼びかけをしています。こまめな水分補給をしたり、十分な睡眠をとったりすることで熱中症予防に努めてほしいと思います。また、引き続き、学校では、マスク着用による熱中症を防ぐために、体育の授業や登下校時にマスクを外すよう指導してまいりますので、御理解いただけますようお願いします。

2022年6月17日金曜日

校内掲示板から

           



                   

   現在、階段の踊り場には、1年生~6年生までの作品が掲示されています。国語科で作った文や短歌、図画や書写の作品等、子ども達の力作が勢揃いです。思わず足を止めて見入ってしまいました。


2022年6月15日水曜日

5年生顕微鏡の使い方

  5年生の理科では、メダカの卵から子メダカに誕生するまでを観察しています。普段はルーペで見る事が多いのですが、今日は初めて、自分自身で解剖顕微鏡を使い観察しました。ルーペでは観察できない卵の中の様子も見ることができ、嬉しい発見がありました。卵以外にも顕微鏡で見てみたいという意欲もあり、益々理科に関心をもって楽しく授業が進められたらと思う時間でした。子メダカの誕生も心待ちにしています。







2022年6月14日火曜日

清掃集会を行いました

 昼休み後に清掃集会を行いました。

 6年生が事前に各掃除場所を見回っており、掃除で気を付けてほしいことを皆の前で発表しました。その後は各色に分かれ、新しい掃除場所の公表がありました。




2022年6月13日月曜日

大きくなあれ

 2階のベランダでは、1・2・3年生が生活科や理科の学習で植物の栽培に挑戦しています。毎日、「大きくなあれ。」と声をかけながら水やりをしているので、数週間でどんどん大きくなってきました。大きくなって花が咲き、実がなる日が楽しみです。



2022年6月10日金曜日

なかよし集会

 本日、なかよし集会がありました。みんなが大切にされ、楽しく学校生活を送るために各学年なかよし宣言を発表しました。宣言を意識して、これからの学校生活を送りましょう。

2022年6月9日木曜日

5年生海体験学習

 6月9日(木)

 天候に恵まれ、漁協の方や保護者の方の御協力で、船に乗り海水の観察や釣り体験をしました。

 初めに、漁協で大島の漁業について、漁法や捕れる魚の種類、どうして漁師になられたか等といったお話を聞かせていただきました。

 その後、船に乗り体験学習をさせていただきました。見るだけでは分からない海の様子なども分かり、貴重な体験をすることができました。

 子どもたちは、「釣った魚で何を作ってもらおうか」と嬉しそうに持ち帰っていました。御協力くださった皆様に感謝しながらいただくことも伝えました。ありがとうございました。





2022年6月8日水曜日

全校集会がありました。

  今日の業間に全校集会がありました。校長先生から、世界には毎日学校に行けない子どもがいること、食べ物に困っている人たちがいることなど、SDG'sに関するお話がありました。また、生徒指導担当からは、今月の生活目標である「時間を守ろう」について、時間を守ることの大切さについて話がありました。

2022年6月7日火曜日

文化財愛護少年団 入団式

  大島文化財愛護少年団は、大島小学校3~6年生を団員として、大島の文化財などについて学ぶ活動をしています。今日は、3年生の入団式をしました。校長先生から、大島地区には、歴史ある寺社や仏像がたくさんあることや、地区の方々が守ってきていることについてのお話を聞きました。大島は、歴史ある素晴らしい地域です。大島の歴史や文化財を知り、守り、未来につなげていってほしいと考えます。



2022年6月6日月曜日

6年こども食育教育

  本日、すこやか健康課の方に来ていただき、朝食を摂ることの大切さについてや栄養のバランスを考えた朝食の献立について学習しました。

 家庭科でも学習しましたが、実際に絵を見ながらの献立作りは栄養面や材料等も分かりやすく、楽しみながら取り組むことができました。

 これから、全ての栄養が摂れる金メダルの朝食を目指していきたいという感想も出ていました。朝、お忙しいとは思いますが、ぜひ、お子さんが1日の良いスタートを切れるように、御協力よろしくお願いします。

















2022年6月3日金曜日

 

 

 快晴の下,雲龍丸乗船体験

今日の午後、5・6年生が雲龍丸の乗船体験を行いました。船のつくりや様々な設備について教えていただいたり,舵を操縦させていただいたりと,大変貴重な体験となりました。

船から望む景色も美しかったです。昨年に引き続き,今回も思い出に残る楽しい体験となりました。











2022年6月2日木曜日

体育大会ふりかえり

  校内体育大会のふりかえりを各色で行いました。

 6年生は、自分達で考えたダンスで一人ひとりが頑張れたことや、難しいダンスを教えるために、低学年の子でも分かるように教え方を工夫したこと、下級生が一生懸命に耳を傾けてくれたことなどを振り返りました。

 5年生は、下級生代表として感謝の気持ちをメッセージに書いて6年生に渡しました。お互いの頑張りを認め合う時間となりました。

 これからも、仲間を認め合うような雰囲気が広がってほしいと思います。




 

2022年6月1日水曜日

避難訓練 はしらない

  6月1日(水)2限目に避難訓練を行いました。地震から火災という設定で行いました。

普段使っている階段は煙で通れないため、非常階段を使っての訓練を行いました。

 また、避難した後に、消防署の方からのお話を聞き、5・6年生は消火器を使っての消火体験も行いました。

 初めての非常階段を使っての訓練でしたが、全員落ち着いて避難できました。消火器での体験も、初めは消火器の重さに戸惑ってもいましたが、徐々に慣れ、的に向けて上手く消火できるようになっていました。

 感想で、さない 

     しらない

     し ゃべらない 

     も  どらない を守って避難したいと、6年生が言ってくれました。とても大事なことだと思います。どんな時も、落ち着いて避難できるようになってもらいたいと思っています。






へしこ作り体験(5・6年)

 5・6年生がへしこ作り体験をしました。

 5/19に塩漬けをした鯖を、今日はぬか漬けにしました。おいしさの秘密や工夫を教えていただきました。6年生は昨年に引き続き2度目のへしこ作り体験で、手際よく作業を進めていました。このまま半年ほどぬか漬けにし、冬に取り出します。

 今日作ったへしこは給食で使われる予定です。できあがるのが楽しみですね。