本日、業間から3時間目にかけて、教室移動を行いました。机・いすの移動を行った後、新しい学年の教室に移動しました。明日は修了式です。4月から新しい教室で学習がスタートします。新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。
大島小学校

2021年3月23日火曜日
2021年3月22日月曜日
学区の会
今日は業間に、6年生が卒業してから初めて学区の会がありました。新1年生を迎えての並び方や集合場所、時間、危険な場所等を確認しました。5年生や4年生の班長、副班長を中心に、これからもあいさつをしっかりして安全に登下校してほしいと思います。
2021年3月19日金曜日
卒業式が行われました
本日、卒業式が行われました。新型コロナウイルスの影響で、例年とは大きく異なる1年になりましたが、大島小学校を引っ張ってくれた7名の卒業生が旅立ちました。天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式となりました。卒業生の中学校での活躍を楽しみにしています!
2021年3月18日木曜日
2021年3月17日水曜日
6年生の版画カレンダー!
卒業を前に,6年生が制作した版画カレンダーが完成しました。「残しておきたい大島の情景」と題して,長楽寺の阿弥陀如来座像や島山神社、イカ釣り船など、一人一人が心をこめて彫りました。額に入れて飾れるようにして,卒業式に持って帰ります。し~まいると大島駐在所の巡査長さんにもお渡ししました。
2021年3月16日火曜日
5年生 いっしょにほっとタイム
今日は5年生最後の家庭科の授業でした。あいさつや会話を工夫することや、お茶をいれたり、かんたんな食べ物を作ったりして、みんなで楽しく過ごすことで、団らんでつながりを深められることを学習しました。その後、お茶の入れ方を確認し、実際にお茶をいれました。どの湯のみも同じ濃さになるように、少しずつ順番につぎ分けることができました。
2021年3月15日月曜日
卒業式まであと4日
今週の金曜日に卒業式を行います。
6年生は、今日から卒業式の練習が始まりました。
入退場や卒業証書授与の仕方を1つ1つ確認していきました。礼や座り方の振る舞いも練習しました。
6年生全員が立派に小学校を旅立ち、有終の美が飾れますよう、全校で練習がんばっていきたいと思います。
2021年3月12日金曜日
1年生 たこあげをしたよ
一年生の生活科では、昔遊びに挑戦してきました。こま回し、あやとり、竹とんぼ、けん玉と楽しんできましたが、最後は手作りの凧をみんなで飛ばすことにしました。
木曜日は、凧を飛ばすのにはちょうど良い風がふく気持ちの良い日でした。6人が広い校庭で楽しそうに凧をあげて遊ぶことができました。
2021年3月11日木曜日
作品バッグ作り
いよいよ年度末になり、それぞれの学級では、これまで描きためた作品を入れるための、作品バッグ作りに励んでいます。自分の好きな絵や授業で学習した物語の絵を描いたり、理科で学習したモンシロチョウ・ホウセンカ・ヒマワリや、アマビエ、魚さばき等、とてもユニークなバッグが完成しつつあります。中には、自分で物語を書いたりしている物もあり、1年間頑張ってきたことが伺える作品になっています。ぜひ、持ち帰られた時には、一緒に1年間を振返ってみてください。
2021年3月10日水曜日
今日の給食
今日の給食はへしこチャーハン、ブロッコリーサラダ、豆腐とわかめのスープ、スイートポテトでした。へしこチャーハンにはおおい町の特産品であるへしこが混ぜ込まれており、スイートポテトはおおい町で採れたさつまいもを使って作られています。
本年度の給食も残り10回となりました。どんなメニューがでるか楽しみですね。
2021年3月8日月曜日
学校事務共同実施だよりを発行しました
本日、保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。
今回は<教科書>についてのお知らせです。来年度以降も使用する教科書等について掲載していますので、是非お読みいただき、保管の必要なものについて御確認ください。
また、コラム欄では、文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」について紹介しております。ぜひ併せてお読みください。より詳しい内容につきましては、文部科学省のホームページを御確認ください。
2021年3月5日金曜日
卒業制作をしました!
卒業を間近に控えた6年生が、町内で書道を教えておられる先生に御指導いただき、卒業制作に挑戦しました。これからの人生において、指針となる四字熟語を自分たちで調べ、筆を走らせました。素晴らしい作品が出来たので、卒業式を楽しみにしていてください!
2021年3月4日木曜日
6年生を送る会
2021年3月3日水曜日
全校集会
今日の全校集会では、なわとび大会や書写、版画の表彰が行われました。今まで努力したことや、頑張ったことが成果となって表れ、次の学年に向けての大きな励みとなることと思います。
3学期も残りわずかになりました。各学年のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。
2021年3月2日火曜日
4年生 「生き物の1年をふり返って」
4年生が理科の学習で、あたたかさによって、植物や動物のようすは、どのように変わっただろうかという課題のもと、これまで観察してきた記録カードを1冊にまとめました。植物や動物のようすと気温との関係をふり返り、「気温が高くなると動物はよく活動する」「気温が低くなると、サクラの葉は枯れて落ちる」などとまとめることができました。