紅葉の季節になりました。大島小学校近くの木々もきれいに色づき始め,落ち葉がはらはらと舞っています。
1年生は,「秋みつけ」で学校の周りを探検しました。
桜の葉が赤や黄色に色づき,ススキの穂がそよそよとたなびき,柿の実がなり,どんぐりや,しいの実が落ちています。
体育館裏を通った時,おどろきました!!
何百個ともいえる「しいの実」が落ちているではありませんか!!!!!!
子どもたちと一緒に何十個か拾い,学校にもどって洗って炒って食べてみました。
すでに保育所で食べたことがあるらしく,フライパンで煎っていると「先生,もう割れてきたら食べごろです。」と教えてもらい,おいしくいただきました。
「しいの実ってどんな味?」
「ほかほかおいもの味に似ているよ。」
おいしい笑顔がいっぱいでした。
![]() |
今から「しいのみ実」をいただきます。 |
![]() |
フライパンに「しいの実」を入れて煎りました。 いいにおいがしました。 |
![]() |
しいの実が割れて食べ頃になりました。 皮をむいて いただきました。 |