大島小学校

2022年3月24日木曜日
令和3年度修了式
2022年3月23日水曜日
ありがとうダグ先生!
外国語指導助手のダグ先生がこの春におおい町を去ることになりました。下校時に全校でお別れの時間をもちました。
ダグ先生には、約2年半外国語の授業で楽しく教えていただきました。休み時間にはグラウンドでサッカーをしたり、行事にも参加したりと、子どもたちにとっては親しみやすい先生でした。4月からは、大阪で外国語を教えるそうです。
ダグ先生の御活躍をお祈りしています。
2022年3月22日火曜日
5年生頑張る
6年生が卒業し、今日から1~5年生での登下校が始まりました。6年生が卒業して登校班の人数も減り寂しいですが、5年生を中心にしっかり並んで登下校できました。
今日は、1年間にかいた絵や習字などを作品バッグに入れて持ち帰る学年が多く、荷物も多かったのですが、みんな頑張って歩いていました。これからもしっかりと並んで安全に登下校できるように見守っていきたいと思っています。
2022年3月18日金曜日
卒業式
本日、卒業式が行われました。
6年生10人が大島小学校を旅立ちます。どの児童も堂々とした姿で卒業証書を受け取り、自分の夢や目標を宣言しました。
最後まで元気いっぱいの6年生でした。中学校でも明るく元気に頑張ってください!
2022年3月17日木曜日
いよいよ明日は卒業式
明日の卒業式に向けて、今日の6限目に5年生が体育館の紅白幕はりや廊下、食堂の掲示物等の準備をしてくれました。
きびきびと動く姿は、いよいよ最高学年になるという意気込みが感じられました。
明日は、みんなでお世話になった6年生の卒業を心からお祝いしたいと思います。
2022年3月16日水曜日
卒業式予行練習
今日は卒業式の予行練習がありました。卒業する6年生たちはしっかりと返事をし、将来の夢を話しました。在校生たちは姿勢良くあたたかい拍手をしました。一人一人が一生懸命がんばったため、スムーズに終えることができました。卒業式まであと2日となりましたが、6年生と過ごせる学校生活を楽しんで欲しいと思います。
2022年3月15日火曜日
5年生 インタビュー活動(英語)
本日、5年生の英語科でインタビュー活動をしました。「何が得意ですか?」を英語を使ってインタビューしました。英語を話そうとする姿勢や聞き取ろうとする姿勢が大変素晴らしかったです。来年は最高学年として、下学年のモデルになってもらえると嬉しいです。
2022年3月14日月曜日
執行部によるあいさつ運動
3学期に入ってから、執行部によるあいさつ運動が続けられています。毎朝、執行部の代表が階段下に立ち、一人一人に大きな声であいさをしています。運動を続けることによって、最初は小さかったあいさつの声が、だんだんと大きくなってきているように感じます。これからも元気なあいさつができるようにしていきたいと思います。
2022年3月11日金曜日
ありがとう 6年生
縦割り班でお世話になった6年生に、お礼のメッセージを届けました。1~5年生が書いた紙を、5年生が色紙にきれいにまとめ、6年生に渡してくれました。全校集まって届けることはできませんでしたが、1~4年生は、オンラインでその様子を見ました。6年生に喜んでもらえてよかったです。
2022年3月10日木曜日
6年公開授業(道徳科)
本日,6年生の道徳科の公開授業が行われました。「手品師」という教材を読み,誠実な生き方について,みんなで話し合いました。登場人物である手品師がとった行動が,誠実であるかどうか自分でじっくり考えたり,友達の意見を聞いてさらに考えを深めたりする中で誠実な生き方について自分なりの考えをもつことができました。
2022年3月9日水曜日
2022年3月8日火曜日
2022年3月7日月曜日
6年卒業式練習開始
卒業式を3月18日(金)に予定しています。6年生にとっては最後の行事であり、6年生にとっても学校にとっても一番大切な行事でもあります。
学校で過ごすのも残り2週間。これまで頑張ってきた6年間をしっかりと締めくくり卒業できるようにしたいと思っています。
今日は欠席もあり残念ながら全員での練習ではありませんでしたが、卒業式当日は全員参加出来る事を願っています。
「学校事務共同実施だより」を発行しました
本日、保護者の皆さま向けに「学校事務共同実施だより」を発行しました。
今回は、学年をまたいで使用する教科書について掲載しています。ぜひお読みいただき、保管の必要なものについて御確認ください。またコラム欄では、教科書改訂について紹介しておりますので、そちらも併せて御覧ください。
もし、お読みいただいての御感想や御意見等がございましたら、アンケートフォームより是非お聞かせください。アンケートフォーム(Googleフォーム)へは、「学校事務共同実施だより」右下のQRコードよりアクセスしていただけます。匿名で送信できます。
(※QRコードは本日配布の紙面にてご確認ください)
2022年3月4日金曜日
1年生むかしあそび
1年生が生活科の授業でむかしあそびに取り組んでいます。
2学期に入ってから、竹とんぼやこま回し、お手玉などのむかしあそびに取り組んでおり、今日はみんなでだるま落としをしました。上手に出来る子も出来ない子もみんな大はしゃぎの様子で、とてもよい笑顔でむかしあそびを楽しんでいました。
2022年3月3日木曜日
くぎうちトントン(3年生図画工作)
3年生の図画工作の時間に「くぎうちトントン」という学習をしています。
いろいろな形の木材に、金づちでトントンと釘を打ち、思い思いの作品を仕上げます。金づちを使って釘を打つ体験が初めての子もあり、苦戦していましたが、皆とても楽しそうに取り組んでいます。
2022年3月2日水曜日
いきいき貯金通帳
大島小学校では、早寝早起き、歯みがき、運動、アウトメディアなど、健康な生活ができるたびに「1ハピ」とし、「ハピがたまればたまるほど、からだもこころもどんどん元気にそしてハッピーになれるよ」と1年間取り組みました。
1年間どれだけハピを貯めることができたかを、年度末に「いきいき貯金通帳」として配付予定です。1年間の健康な生活をふりかえり、これからも健康に過ごせるようにしましょう!