今日は校内体育大会が行われました。大会テーマ「最後まであきらめず、協力して絆を深めよう!」にぴったりの場面がたくさん見られました。6年生を中心に、今まで頑張って練習してきた成果が発揮されたと思います。保護者の皆様にはたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。また、PTA役員の皆様には、準備や後片付けをお世話になり、ありがとうございました。
大島小学校

2022年5月28日土曜日
2022年5月27日金曜日
2022年5月26日木曜日
2022年5月25日水曜日
2022年5月24日火曜日
大島踊り講習会
大島踊り保存会の方3名に来ていただいて、大島踊りの練習をしました。子ども達が体育大会で地域の踊りを上手に踊れるようにと、踊りのポイントを教えてくださいました。子ども達はだんだん上手になっていき、円になって楽しく踊っていました。体育大会当日が楽しみです。
2022年5月23日月曜日
プール清掃
5月21日に、保護者の方にお手伝いいただき、プール清掃を行いました。プールサイドの草むしりやオーバーフロー、プール槽内の清掃などを行い、とてもきれいになりました。保護者のみなさま、本当にありがとうございました。6月のプール開きが待ち遠しいです。
2022年5月20日金曜日
2022年5月18日水曜日
人間のからだのつくりについての学習
4年生の理科「動物のからだのつくりと運動」の学習の中で、人間のからだのつくり(骨)について学習しました。実際に自分の身体を触ったり動かしたりしながら、腕・足などの曲がり方を観察した後、人工の模型で関節の曲がり方を確認しました。模型ではありましたが、子ども達は興味津々で観察していました。
2022年5月17日火曜日
たくさん本を読んでいます
たくさんの児童が図書室に本を借りに来ています。文化委員会の児童が貸し借りの管理をしてくれていますが、毎朝大忙しの様子です。
今朝の貸し出し冊数は37冊でした。表紙や挿絵を見るだけでも楽しいので、たくさんの本を手にとってみてほしいです。
2022年5月16日月曜日
2022年5月13日金曜日
2022年5月12日木曜日
2022年5月11日水曜日
交通安全教室がありました。
交通安全教室がありました。あいにくの天気で、実際に自転車での走行はできませんでしたが、ビデオや交通指導員の方の話をしっかり聞いて、自転車の乗り方のきまりや、走行するときのルールを学びました。横断歩道を渡るときには、前後左右を確認し、自転車を降りて渡ること、曲がり角でも一旦停止し、前後左右を確認するなどといったことを学んだので、それらを生かして自転車に乗ってほしいと思います。
2022年5月10日火曜日
2022年5月9日月曜日
6年保健指導(熱中症について)
5月9日に、6年生に保健指導がありました。熱中症についての話でした。これから、夏に向け気温が上がり暑い日が続くようになります。水分を多めに摂ったり、「早寝早起き朝ごはん」など規則正しい生活に気をつけたりするなどして健康な生活を送ってほしいと思います。
2022年5月6日金曜日
“ビジョントレーニング”頑張っています。
昨年度に引き続き,子ども達の目の健康のため,業間に“ビジョントレーニング”を行っています。「おおいなるチカラ」の音楽に合わせ,いろいろなパターンで目のストレッチをします。
今日は,健康委員会の委員長と副委員長が,1年教室に教えに来てくれました。先輩の上手なお手本を見ながら,一生懸命練習する姿が見られました。
2022年5月2日月曜日
2年図工「ひみつのたまご」
「ひみつのたまご」と聞くと、中に何が入っていると想像しますか?
「ひみつ」というのですから、2年生の子ども達は、自分達の好きな物を次々と挙げていきます。「きょうりゅう!」「おかし!」「大島の魚!」
授業では「ひみつのたまご」をきっかけとして、そこから出てくるものや生まれるお話を想像し、絵に描きました。
子ども達は、活動を通して、想像を広げること自体の楽しさ、どんどん絵に表す楽しさを味わっていました。